• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

今日は、休業日なのでスパイスカレー。

今日は、休業日と言うことで自由時間と言いたいところですが、事務処理が案外あるのと、問題になっているバイク「チョイノリ」の修理です。直さないとお金もらえません。汗

と言うことで、朝からパソコンに向かって会計処理をしつつ、チョイノリが気になって修理に向かう。

実は、廃版になっているイグニッションコイルをヤフオクで迷いながらも3個目落札したものの、点火パワーが弱すぎてエンジンが掛からずまた困ってます。。
正直放棄した気分なのだが、かなり時間とお金を使ってしまいました。
これが、バイク特有の泥沼メンテナンスなんだと思います。
車ならあり得ないのですが、バイクは手軽なため90年代の結構古いものが持ち込まれます。汗
ただでもらったような、古いバイクを持ち込まれても修理箇所が多すぎるのと、そもそもバイクは、単価が安いのでそれほど修理代をもらうことが出来なかったりする。汗

一応、休業日なので昼ごはんにはちょっと時間がかけられます。
なので、今日はスパイスカレー。
今日のは、トマトを結構入れたので酸っぱくはないのだが何となく雰囲気だけ残った感じ。



レトルトカレーとは、まったく違いますが、まあこれはこれで。汗


Posted at 2025/06/09 18:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年06月04日 イイね!

バイクがらみで悪い事ばかり。汗

相変わらず、先日も投稿したようにチョイノリを直しています。
結局、一回目にヤフオクで落札したイグニッションコイルは不良で、いきなりエンジンがかからず返品。
そして2個目の落札、6月2日エンジンが掛かるか確認すると無事かかる。
キャブの中にガソリンをちょっと入れただけのテストだったので、ガソリンの調達が必要。
最近は、ガソリンを予備タンクに入れに行くのが難しいので、わが社の業務用カブに燃料を入れてそれを抜いて使うことにする。

だが、燃料がかなり少なく、カブにガソリンを入れに行かなばならない。
昨日、雨の中さっそく2km先のガソリンスタンドへ行きガソリンを入れた。

が、そこで問題が発生。
エンジン始動。
「んっ?」
反応なしで、うんともすんとも。
ランプも何もつかなかったので、電気系統だということは薄々は感じたが、バッテリーを見ようともカバーが開けられない。
プラスドライバーが必要であったりするが、何も持っていない。

諦めて、仕方なくトボトボとバイクを押して帰る。
これでは、まるで「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」(頭の中で銭形警部のあのBGMが流れる。)ではないか。汗

帰ってきて、とりあえずガソリンをカブから抜き、チョイノリへ移すもエンジンはかからない。
チョイノリの作業にかかる。
調べてみるとまた、点火プラグの火花が怪しいというか弱々しい。
とやっているうちに、まったく火花が出なくなる。
1日の寿命であった。汗

諦めて、今度はわが業務車のカブのバッテリーを見てみる。
カバーをめくってみると、なんとそこには、保守用のドライバーが純正で付いていた。汗
んー。
このドライバーを取り出すにはドライバーが必要なんだけど。汗
何のためのドライバーだ。
カバーのネジは、10円玉で開けられるようにしておいてほしいものだ。

バイクがうんともすんともになった原因は、これ。
ヒューズは問題なかったのだが、バッテリーのプラス端子が緩んでいた。汗
(写真はマイナス側を外したところ、バッテリーには、覆うようにカバーが付いていてそこにドライバーが付いていた)
alt
お客さんから引き取ったあと点検もせずに乗っていたらこんなものです。汗
実は、前回もガソリンを入れに行こうとしてガソリンスタンドに向かうとチェーンがガシャガシャとなり外れ走行不能になった。あの時のデジャブだ。汗
この時は、リアスプロケットが完全に摩耗していたのでその時にリアスプロケットとチェーンを取り換えた。
なんというか、医者の不養生だ。汗
今回は、バッテリーが古く取替えようと思ったが、とりあえず充電してそのまま使う。

カブの方は、すんなり動くようになったがチョイノリの方は全くダメ。
イグニッションコイルを3個目落札するつもりもないしどうしたものか。
結局古いものは、次々に壊れていくのだ。

行き詰ってきました。
CDIとイグニッションコイルを何か探して無理やり付けるしかないのかな?



Posted at 2025/06/04 13:16:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2025年05月29日 イイね!

チョイノリ故障車直りません。汗

先日から、長期放置されていたスズキのチョイノリと言う原付バイクを直しています。
alt

ガソリンタンク内はサビサビ、ガソリンは沈殿してタールのように固まり、スロットルも動かない状態でした。

調べるにつれて、スロットルが動かないのは、キャブレターのところでガソリンがタール状になり粘着状態になっていて動かない状態でした。
キャブレターを分解し清掃していくもことごとくこのタール状になった液体に阻まれ苦戦。クリーナーではなかなか取れないです。
底にたまったタールが取れたはいいが、穴と言う穴がことごとく詰まって四苦八苦。
これも何とかホジホジし、ガソリンタンクも赤さび転換剤で処理した。

ここまでは、良かったがまだエンジンが掛からない。
調べていくと、点火プラグに火花が出ない。

イグニッションコイルの不具合だと思われ、部品を注文しようとしたが廃版。汗
ここまで来たのに直らない。汗
仕方なく、ヤフオクで落とすも付けてみるとダメ。
このイグニッションコイルもダメなようだ。
困った。

このチョイノリ、調べてみるとイグニッションコイルとCDIが一体化されているようです。
入力は、ちゃんと来ているんだけど。汗

ひょっとして、このイグニッションコイルは寿命が短いという持病を持っているのか?

プラグもテスターで計ると問題ないし、試しにジクサーのプラグを抜いて火花を確認したがもちろんダメ。
alt
このジクサーのプラグ、久しぶりに見たけどきれいに白く焼けてます。
Posted at 2025/05/29 13:52:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2025年05月29日 イイね!

兼業主夫は最近仕事がなくてスパイスカレー

昨日から急に来客が減って暇です。
と言いつつも事務仕事があるんですが。給料が出ない時間です。汗

お昼ごはんは、このレトルトカレーにしようと思ったけど、おととい食べた。汗

これは、スパイスを贅沢に使用と書いてあるが、カルダモンを多めに使っているようでした。人によっては好き嫌いがありそう。

でトッピング?に玉ねぎを炒め始めたのはいいが料理の勢いが止まらなくなり、レトルトカレーをやめ、そのままトマトと各種スパイスを入れてスパイスカレーを作ってしまった。


あまり味見をしなかったのでいつもは入れないトマトをいれた分ちょっと味(スパイス)が薄い。汗
玉ねぎも新玉ねぎで水分が多く甘い。

まあいいか自分が食べるだけだし。笑

Posted at 2025/05/29 12:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月20日 イイね!

兼業主夫の昼ごはんはまたもラーメンライス

頻繁にラーメンばかり食べていると、前職の職場で昼ごはんにカップ麺ばかり食べ続けるとどうなるのか?をやってみたことを思い出す。しかも、パンやおにぎりも食べず大き目のカップ麺1杯だけで過ごす企画でした。(但し、晩御飯は普通に今と変わらない量を食べます。)
試したかったのは、カップ麺を食べ続けると体重が減るのか?と言ったところ。
これは、結構長く続けて3ヶ月くらいだったかな。健康診断までやってみた感じ。

で、その時の結果は、体重は、なんと1.5kgぐらい減った。
だが、高脂質、高コレステロールと言う結果に。汗
以後、普通にバランスよく食べてました。(笑)
現在は、その時よりも1kg増で68kgです。70kgを越えないようにコントロールしています。

さて本日のラーメンですが、先週と同じく生麺、鶏がらスープの素、しょうゆがベースです。

スープには、玉ねぎ少々を鶏がらスープの素、しょうゆを水から沸かし途中、先週の課題であった鶏脂を出すために鶏皮を投入。(鶏もも肉でもいいかもですが)
alt
alt

ある程度煮たら、味をまろやかにするため砂糖を少々入れ鶏皮ラーメンの完成です。
alt

先週よりもまろやかになったが、若干コクは足りませんがまあまあと言ったところ。
もう一息かな。
ただ、鶏皮の歯ごたえがラーメンに合わない。汗
まだ、鶏もも肉の方がよさそう。

ラーメンスープを買わずに作るのは、ラーメンスープに限らず割高になるのと、つゆや何とかの素が沢山たまり結果使いきれなくなるからです。
保管スペースもいるし。
Posted at 2025/05/20 16:13:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 業務車スーパーカブ、再びのパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8381758/note.aspx
何シテル?   09/28 10:37
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation