• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月24日

マキタの掃除機本体だけでは・・・。

マキタの掃除機本体だけでは、掃除する時にもの足らず。汗

何かと言うと、床の隅っことか、壁の下のある巾木の上とかは、掃除機の先に細い口でも付ければそれなりには、ホコリは取れるのですが。
それでも、水分を含んである程度固着するのかしれないけれど吸っただけでは取れないのだ。

こうなると物理的に接触して拭くかブラシで擦るしかない。

と言うことでたまたま100均で見かけたアタッチメント購入。
使ってみたけど予想していたとおり毛足が長いのだ。

確かにそうだ、サッシの溝用として販売されていたものなので仕方ないだろう。

普通に巾木の上を掃除して見ても毛足が長くてグニョグニョ。汗
しかも毛先から吸引口まで距離があるため吸い取りが悪い。
毛の間に隙間が多いのも原因だろう。
しかも、毛にホコリが絡まって

こんな風に溜まってしまうのだ。

そう言ったこともあり改良を始める。

チョキチョキー。

ハサミで毛足を半分に切って短くした。
切った分毛足の腰が強くなった。

もうひとつの改良は、隙間を減らすこと。

特に、吸引口の横に付いている大き切り欠きだ。

これは、セロテープで貼って塞いでみた。

まあ、とりあえずこんなところか。

今日は、この程度の小ネタでした。

ブログ一覧
Posted at 2022/02/24 16:59:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の星座🎶
Kenonesさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

WCR
ふじっこパパさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2022年2月24日 17:04
こんにちは😃

ナント、リアルタイムネタに驚きました‼️

実家の母より『軽い掃除機が欲しい』と相談され、マキタをお薦めした電話の直後に拝見しました😳

なるほどです
100均アタッチメント、加工すれば使えそうですね🧐

それも含めて購入決定ですね👍

ありがとうございました🤗
コメントへの返答
2022年2月24日 19:10
今市販されているものを何とか改良すれば安上がりです。
と言うことで、100均やホームセンターへ行くと改造して使える何かがないかとうろうろしてます。笑

参考になって光栄です。
2022年2月24日 19:39
こんばんは♪

リアルなお話、富山ってめちゃめちゃ湿度が高いですからねー
(/ー ̄;)

たまに行って掃除しますと、取れない・開かない、腐ってる、等々…

でも、こういう世知辛いCORONA渦ですと、短時間滞在でも、スーパー農道サイコー♪な、富山なのです
f(^^;

本当は、(富山に来られ!)と聞いたら、一目散なのですけど…

せいぜいシマヤで湿気対策品を漁る位です、掃除機でさえケチってドンキ情熱価格です(恥

という訳で。平湯で寝てから帰ります(空く時間まで時間調整)


コメントへの返答
2022年2月24日 19:59
冬の高湿度はひどいです。
他の季節はさほどでもないのですが。
年に1度は水拭きしたいところですね。

平湯で空く時間って?

2022年2月24日 20:32
平湯迄来たは良かったのですが…

周りがおバカ炸裂だらけで

新平湯か平湯か?でしたけど、取り敢えずトイレを確保して、アルピコ(笑)の電気が消える位にまた走ろうかなーと。

塩尻北辺り迄、本当に走りにくいんです

トナミ様々⁉️
本当に石でも投げたくなります…
彼等は、富山でしか我が物顔が通じん事を知らんのです

ま、すでにトラ協は把握済みなので、何かしらアルと思います(笑

既にクマ牧場クリアからでしたー
(^^)
コメントへの返答
2022年2月24日 20:36
んんっ、トラック渋滞?

あの道ならあり得ますね。
今どのくらい雪が積もっているんでしょう?
2022年2月25日 6:18
おはようございます♪

そもそも、積もり方と気温で。普通のトラックは先ず来ませんけど…

御察し下さい、トナミですからね(呆れ
傘下の方々の方が遥かにまとも
トナミ以外は助け合いをしますけど、トナミ本体には絶対にしません←特に呉西で顕著

えげつない状況でしたので、除雪車待ちをしとった事もあります
大体の時間帯を知ってますので♪

トナミ=砺波じゃナイらしいですけど(興味ZERO)、トナミの質は昔から最悪ですので(怒

何故堂々と社名を書いたか。それ位恨みを買っとるという事です。

見た奴は少しは悔い改めろ!


あ!五箇山和紙がTVに出てますよ
(^○^)

コメントへの返答
2022年2月25日 9:12
何とも言えませんが、分かりました。
あの辺りは、道が狭いですからなかなか厳しいですね。
私は、冬にはめったに通りませんけど。
2022年2月25日 10:26
こんにちは(^-^)

471も大分良い未知になりましたが、まだまだ狭い所がありますよね…

願いは、難関の二つ、

クマ牧場入り口の急勾配を迂回するバイパス

平湯料金所手前のバイパスにロードヒーティング(噴水による融雪は、逆に困る地域という事はお分かりですよね)

あ、
安房峠道路を抜けた、鎌トンネル手前辺りからの158は、現状でもかなりのご苦労を重ねて、だそうで(除雪車の方々の話)、最近はYouTube等を見ては、感謝してますね
(*^.^*)

コメントへの返答
2022年2月25日 10:49
クマ牧場付近の急勾配は、冬に上りきるのがやっと立った時がありました。ズルズルズルーとスリップさせながら止まる寸前のところでした。一旦止まったら終わりという状況で。汗
その後工事されて、融雪になったようなのですがロードヒーティングが付いたのでしょうか?それとも水?

何れにしてもあの辺りは、冬は険しいですね。

2022年2月25日 10:32
わ!

誤→未知

正→道

失礼シマシタ!
^_^;
コメントへの返答
2022年2月25日 10:49

未知の世界への道みたいでいいじゃないですか。
2022年2月25日 11:03
未知の世界→座布団二枚!
(^○^)


クマ牧場の急勾配、あそこは謎?の融雪ですけど、アタスも含めて、やっとこさ登る、下る、なので、道がよーく磨かれてしまい、更に滑る悪循環ですよね…

同様な事は、サンコク(国道359号)手前の、八尾から行く千里山辺りの坂道でも…ですよね…

コメントへの返答
2022年2月25日 11:09
でもあそこを避けて通れるような道をを簡単に付けるようなルートも見当たりませんよね。
2022年2月25日 12:04
そうですよねー
でも、やはり471~158は、富山と岐阜の方々の生命線ですので、有るだけ有難いんですけど…
崩落からの通行止(沢渡《さわんど》の辺り)の際は、本当に涙モノでしたから…

また、近いうちに富山に行く(還る?)のですけど、主に平湯付近だけスタッドレスやチェーンが必要な時期が、一番嫌です、かなり減ってしまうので…
コメントへの返答
2022年2月25日 13:13
私は、12月上旬から3月下旬までスタッドレス着けてますけど。雪国なので。
長い時期は、11月上旬から4月下旬まで着けてます。山岳対応です。笑
2022年2月25日 13:49
こちらもそんなもんですね
下手したら5月まで履きます、面倒なのと、やはり山岳対策ですね

今シーズンは、11月から3台スタッドレスを着けてます

安房もそうですが、東北地方にも行く時が有りますので

あちらの方が走り易いですよ
塩の海🌊も少ないですし

なので、チェーンも最低二種類以上です
関越道等、長いトンネルで鎖は最悪ですのでね

あ、安房峠道路も、ですね

ちな、富山には、別の車、別のスタッドレスやチェーンを置いてます
とにかく別にしないと、1台や一つの物の寿命が極端に短くなりますし、イコール、カネが直ぐに無くなります
コメントへの返答
2022年2月25日 18:22
私は、チェーンをもっていなかったりします。とりあえずスタッドレスタイヤの費用だけですね。
冬はあまり乗らないですし、最初は、ホイール付きの安物を購入し、その後は、タイヤのみ新品交換しています。
2022年2月25日 21:19
こんばんは(^-^)

それが堅いと思います♪

あるあるは、汎用マルチPCD鉄ホイールに真ん中ハーフキャップですけど

アレこそ銭失いなので、以来は、有るアルミか、おっしゃるセット物(中古です)で、次はタイヤを新品型落ち製造新しめ、ですね♪

後は、アンダーガードとルーフ補強ですね

ルーフは鬼門ですよねー
大体代車はルーフボコボコですよ、今だに(笑
コメントへの返答
2022年2月25日 21:30
鉄ホイールは、思いので避けたいですね。

ルーフがボコボコは聞いたことないです。汗

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation