• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月07日

ユーザー車検に行ってきました。

ユーザー車検に行ってきました。 前回の私の目は、節穴事件を教訓にユーザー車検を受けてきました。

今回は、リアワイパーのゴム交換とかポジションランプ、ナンバー灯の交換のみで済みました。
あとは、以前にも書いた通り昨年冬の大雪で底をぶつけたらしくカタカタと音が出る件も原因が分かりました。
運転席の後ろあたりの下側でマフラー向けの排気パイプが、ボディ補強用のバーとかなり接近していました。
硬い棒でギュッと少しだけ戻してやりました。何とも微妙な間隔。汗
寒い時だけカタカタ言ってたんですよ。

そして今日の朝、検査に行く前に念のため、ジャッキアップしてオイルのにじみがないかチェック(にじみはありませんでした。)して検査場に向かいました。

何せ2年ぶり。
行ってみると、まず違ったのは、陸運支局の隣の建物で書類と印紙を購入するわけですが、検査用の紙がそこにはなく陸運支局の事務所で自分でプリンター出力しなければならなくなっていました。
それを知らず問い合わせるとお姉さん(いや、おばちゃん)が、親切にもここにもあるからあげましょうかと言われたのでいただいておいた。

あとは、問題の重量税。
安くならないかと期待したがやっぱり、45600円。高いなぁ。
検査費用は普通車で2200円。
自賠責は、事前に準備していたのですが20010円です。(6000円くらい安くなりました。)

そして、支局の方に移動し検査の受付をしてもらう。この時に検査用紙がそこで印刷できることに気が付いた。
次回からは注意しよう。どっちが早いか分からんけど。

チェックが終わったので検査ラインへ。

でも、まだ、1ラウンド中だ。
私が予約したのは、2ラウンド。
まあいい、空いていれば大丈夫だろう。

と行ってみたところ、1ラウンド中だったが、検査して枢とのこと。
ただし、排ガス検査までですと言われた。
最初は、ライトやタイヤのボルトの締め付けチェック、ボディのフレーム番号のチェックをして行くがこれがちょっととまどった。汗
フレームナンバーは、普通ならエンジンルームにあるのだが、セレナは、運転席側の足元ステップのプラスチックカバーの中に隠されているのだ。
簡単に手では開かずドライバーなどでちょっとコジッて開ける必要があった。2年ぶりなのですっかりと忘れていた。
手持ちの鍵でコジッて開けたけどちょっと焦った。

そこまではチェックOK。
さらに進み、排ガスチェック。
特に問題はなく。

で、ここで1ラウンド終了。
2ラウンド開始まで20分程度検査場内で待つ。
こんなの初めてだ。
まあ、列に並ばなくても良かったところがラッキーでした。

待ったりしている内に2ラウンド開始。
サイドスリップ OK
スピードメーターOK
ライトOK
フットブレーキOK
サイドブレーキOK(サイドではなく足元のパーキングブレーキなのだが検査場の表示はそうなっている)

で、最後は、下回りの検査。
前回の奈落の底に落とされる事件、いや、検査場の下に来てくださいといわれる事件を思い出しここは、トラウマな場所だ。汗

ドキドキしながら言われるままにハンドルやブレーキの操作をしていると。
OKでーすの声が。
良かった、ホッとした。
無事合格。
あとは、検査場の出口で書類をチェック。お願いしまーすと一声かけて書類を渡す。こう言った簡単なコミュニケーションも大切だ。笑
あとは、支局の事務所に持っていくだけだ。
ここでもちょっとやり方が変わっていた。書類は、そこにあるクリアファイルに突っ込んでおいておけばそのクリアファイルの番号で呼ばれる仕組みだ。
徐々にだが進化はしている。
感心しながらも検査場を後にした。

そして勝利(なんの勝利だ?)を祝って、あまりにも順調で時間は早かったがかつやへ。笑
いつものロースカツ定食。笑
株主優待で食らう。
alt

かつやの株主優待は、これで使い果たした。

今日の成果はここまで。

ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2022/03/07 14:35:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

こんばんは、
138タワー観光さん

一撃
バーバンさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2022年3月7日 15:16
ちはー

おちかれさんです

パーキングブレーキだったかな?ちょっとウル覚えです。フットブレーキは

フートブレーキですね2ch用語かとw


自分の予約したラウンドの少し前えにならないと印刷お断りですよ~

大したこと印刷してくれないので、お姉さんというなのおばちゃんからもらった方が楽だと思われます。自分で書けばいい訳だに

にても何より無事合格おめでとうございます。
コメントへの返答
2022年3月7日 15:46
フートブレーキ。笑
そう表現してあるものもありますね。
こちらは、フットブレーキと画面表示されていました。
検査用紙は、受付期間中でないと出力されないのかもしれませんね。
何となくもらった方がじっくり書けて良かったのかもしれません。
印刷のは、自分で書く分がある程度印刷されて来るんですかね。

ありがとうございます。
2022年3月7日 15:48
お疲れ様です。
車検ラインは心臓によくありませんね。
細かい事でNG食らった時の動揺の大きい事!
大幅NG以外は通してちょ〜。ですよね。
日本の車は弄って無けりゃスルーでもOKでしょうに♪
コメントへの返答
2022年3月7日 15:56
ほんと心臓によくありません。汗
その日の内に修理して手直ししないとまた別日に出直さないといけませんから。しかも、また検査代がかかります。
一番ヒヤヒヤするのが下廻りです。
ブーツ類だったりマフラーだったり。
わりと修理に時間がかかるものが多いです。汗
2022年3月7日 19:19
お疲れ様でした、勝利のカツは美味ですね。
ユーザー車検、ちょっと楽しそうですね。趣味車を増車できたらやってみたい。
…いつになるやら
コメントへの返答
2022年3月7日 19:24
やるなら今でしょ。笑
と言ったものの初めて何かやろうとすると躊躇しますよね。
ただ、思っているよりハードルは低いのでぜひチャレンジを。と言ったところです。
2022年3月9日 11:45
無事ユーザー車検終了おめでとうございます🎵

何か読んでいただけでドキドキしました(笑)
コメントへの返答
2022年3月9日 12:16
ありがとうございます。
私もドキドキしました。汗

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation