• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月27日

昨日の続き C26セレナのリコールの話ですが。

日産自動車のサイトでリコール情報が何件か載っていたのは知っていたので、順番に見ていたのですが、はっきり言ってめんどくさい。
一応全部見てみましたが、対応が必要なのかどうなのかディーラーに聞いてみようと思って連絡先を調べようとすると、車台番号を入力すると対応状況がみられるようになっていて検索するとすべて実施済みになっていました。

私がセレナで気に入らないのは、CVTのプーリー比の制御がいまいちなこと。
交差点を曲がるときに減速して曲がりきる前にアクセルを踏み込み始めるのですが、ギヤ比が下がり過ぎていて、エンジンの回転数がものすごく上がるんです。
そしてCVTにパツンと急激に力が加わるような感覚があってスマートな動きじゃないなぁといつも思ってます。
それに加え、昨日書いたような状況になっているし。
下がり過ぎないようにソフト書き換えてくれないかな。

そう言えば、トルコンAT車なのに低速でのロックアップの制御が悪いのか、三菱やホンダ車は、ゴリゴリ言っていたのを思い出しました。
ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2022/10/27 15:01:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ドライブ
青色大好きさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年10月27日 22:06
こんばんは。

リコール情報については割愛しますがCVTの件・・・
個体での前オーナーの癖がついているように思えます。
自分の車両で恐縮ですが、中古C26前期だと仰る状態のCVTの動きはありませんでしたが
今の中古C26後期だと似たような感じが時折発生しています。
個人的に結構ラフにアクセル扱うと発生するイメージです。
一気にではありませんが結構回転数上がる傾向なので気になりますね。

C25だとCVTリプロが3種類位あったと思いますがC26だと案外無いみたいで
これも今更感強いですがなんとかならないかなーとたまに思います。
コメントへの返答
2022年10月27日 22:32
やっぱり気になるでしょう。汗
そこまで下げなくても。と思ってしまいます。
2速の予定が1速まで行ってしまった感じなんですよね。
最近流行りのアップデートで対処出来そうな気もしますけど。
2022年10月28日 6:52
おはようございます。

私が以前乗っていたキューブも、急停止から急発進など急ぐ運転の時に同じように意味もなくウォーーン!と回転数が上がるって有りました。
ディーラーからは丁寧な運転を心がけてって事で様子見で終わりましたね🥹
CVTがギクシャクするのって、咄嗟の時に危ないと思うんですが…
コメントへの返答
2022年10月28日 9:01
CVTは、C25セレナ。C26セレナと引き継いでなのですが、あまり状況は変わってませんね。汗
他の車種も同じのようですね。
最初、CVTのダイレクト間の無さに違和感があって慣れるまで時間がかかりました。汗
今は、電動車のような感覚で運転しております。
2022年10月28日 9:06
自分は最初、CVTのスイフトに試乗したのですが、一定の速度で走っていても回転が変わったり、アクセルを踏んでる感覚と加速の感覚が合わずに車酔いしたので、結局MTを買いました。(ATの設定がなかった)
CVTって、ミッションオイルを交換する派と全くしない派がいると思うのですが、お持ちの車両はどちらだったんですかね?
よく、2年目で交換しないなら、もう開けない方がいいとか見ますけど。
コメントへの返答
2022年10月28日 9:20
エンジン回転数と速度が比例しないので違和感ありありですよね。まあ、これも慣れです。私も最初すごく違和感がありましたが電動車か何かのつもりで乗っています。
今気になるのは、ブログにかいた通りなんです。ミッションオイルの交換はどうなんでしょう?中古なのでよく分かりませんが、私は昔から取替えてませんね。ATでオイル漏れがあって補充していたことはありますが。汗
2022年10月28日 9:42
こんにちわ

日産車は
スロットル学習機能が有ったと思います。
一度リセットして見てはと。

ラフェスタの時は効果がありましたよ。
コメントへの返答
2022年10月28日 10:37
そう言われれば、エルグランドの時に何かあったような気がします。
やり方がネットに出ていれば良いのですが。
2022年10月28日 22:25
こんばんわ、私はB30ラフェスタに16年20万キロ強乗りました。その間、エンジン回転が下がりにくくなって交差点で減速しにくくなったり、1500回転ぐらいでのノッキング多発で力が出ないなど、いろいろありました。スロットル学習も数回やってみたことがあります。やり方については、日産、急速TAS学習で検索すればかなりの方が記事を挙げているのでヒットすると思います。うちのラフェスタは10万キロあたりからCVTの異音に悩まされた記憶があります。CVTフルードは10万キロと15万キロぐらいでディーラー交換しましたが、結局異音は無くなりませんでした。他にも、サスペンションクロスメンバーからの異音とか、とにかく不具合の多い車でした。
コメントへの返答
2022年10月28日 22:32
今日、急速TAS学習をやってみましたが、と言うかうまく設定されず諦めました。汗

故障が多いのは日産のお家芸?汗
2022年10月28日 22:31
こんばんは
私のシエンタのCVTにも、変な症状がありますよ。

①信号で止まるときなどに、低速で惰性で走っていると「きゅ~~~ん」と音がして、急減速(ほぼ停車)する。
②一般道(50km/hぐらい)の登坂の緩いカーブで、アクセルOFFしても数秒間エンジン回転が下がらない。
③高速道路(100km/hぐらい)の登坂で、アクセルOFFすると、数秒間エンジン回転が上がり加速する。

購入当初に、ディーラーで症状を説明(整備の人と一緒に走って症状を確認してもらった)して、トヨタに問い合わせてもらったけど、回答は「問題なし」でした😱
②③については「加速したらフットブレーキで減速してください。」って回答でした🥶

①は、新車購入時は頻繫に起こったけど、最近はあまり起こらない。
②自宅近くの坂は、必ず起こる。
③最近、高速に乗らないので、、、

あまり、参考にならない情報ですみません😅
コメントへの返答
2022年10月28日 22:34
勝手に加速されるのは怖いですね。
やはりCVTはまだ発展途上なのかもしれませんね。
2022年10月29日 9:55
CVTはアクセル開度に応じて
減速比が連続的に変化するので
スリップしてるって勘違いしちゃう

減速→加速時の違和感は
変速機本体というよりは

スロットルと車速把握の異常
→吸気系、点火系

もあるようです

コメントへの返答
2022年10月29日 9:57
そんな感じですね。
ソフト修正で何とかならないかな。汗
2022年10月29日 10:04
徘徊してみると
デラには 

問題ありません とか
引き続き丁寧に乗ってください とか

らしく
ソフトでなんとかなるといいですね

フルード交換で改善する例は あまりないようです
コメントへの返答
2022年10月29日 10:48
私も色々見てみたのですが、フルードって量さえ気にしていればあまり関係がないんですよね。
多分このままなんだと思います。汗

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation