• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月23日

生みの苦しみ。ネット申請で七転八倒いや七転び八起き。

先日から、起業のための定款作りをしていると書きましたが、何とか完成した。
まだ、これを登記する作業が残っています。

事業目的を書いた定款は、公証人(法的な第3者)に認証してもらわないとも前回書きましたが、内容をメールと電話でやり取りし確定したところで、本格的に公証人に対して電子申請することになっています。(紙でもいいが紙だと後に高額な印紙を貼らなければならなくなる)

で、ワードで作った定款をPDF化し、まず自分のマイナンバーカードの中に入っている証明書(データ)で電子署名をする必要があるのですが。

ここからが大苦戦。
ネット申請の説明書どおりにやっているつもりだが、うまく動かず。汗
原因がわかるまで、無駄なadbe acrobatの購入や時間を費やし、夜中いやもう朝近くまでかかってしまった。

ネット申請の公式な説明書も最近の新しいというか違うバージョンのアプリには対応していないようだった。
現象としては、acrobatにICカード認証用のプラグイン(指定のものをダウンロードする)をインストールして使用してくださいとのことであったが、インストールはされるが使えないというか何も動かず。汗
原因は、普通に購入しインストールするとacrobatは64ビット版なのだが、プラグインはインストールされていない32ビット版のところへインストールされてしまうのだ。
結果、購入したacrobatはアンインストールして32ビット版の期限付きのものをインストールせざるを得なかった。(なんか自由度が低すぎる。汗)

こうすることによってICカード認証のプラグインは立ち上がったが保存しようとするとエラー。汗

これは、もう障害物レースのようなものだ。汗
今日の朝が、公証人さんとの約束の日だったので、諦めそうになったが諦めずにもうあとは根性でやるしかない。この時点で夜の3時ごろ。汗

ネット検索で調べると、acrobatの保護のチェックを外せばいいと書いてあったので外してみた。

するとなんということでしょう。
無事にICカードの認証キーを読み取って定款に電子署名できたではないか。
たったこれだけの事。汗

ネット申請の説明書は、新しいものに対応するようにしてもらいたいのとわ分かり易くして欲しいものだ。

で朝、システムが受け付ける時間になってから慌てて入力し、申請した。

でも、これで終わらないのです。

公証人さんに電子証明してもらった後、公証役場というところに取りに行かないといけないんですよ。

お金と、CD-R(電子定款を収めるため)を持っていきデータをコピーしてもらうのだ。

費用は、結構掛かりますよ。汗

公証役場で、本人確認とちょっと雑談をして、CD-Rにコピーしたのと、あと、紙ベースの定款の写しをもらってきました。

なので、本日定款作成完了です。
とりあえずは、めでたしめでたし。

あとは4月1日に設立登記申請するので、もうちょっと書類作成があります。

公証役場で承認されても、法務局で100%内容が通るとは限らないので、そう言う落ちがあるかも。ちょっとビクビクしてます。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2022/03/23 13:20:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2022年3月23日 17:21
こんばんは、
凄いですね、起業なさるんですね
‼️ 私には、根性もお金もありません⁉️ 頑張って下さい‼️
コメントへの返答
2022年3月23日 19:49
根性→要ります。
お金→そこそこ要ります。
が、やはり根性ですかね。汗
2022年3月23日 18:31
着々と進んでいますね!ファイトです!社長( ◠‿◠ )
イメージが湧けばきっとその通りになっていきます(^_^)
応援しています!
コメントへの返答
2022年3月23日 19:55
ありがとうございます。
そうですね。
最初にイメージありですね。
イメージがプランになりそして実行ですね。
お台場の子供未来館でもそう言ったこと書いてありましたね。
とにかく最初はイメージですね。
2022年3月23日 18:41
準備お疲れ様です。
会社設立となると、大変ですね。
頑張ってください。
コメントへの返答
2022年3月23日 20:19
ありがとうございます。
うまく運営していけるかどうかが問題なんですが。汗
2022年3月23日 20:29
お疲れ様です。
ITって、どうしてこうも厄介な作りになるのでしょう!
使う側の事を十分考慮出来てないですよね。
結局ググって、誰か親切な人がやり方を上げてくれてて、それで解決できれば、、、。
本当に怖い厄介な世界に(T_T)。
何はともあれ、無事に起業、おめでとうございます\(^o^)/。
コメントへの返答
2022年3月23日 20:38
ありがとうございます。
ソフトウエア関係は、ほんとに厄介ですね。複雑すぎるのだと思いますよ。
なんでも出来るから次々に機能を追加していって、結果互換性がなくなる。汗
困ったものです。
2022年3月23日 21:40
自分は個人事業主で20年になります。近い内に法人化したいです。とっても羨ましいです。頑張って下さい。
コメントへの返答
2022年3月23日 21:45
ありがとうございます。
個人事業主であれば、比較的簡単に法人化できると思います。
欠点は、利益が出なくても毎年8万円弱の税金を払わないのと行けないのと年金が厚生年金となり倍になることでしょうか。
昔より会社化するのにかなりハードルが低くなっています。
私は、うん十年前に1度諦めました。汗
2022年3月23日 21:40
こんばんは♪
難しいんですよねぇ、会社法ヽ(´o`;
行政書士の試験の時は完全に捨ててました。

絶対に書かないといけない項目とか、結構細かいんで大変だったと思います。

かと言って書士に定款作成を依頼すると結構な金額取られるんですよねぇ😥

けど本当に大変なのはこれからなんで、めげずに頑張ってください。
応援してます。
コメントへの返答
2022年3月23日 21:54
ありがとうございます。
会社法は、詳しくありません。汗
必要な部分だけその都度調べる感じです。汗
自力で書くと費用はかかりりませんが、悩みます。汗
その分、色々勉強になります。
2022年3月24日 7:29
おめでとうございます😀確かに、準備してても後から色々と出てきたりしますよね😔
めげずに頑張って下さいね😀
コメントへの返答
2022年3月24日 11:49
ありがとうございます。
初めてのお使い状態で色々出てくるんです。汗
2022年3月24日 20:48
富山のかわさん お疲れさまです。根性ですね😁
コメントへの返答
2022年3月24日 20:51
そうです。根性です。笑

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation