• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月08日

東京2日目、やっぱり

東京2日目、やっぱり 材料、塗料系の視察で今日は、幕張メッセへ。

昼ご飯も食べずに、歩き疲れました。


暗くなるまで、あーでもないこーでもないと、出展者の人たちと話をして一通り回り終わると、もう暗くなってました。

終わったあとはやっぱり串カツ田中有楽町店。

京葉線で東京駅を降りたあとどこが有楽町駅側に近い出口なのか今一わからず。
とりあえず、丸の内3丁目出口で出てみたのですが、これが近いのかどうなのか?
京葉線のホームは、めちゃめちゃ有楽町駅に近いのでどこが一番早いのだろう?

出たとこ勝負でしたが、まあまあ近かった。
もっと近い出口はあるのかな?

わからないけどとりあえず、ビールと串かつで。


12月9日追記
東京駅の京葉線のホームは、駅舎から入っていくと地上との位置関係が全然わかりませんでしたが、調べてみると東京駅と有楽町駅の間の道路と山手線が交差しているところの下あたりがホームなんですね。汗
ようやくイメージが付きました。京葉線は、駅舎の中をひたすら南に進み右へ曲がるとホームへ降りるエスカレーターがあるのですがそこを曲がらずまっすぐ出ると丸の内口と言うものがあるようでそこからでると線路の東側に出るようなのでそこから行けば早いのかも。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2022/12/08 18:30:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

この記事へのコメント

2022年12月8日 21:38
京葉線から有楽町へのアクセスだと
鍛冶橋通りの国際フォーラム西交差点に出てこられる地上口が
一番近かったと記憶してますが…

ただ京葉線東京駅は東京駅と言ってはいけない
あれは鍛冶橋駅とか国際フォーラム駅というべきです
京葉線から品川まで通勤していた知人が
山手線へ乗換える際に一旦地上に出て有楽町へ歩いていましたから(笑)

まあ仕方ないですよ
幻となった成田新幹線のホームを再活用したのが
京葉線東京駅ですから
コメントへの返答
2022年12月8日 21:43
確かに国際フォーラム出口と言うのが地下ではありましたが、丸の内3丁目で出てみると外からはそれがどこなのかはわからず。汗

ちなみに有楽町へ行くのではなく東京駅と有楽町駅の間の串カツ田中に行きたかっただけなのでした。汗

丸の内3丁目の出口で地上に出たときどっちへ向かえばいいのかわからなくなってしまったと言うのもありました。
2022年12月9日 21:31
こんばんは〜😊

ビール美味そう😋🍻😋

ジョッキで🍺飲みたい〜🤩👍
コメントへの返答
2022年12月9日 21:33
どうぞどうぞ。
ジョッキに冷たーいやつを(笑)

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation