• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月30日

生ゴミ処理機(naxlu)導入後、1年4ヶ月経過

生ゴミ処理機(naxlu)導入後、1年4ヶ月経過 ※8月30日に遡りアップしています。

生ごみ処理機(naxul)を使用し始めてからもう1年4ヶ月になりました。
今までにバイオ材を色々入れ換えましたが家族6人で1~1.5ヶ月で 一杯になってしまうと言うのは変わりません。

今のところ消臭のための紫外線ランプも切れてはいません。

実は、購入してあまりたたないうちに、スイッチパネルが劣化していたのですが、メーカーさんに伝えるとパネルのシートを送っていただけました。
ちょっと時間がたってしまいましたが今更ながら張り替えます。

両サイドがひび割れています。


シートをはがします。
粘着テープが残りますが指の平で1ヵ所に集めるようにして取ります。


粘着糊がこびりつきますが、ティッシュに灯油を染み込ませてふきふき。
(よくやる手です。)
灯油成分が残ってしまいますが残りは食器用洗剤をティッシュに少し着け拭き取ります。
この通り。


送られてきたもの

裏には粘着テープが着いています。
上は今まで着いていものを剥がしたもの。


張り付けます。


今回は、これがメインではなく、バイオ材の入れ換えです。
久しぶりに初心に戻って純正のバイオ材を入れます。
その前に、中を空にしておきます。

純正のバイオ材


入れます。
久しぶりにかいだ臭い。
昆布の臭いに近いですね。
嫌な感じの臭いではないです。
軽くてわらのような感じ。土とは違いますね。


入れたら


200ccの水を入れて


1日くらい何も入れずに回しておきます。

今日はここまでの作業です。

<注意点>
気を抜いたら直ぐに一杯になるので、毎週か2週間に1回ごみの日にある程度捨てた方がいいです。
農家なら処理できるのですが、町屋なので。汗

今年の夏は、スイカにやられました。
スイカを買ってきたその日に親戚からスイカをもらい一部食べきれずに捨てる羽目に。
生ごみ処理機に入れると水分過多でベチョベチョに。汗
堆肥が少ないうちは何とか乾燥させられますが、多くなればなる程、撹拌や熱量の問題で乾燥できなくなります。
乾燥できたとしてもブロック状に固まりやすくパラパラとした感じになりません。
それで今回、バイオ材を入れ換えました。


入れて良くないものは、スイカのように水分の多いもの(多少なら良い)と、とうもろこしの皮ですね。(花の茎とか絶対ダメです。)
とうもろこしの皮は絡んでバイオ材が撹拌されにくくなります。
骨は、魚の骨はバラバラになって分からなくなるのですが、鶏の手羽先、や手羽中は骨は残ります。周りの肉がなくなる感じ。

結構たくさんたまるので、腐ったり臭いの出そうなものを中心に入れていった方がいいですね。
消化できるものは基本的に人が食べられるものが中心となります。
あとは、縮んで残ります。

出来た堆肥は、外で使い土に埋めることが大切です。虫が湧きます。

生ゴミ処理機(NAXLU:ナクスル)を導入して3週間

生ゴミ処理機(NAXLU:ナクスル)のその後

生ゴミ処理機(NAXLU:ナクスル)を買って1ヶ月

生ゴミ処理機(NAXLU:ナクスル)の堆肥を・・

生ゴミ処理機(NAXLU)を使って2ヶ月。

生ゴミ処理機(naxlu)のバイオ基材を入れ替えてみる。

生ゴミ処理機(NAXLU)の3ヶ月目

生ゴミ処理機(naxlu)導入後、5ヵ月目

生ゴミ処理機(naxlu)導入後、8ヵ月目

生ゴミ処理機(naxlu)導入後、1年経過

生ゴミ処理機(naxlu)導入後、1年4ヶ月経過

生ゴミ処理機(naxlu)導入後、2年5ヶ月

生ゴミ処理機(naxlu)導入後、2年10ヶ月経過

生ゴミ処理機(naxlu)導入後、2年10ヶ月経過(その翌々日)

ブログ一覧 | 購入 | 日記
Posted at 2021/08/31 10:34:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだ、モールを歩き回ってます、休憩 ...
skyipuさん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

愛車と出会って1年!
sixstar555さん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

デザートにアゲパン✨
ホワイトベース8号さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2021年8月31日 22:27
こんばんは、お疲れ様です。
生ゴミ臭、小学生の時になけなしのお小遣いで回したスライムのガチャガチャを思い出しました(´ー`)
コメントへの返答
2021年8月31日 22:36
スライムのガチャガチャが臭かったと言うこと?
2021年9月1日 23:55
近日中に三重県施設に貸した業務用生ゴミ処理機のメンテナンスに行きます。金型が必要な家庭用生ゴミ処理機は作れませんので板金応用の業務用を作り20年間を超えました。堆肥型は匂いがでますので投入前の水切りが必要ですが多少メーカーにより取り扱いが違います。
コメントへの返答
2021年9月2日 6:56
水切りは、重要みたいです。
乾燥モードは着いているのですが、量が多いと乾燥できなくなってしまいます。
現在価格を調べてみる

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド フロント左右のブレーキパッド取替 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3258891/8031651/note.aspx
何シテル?   12/02 18:12
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation