• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月18日

会社更生法が・・・。

最近なかなか明るいニュースがないですね。

債権者から会社更正法が申し立てられたと言う話。

どこの会社かと言うと、いつも食べている鶏卵の会社である「イセ食品」。

卵は安くて結構愛用していただけにがっかり。
確かに卵の値段は、ずっと昔から変わっていないです。
卵と米さえストックしておけば2週間くらいはなんとかなる的な頼もしい食材だっただけに業界がどうなっているのか気にはなっていたのだが。

話によると、人口が減っているにも関わらず、過剰投資、過剰生産だったらしい。しかも値上げも出来ず。

海外にも進出したが、アメリカで狭いケージで生産する方法が問題になったらしく思うように行かなかったとか。

今後卵は、値上がりして行くのかな?
ブログ一覧
Posted at 2022/03/18 22:41:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

地元の廃ビル? From [ eight's buddy ] 2022年3月18日 23:12
みん友の富士のかわさんブログで知ったのですが、イセ食品の会社更正法申し立ての話。 地元にイセ食品のビルがあって、それも東京のラブホテル街の1つの鶯谷に。 子供の時の遊び場のエリア内だったので、イ ...
ブログ人気記事

8月のからあげクン
MLpoloさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

マフラーカッター装着記念😎撮影会 ...
おむこむさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2022年3月18日 22:54
こんばんは。
イセ食品会社更正法申し立てられたんですね。

地元にイセ食品のビルがあって、現在は廃ビルのようになってるんですが、先程イセ食品のHP見たら廃ビルではなく営業所だけ残ってるようなのです。
何年も前から入り口封鎖されてて、これどうなってるの?とは思っていたのですが…
こういうことだったんですね…
コメントへの返答
2022年3月18日 22:57
そういうことだったんです。
私も今日ネットニュースを見て気付きました。
地元にもあったのでちょっと気になってしまいました。
2022年3月18日 23:00
知人の実家が養鶏所でしたが、おっしゃる通りで、何十年も玉子の値段は横ばいで、両親の代で廃業すると言ってました。

最近少し高くて、底値でも100円切る店が減ってきましたね。

やはり適正な価格になっていかないと、それこそ持続可能になりませんよね。
コメントへの返答
2022年3月18日 23:07
そうですよね。
誰が悪いんだろう?
みんなが食べていける世の中にならないとなにかおかしい。
2022年3月18日 23:31
僕も納品先の養鶏場が倒産して、売掛金回収出来ませんでした。
対した金額ではなかったので、社内で大問題になったりは無く、経理でも損金として普通に処理されてお咎め無しでしたけど。
コメントへの返答
2022年3月18日 23:34
倒産することって大変なことですね。
周り十に影響を与えてしまいます。汗
2022年3月18日 23:33
1ヶ月分の売掛金だったので、担当者に責任は無いということになりました。
コメントへの返答
2022年3月18日 23:35
まだ、1ヶ月分で助かりましたね。
2022年3月18日 23:37
経済動物なので旧来思考な経営に
欧米からアニマルウェルフェアな流れで

ケージ飼い、係留飼養が問題視されています

それに対してアキタフーズが大臣室で金を渡して
その法案を止めた?の

また以前から業界団体が経営破綻回避のために
精算調整のしようとしても

種鶏業者が雛生産止められない実情も
コメントへの返答
2022年3月18日 23:42
相手は、生き物ですからね。
牛乳も同じ目に遭っているけど。汗
2022年3月18日 23:55
少子高齢化にコロナ追い打ちで

供給過剰感から農産物安く


国民全体では利益なんでしょうけど。。
コメントへの返答
2022年3月18日 23:58
消費者側が今までかなり無駄にしていたと言うことですかね?
何を無駄と言うのかと言う話もありますけど。
2022年3月19日 4:38
おはようございます☀️😃❗

会社更生法ですかぁ。😰

もう20年以上前、休日の夕方に会社から電話が掛かってきて・・・😨

外から見る会社更生法・・・倒産。
内から見る会社更生法・・・再生。

結局どうにもなりませんでした。😰
コメントへの返答
2022年3月19日 7:25
おはようございます。
会社更生法は、借金をチャラにしてしまうので、借金はなくなるけど、結局借金体質の会社は再生が難しかったりするようです。汗
社会的信用も落ちてしまいますし。
2022年3月19日 8:30
おはようございます!
卵は皆様毎日食べる大切な食品ですよね。
昔からモヤシと共に値上がりしなかったですね。
1割2割程度の値上がりならばのみますので安定供給をお願いしたいです。
コメントへの返答
2022年3月19日 8:50
そうですね。モヤシも変わらず安いですね。
生産業者も値上げできず苦戦しているようです。卵と同じです。
大手スーパーが値上げを許さない構造になっているので生産者の苦悩がまだまだ続きそうです。こちらも廃業が多そうですね。
25円が30~35円になっても単価が安いのでたいして変わらないのにと思います。
それを言うと豆腐も同じ状況のような。汗
2022年3月19日 21:03
こんばんは。
最近想う事。
世の中完全な物等無く、すべて砂上の楼閣。
なので、当たり前のように過ごす日々の出来事に感謝しています。
コメントへの返答
2022年3月19日 21:27
仏門に入ったようなお言葉。笑

でもその通りですね。

悪いことがないことが良いことですね。
2022年3月20日 4:56
卵と豆腐は、自分は値段は安かったなと思っていますね。適正な値段なら、こんなことは、少しは、減るんじゃないかなと思ってしまいます
コメントへの返答
2022年3月20日 9:20
卵、豆腐、もやしが安いですね。
大手スーパーが価格決定権を持っているのでなかなか厳しいですね。生産者が無くなっていきそうです。汗
スーパーが自力で作るしかない状態になったりして。
2022年3月20日 10:25
昔みたいな大豆の偽装がまたありえそうです。
自分も生活はきついですが、豆腐等は、豆腐屋さん、肉は肉屋さんで買うようにしています
コメントへの返答
2022年3月20日 10:42
偽装問題が出てくるかもしれませんね。汗
うちは、スーパーでしか買っていませんが。
2022年3月24日 9:14
以下野村証券HP抜粋== その事業の継続に著しい支障をきたすおそれがある場合に会社更生法の適用申請ができるが、この申立ては、会社債権者や株主「も」行うことができる==



自分のことなのに?

イセは債務に応じない、放漫経営だったんですかねえ。
コメントへの返答
2022年3月24日 11:47
どうなんでしょう?
拡大策に失敗しただけのような気がしますけど。
一部撤退とか出来ない人だったのかも知れませんね。

債権者もお金が戻って来ないのではとの思いで早々に精算要求を突き付けているのでは?
土地とか建物を売却すればある程度は返還できますから。
石川県の七尾市でメガソーラーを建設すると言う多角化もやっていたようですが、太陽光も設備投資の割りに返しが少ないですから。
2022年3月24日 12:12
==土地とか建物を売却すればある程度は返還できますから。
石川県の七尾市でメガソーラーを建設すると言う多角化もやっていたようですが、太陽光も設備投資の割りに返しが少ない==

2期連続赤字あおぞら銀行が貸した金
返せですね(と大株主の長男)
貸した金の担保は土地とか建物
でしょうから売却してもタダ

太陽光発電も供給過剰気味で九電は新規買い取りやめたし、17年で償却、回収できるのか?

コロナもあるし、やっぱり本業集中でしょうかねえ 知らんけど
コメントへの返答
2022年3月24日 14:12
借り入れを返せって話ですね。
なるほど。
太陽光は、年金みたいなものでそれこそ17年程度は、償却費の支払いと利益がとんとんでそれ以降でないと利益は出なさそうです。
アパートの経営のほうがまだ安定しているかも。
どっちもどっち感がありますが。汗
資本回収率が低いです。
と言いながら私も参入しようとしているのですが。あくまでも自前でやるので少しはましかといったところです。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation