• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月20日

やることが沢山あり過ぎ。汗

やることが沢山あり過ぎ。汗 母が亡くなってからというもの、健康保険や障害者保険、その他解約・廃止の為、いろんな届出類を提出。



それが終われば、庭の草むらの一斉除去。汗
これがなかなか大変なのだ。「バラの季節ですね。」のブログではこんな状態でした。
alt

これを引っこ抜いていくわけですが、白いバラは鉢からさらに地面の中まで根が伸び大変なことに。

鉢やプランターをひっくり返し中の泥を1か所に集め。ボロボロになった鉢やプランター、発泡スチロールを捨てやすいように破砕、切断。これがまた手間がかかる。のこぎりで切ったり踏みつけて破壊したり。
で、最近ようやくここまでに。汗
alt
もう一息、二息。

今後は、食べられるものを主として、仏壇用の花とわずかな観賞用の花に留めることにする。
これは、もう畑だ。(笑)

ただいま、オクラとレタスを玄関先で育ててます。もう少しで株分けしないと。
alt

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2023/06/20 14:14:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クラフトバーガーフェス&秋のバラフ ...
イケダマさん

'24.04.29 家内のベランダ ...
ハ リ ーさん

'24.05.05 散水ポイントを ...
ハ リ ーさん

新宿御苑のバラ花壇
うでんさん

種松山公園西園地のバラ園を散策
Y塾長さん

姫路ばら園 春バラ
COOPER 98さん

この記事へのコメント

2023年6月20日 20:49
富山のかわさん
こんばんは〜。
人が亡くなると手続きが大変ですよね?
それに加えて庭の整理するのですものね?
あの世に行ってもまだ手間かけるかな?みたいですね。
蒸し暑い中ご自愛くださいませ。
😊
コメントへの返答
2023年6月20日 20:59
好くも悪くも相続するものがほぼ無かったのでその分楽なのですが。汗
庭と言うか家の中も外も片付けるのが大変です。鉢とプランターが、100近くあったのではないかと思われます。
2023年6月20日 21:41
ご冥福をお祈りします(>人<;)
コメントへの返答
2023年6月20日 21:44
ありがとうございます。
2023年6月20日 21:51
今になってお母様のことを知りました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。遅くなってしまいすみません。
うちも祖母がなくなった頃は年単位で片付けしていたように思います。キリがなくて仕掛けては疲れて中断、といった感じでした。急なこと続きでお疲れがおありだと思いますし、蒸し暑くなっていますのでお身体にじゅうぶんお気をつけくださいね。(とんでもない誤字をしておりましたので私のコメントを一度削除いたしました、重ね重ねすみません、、
コメントへの返答
2023年6月20日 22:27
ありがとうございます。
物が多過ぎて困ってしまってます。汗
普段から物を持たないようにしないといけないなと思いました。
とにかく片付けが大変です。
2023年6月21日 1:33
私も彼女のお母さんが亡くなってから、約1年後に趣味の鉢植えの後片付けをやりましたが、かなり大変ですよね。

鉢植えもプラ製だと根が成長して膨らんで土から抜けなくなってたり、瀬戸物は下の穴から根が出て他の植物と離れなくなってたりと片付けも結局3日以上掛かりました。

プランターも大型になるとめちゃくちゃ重いし、面倒だったのは土の処分。
それから植木鉢とプランターが私のエブくんのシートを倒した荷台全開の満載で2回分。

それでも片付けながらお母さんの話を彼女と一緒にしながら、私なりに気持ちの整理も一緒にしていました。

私はちょっとした誤解からお母さんにはかなり嫌われていたので、なかなか話も出来ない立場でしたが、大変な作業なのに何故か感傷に触れた時もあり、少し複雑な気持ちになりました。

あまり無理をしないでご自愛下さい。
と言っても勢いがある内にやるのが一番なんですが...(^_^;)

コメントへの返答
2023年6月21日 8:30
鉢類の片付けはほんと大変ですね。
地面に伸びた根っこの切断もそうですが、ボロボロになった鉢を壊してみても根っこの固まりになっていて、それはそのまま捨てれず土お落とさないといけなくこれも大変です。
大量の空いた鉢の処分に悩むかも。

土の処分も悩みます。汗

暑い時期になってくるのでなかなか大変です。
2023年6月21日 11:44
もう御存知かも知れませんが自治体や地域の清掃局で結構良いアドバイスや全部引き取ってくれたり、持ち込み先を教えてくれたりします(^-^)
引き取り依頼だと料金の発生があるかも知れませんが、業者に頼むよりかなり安価です。

コメントへの返答
2023年6月21日 14:42
ありがとうございます。
確かに持ち込みなら人件費が掛からないのでやすくなりますね。
野菜も育てたいので、どこまで捨てるか悩み中です。

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド エンジンルーム内のシュルシュル音を解消する。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3258891/7728967/note.aspx
何シテル?   03/29 16:16
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5 67 8
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2020/09/26にプリウスPHVに乗り換えたため過去所有になりました。 ムーヴから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation