• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月24日

フナイが破産。汗

やっぱり日本のブランドが次々に無くなっていくのか?

フナイとは、船井電機のことなのだが、私にとっては貧乏学生時代にソニーは高くて手は出しにくかったけどフナイなら何とか買えるのではないかと頑張ってお金を貯めて買おうとしたりしたものです。
しかしながらそう言っているうちに就職してしまいある程度お金ができたらそれなりのものを買えるようになり結局買う機会がなくなってしまった。

けれども、またひとつ日本のブランドが無くなるのは寂しいものです。

貧乏学生だったけど何とか購入し昔流行ったコンポがあったりする。
トリオのチューナーやテクニクスのアンプ。笑
カセットデッキもあったけど何のメーカーか覚えていない。汗
あの時は、レベルメーターが付いていてアナログのものとデジタルのものが入り乱れていた時代でもあったりする。
こんな話をするようでは私ももうジジイだ。汗

でも、あの時は、いろんな電子機器に興味津々の頃でもあったりする。
今や何もかもデジタル化され興味が薄れてしまった。
コモディティ化の弊害と言うものであろうか。

あの時のドキドキワクワクは既に無い。汗
ブログ一覧
Posted at 2024/10/24 22:33:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

断捨離⑤ 写真(アルバム)
JINJIN-Styleさん

新しいオモチャが届いた
maccom31さん

デジタル競争力低下と日本の自動車産 ...
eka(エカ)さん

今年の家族への誕生日プレゼントは、 ...
なすこぐまさん

フェルナンデス、破産かあ・・・
nonchan1967さん

カセットデッキ購入と部屋の模様替え
SPEEDKINGさん

この記事へのコメント

2024年10月24日 22:44
フナイ アカイ サンスイ アイワ デンオン ナカミチ オンキョー  みんな どこへ行ってしまたんだ~って感じですね。
コメントへの返答
2024年10月24日 22:56
とりあえず表には出てきませんが山水以外は、生きているみたいです。
2024年10月24日 22:46
こんばんは。

フナイが倒産ですか。
自身も学生時代にバイトでお金貯めてビデオデッキ(笑)買ったり
実に楽しい?学生時代を過ごさせて頂いたと感慨深く。
子供のころだとオーディオはやはりサンスイがちょっとお金持ってる子供の所には置いてあったりして(笑

仰る通り、ワクワク感とかは少なくなったのか、自身がそれだけ成長して
眼だけは肥えたのか(爆笑
どちらにしてもまた一つ、時代が終わった気がします。
コメントへの返答
2024年10月24日 23:01
山水は高嶺の花と言うよりも、自分にはそこまでの訴求力がなく、全くノータッチ。笑
かつてのブランドがなくなる毎に時代が終わっていきます。汗
2024年10月24日 23:12
こんばんは🌙
サンスイ懐かしいですねぇ
昔🚙リアスピーカーに取り付けてましたねぇ。。。
って💦 3年前に寝室用にフナイの55型📺️を7年保証付けて買ってました💧
故障時、部品は調達出来るんだろうか😱

コメントへの返答
2024年10月25日 7:08
山水は車用も作っていたんですか?記憶に無いです。汗
結局、TVでも収益が改善しなかったんですね。
ちなみに、あとと面倒はヤマダ電機が見るそうです。どうやって?
2024年10月24日 23:16
フナイ?何度目かの経営危機から やはり 破産ですかぁ

オーディオAVのハード業は常に 新メディア対応に取り組まないと 最後までVHS作っていた そう? 放送事業向けならまだしも 一般消費者は見向きしないだろう

オーディオ系で生き残りは出口 スピーカー❓か

比べて 車 バイクは HV/EV化の波はあっても 100年単位で 新技術 なく ある意味 安泰?
コメントへの返答
2024年10月25日 7:14
結局、技術開発もなく価格だけで勝負しているとこうなってしまうわけですね。
AV系は、あまり儲かりそうにないですから。
車は、EV化されるとこれまたコモディティ化が進んで日本メーカーが苦戦することも考えられます。そう言ったこともありEUは、EV化に舵を取ったけど大失敗。木を見て森を見ずで当たり前だろと思ってしまうのだが。
2024年10月25日 1:08
富山のかわさん、こんばんは😊

そぉーなんですよね、ソニーやパナソニックとかは高くてFUNAIならなんて…
因みに、sakuは当時FUNAIって海外メーカーだと思ってました😅
と言ってもsakuの当時より富山のかわさんの当時の方が…
トリオなんて出てきてる時点でsakuより上の…🫣

アンプのtape1にカセットデッキ。tape2にグライコを繋げて調整の時代ですよね🤔
コメントへの返答
2024年10月25日 7:18
FUNAIが海外メーカー。笑
最近は、日本名を語った中国メーカーがあったりします。所詮中国のバッタもんなんですが。

はい。
tape1、tape2に繋いでました。ただ貧乏でグライコ買えませんでした。
2024年10月25日 1:53
高校1年生の夏に昆布干しのアルバイトで初めて買ったテレビかまフナイだったな!(`・ω・´)ゞウホ!

自分のテレビがつけれると興奮して、1人で一階のばあちゃんの部屋から天井裏をケーブル引っ張って2階の部屋にテレビつけた記憶が…(笑)

コメントへの返答
2024年10月25日 7:20
そうそう。
MyTVが欲しくて奮闘した時期もありましたね。
私もケーブルを引き回してました。
懐かしい。
2024年10月25日 5:52
おはよーございます(*´∇`)ノ
事業再生でエステの会社なんか買うからですよ…
きっと大陸企業に安く買われるか、工場だけ売却して消滅するか(´Д`)
なんなんですかねぇ(ーー;)
どんどん消えていく気がします。
コメントへの返答
2024年10月25日 7:47
エステなんてなんにも関係ないのになぜなんでしょう?
経営判断の誤りなんでしょうね。
倒産じゃなくて破産と言うところが気になるんですが。
2024年10月25日 6:06
おはようございます😊ナカミチやオンキョー懐かしいな😊1番のハマりの時期でしたね
コメントへの返答
2024年10月25日 8:04
今も存在していますよ。
ただ、ナカミチについては、法人としては残っているけどなにをしているのかは不明。
2024年10月25日 7:51
おはようございます😃


懐かしいですね😄
デッキならTEACとかスピーカーならDIATONEとかありましたよね😁

自分が学生時代でした。
FMStationとか買ってた時代です。

エアチェックなんて今は死語なんでしょうね😅
コメントへの返答
2024年10月25日 8:06
あの時代は、様々なブランドがあって各社いろんな技術を搭載してワクワクしたものです。

エアチェック。(笑)
今言ったら、CO2かCOの濃度検査ですか?と言われそう。汗
2024年10月25日 8:05
結局金が無くなって、資金調達も出来ないから、自主再建を諦めて法的整理(とんずら)したんじゃないですか…
法的整理で未払金の取り立ても出来ないから夜逃げみたいな状態です。
残った資産は競売ですかねぇ(ーー;)
社員も金もらえないかも(´Д`)
コメントへの返答
2024年10月25日 8:11
債権者に資産を売却した金を分配するだけでしょうね。
社員はどうなるんでしょ?
こうなる前にどこかに買い取ってもらうという方法もあってもよさそうだけど、叶わなかったのかな?
2024年10月25日 8:54
友人の勤め先なんですよね。。。
メールしたいけど。。。躊躇してます、、

フナイって。。F1から戻って来て、鈴木亜久里さんがチーム立ち上げ時の最初のスポンサーだった?ように思います。。
コメントへの返答
2024年10月25日 11:11
それは、連絡取りづらいですよね。なんといって声をかけてあげればいいのか?と言う感じですね。

レースマシンのスポンサーにまでなっていたとは。なのでこうなった?
やはり、PRの効果を十分考え本業をしっかりやらねば。私も1経営者なので考えさせられます。
2024年10月25日 9:38
おはようございます
フナイ、なくなっちゃったんですね😱昔はハイエースとかにTVを積んであるのを見るとフナイが多かったような覚えがあります😁

そしてテレビデオ。これを初めて見た時は画期的な物を手頃な価格で作っちゃうメーカー、凄いなと思ってました😊

日本の有名なメーカーが合併や倒産でどんどん減っちゃって、最近さみしいですね💦💦
コメントへの返答
2024年10月25日 11:17
なんと、車にもフナイのTVが搭載されていたとは。

テレビデオは画期的ですね。
ただ、どちらかが壊れると両方とも使い物にならないような気がしていました。

日本のメーカーは、白物家電を作っているメーカーだけが残っているような感じ(ソニー除く)
それも、かなり弱ってますね。
さみしい限りです。
国内生産が採算合わなくなった時点で本当は先が見えていたんでしょうね。
この後、円安が継続し復活できればいいのにと思うけど、それはそれで輸入原材料価格が上がって厳しいのですが。
2024年10月25日 11:26
債権者に資産を売却した金を分配するだけでしょうね
社員は…

賃金 租税 は優先債権扱い で 一般債権より先に配分されますけど
債務超過=資産担保 融資受けてる場合がほとんどなので何も無いでしょう 融資元も(担保物件処理)取り立てが不能に だから破産するんだけど…

社員は 雇用保険 事業主都合による離職→ 雇用保険受給まで待期期間7日間と給付制限期間がなく翌日分から給付されます

コメントへの返答
2024年10月25日 11:57
資産を売却しても足らないから倒産なんですよね。
放り出された方々は、雇用保険生活ですね。
かわいそうに。
次の仕事がすぐ見つかればいいんですけど。
家電関係は、最近流行りの小さい家電会社へ行ければいい方なんですかね。
アイリスオオヤマとか求人しそうですね。
2024年10月25日 12:04
こんにちは。私も小6の時に買ってもらったCDラジカセが懐かしいです。私もジジイです(笑)
コメントへの返答
2024年10月25日 20:48
ラジカセ、懐かしいです。
私にとっては、改造の対象になっていました。笑
2024年10月25日 12:18
愛栗鼠は 早川電気の余剰人員?受け入れで 自社化して パックごはん
ペットシーツ(安いユーザーです)何でも屋さんの様相  コロナ時は 角田市に補助金もらってマスク工場 はあ?

定期の商品開発プレゼン 社長決済が ダメ出し多くそーとう厳しい まあ 収益事業 テキトーにやってたら 自分がフナイになっちゃうものね みなさん大変だわ
コメントへの返答
2024年10月25日 20:53
結局振り回されるのは社員なんです。
なので私は、独立して貧乏会社。汗
いつかは、と夢見ているもう少しするとじいさん。汗
夢見るじいさんになるのかもしれません。
2024年10月25日 17:30
自分も今朝のニュースで知りました。同感です。
コメントへの返答
2024年10月25日 20:54
ある意味ショックなのです。
2024年10月25日 20:34
無駄に投資するならこういう企業に投資して欲しいですよね
コメントへの返答
2024年10月25日 20:57
なんとも言えないのですが、会社の経営方針次第ですね。
為になる会社なら投資すればいいですけど。
経営者を入れ換えて何とかなるものなら良かったのですが。
一応ブランドもありますし、東南アジアへ進出すれば何とかなったかも。
分かりませんけどね。
2024年10月25日 22:18
おー!懐かしい。まだまだCDは高嶺の花、フルサイズコンポに憧れるが30万近くして、ミニコンポも10万後半。友達の部屋にあって羨ましかったなぁ。
ひょっとして皆さん同年代?
コメントへの返答
2024年10月25日 22:43
近いかもしれませんね。(笑)
いや、30万円もしなかったです。お金がなくてバラバラに集めました。汗
2024年10月25日 22:26
FUNAIの倒産は僕もテレビで知ってかなり驚きました。

FUNAIブランドのオーディオやAV機器は数年前までありましたし、M社やT社の録画機器の基盤もFUNAI製。
安泰のOEM企業だと思ってました。

知人がFUNAIに勤めてましたから少し気になりますが、これも時代なんでしょうねぇ🥹
コメントへの返答
2024年10月25日 22:46
時代なんだと思います。
低価格の輸入品にはかなわなかったということです。
でもそこが経営者の腕の見せ所のはずなんですけど。
私も経営者として心が痛い。汗
2024年10月25日 23:15
お疲れ様です。
ハイセンスとか中身に東芝と同じとか、海外製の信頼性が上がってきましたからね。
フナイとかアイワとか昔日本製で安かったメーカーはキツイですね。
コメントへの返答
2024年10月26日 18:57
日本人の技術者がかなり流れて行ってますから。
最初だけいい金で雇われて技術だけ取られてあとは用なし。
かわいそうに。
中国に技術移転なんてしなければよかったのだ。
みんな騙されました。
2024年10月26日 4:26
こんばんは。
さみしくなりますね。。。
FUNAI・・・親父が昔使っていたVHSがFUNAI製だったかな?
私のベースは、Panasonic(正確にはTechnics & National)ですね。
独身時代の稼ぎを費やした先です。
コメントへの返答
2024年10月26日 19:00
私は、バラバラで集めました。
ビデオはVHSもベータも持ってました。汗
独身時代だったからこそいろいろできました。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation