• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

インチキCMに騙されるな


ユーチューブやフェイスブックを見ていると怪しいCMばかり。
日本のメーカーの名をかたりつつ全然違う商品だったり。
壁掛けエアコンなのに室外機もなくめちゃめちゃ安いと思ったら単なる電熱ヒーターだったり(ユーチューバーが実際に買って試して分解して衝撃を受けていたのが笑えた)
そして単なるはんだごてなのにあたかも溶接機のように火花を散らす動画を流しているけど結局どう見ても単なるハンダゴテだったりする。汗

まあ、しっかりとハンダゴテとは書いてありますが、ハンダゴテは火花を飛び散らさない。(笑)
火花を出している商品とは明らかに異なるのだが。
alt
Posted at 2024/10/26 19:07:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年10月24日 イイね!

フナイが破産。汗

やっぱり日本のブランドが次々に無くなっていくのか?

フナイとは、船井電機のことなのだが、私にとっては貧乏学生時代にソニーは高くて手は出しにくかったけどフナイなら何とか買えるのではないかと頑張ってお金を貯めて買おうとしたりしたものです。
しかしながらそう言っているうちに就職してしまいある程度お金ができたらそれなりのものを買えるようになり結局買う機会がなくなってしまった。

けれども、またひとつ日本のブランドが無くなるのは寂しいものです。

貧乏学生だったけど何とか購入し昔流行ったコンポがあったりする。
トリオのチューナーやテクニクスのアンプ。笑
カセットデッキもあったけど何のメーカーか覚えていない。汗
あの時は、レベルメーターが付いていてアナログのものとデジタルのものが入り乱れていた時代でもあったりする。
こんな話をするようでは私ももうジジイだ。汗

でも、あの時は、いろんな電子機器に興味津々の頃でもあったりする。
今や何もかもデジタル化され興味が薄れてしまった。
コモディティ化の弊害と言うものであろうか。

あの時のドキドキワクワクは既に無い。汗
Posted at 2024/10/24 22:33:00 | コメント(21) | トラックバック(0)
2024年10月18日 イイね!

久しぶりのスパイスカレー

久しぶりのスパイスカレー最近は、ちょっと涼しくなってきたので、昼の休憩中にスパイスカレー作りです。

前と作り方はなーんにも変えてません。
今日は。息子が家にいるので2食分作ります。
玉ねぎ2個をみじん切りにします。(1人1個が目安)
最強火で熱したフライパンに玉ねぎを全部入れて炒め始め、水分や色を見ながら少しずつ中火に持っていきます。

フッ素加工のフライパンは、強火が苦手でフライパンがすぐダメになってしまうのでフッ素樹脂が取れてすでにダメになって中央部が黒くなったものを使ってます。もはや鉄フライパンと同じ使い方をしてます。
くっついてしまうので、最初は、油で焼いてコーティングしなければなりません。
といっても強火にして煙が出るくらいになったら油を入れて煙を出しながら1分くらい焼いているだけです。
フッ素加工のフライパンが出てきてからはすっかり忘れていたのだが、昔は、フライパンをよく熱して煙が出るくらいになったら炒め始めてもいいといわれていたものです。(家庭科の時間でも)
フッ素加工のフライパンが使えるのは、中火までだそうです。それ以上で使うからすぐにダメになるということで、毎年ダメにしてました。汗

話はそれてしまいましたが、こんな感じで進めていきます。
alt

玉ねぎを炒めた後、
スパイス クミン 小さじ2
       コリアンダー 小さじ2
       カルダモン  小さじ0.5
       フェヌグリーク 小さじ0.5
       ジンジャパウダー 2ふりくらい
       チリパウダー  小さじ2
       フェンネル   ほんの少し
       ターメリック  3ふりくらい
ニンニクチューブ 3cmほど
バター 少々
豚コマ 適当
水 200cc

これらを中火でぐつぐつ煮ていきます。
この時、玉ねぎがまだ粒っぽかったのでよく煮込みました。       
alt

そして完成
alt

皿にのせました。
alt

食べてみると、やっぱり適当カレーです。汗
最近は、計量スプーンを使わずに目分量でやっていたのですが、それが裏目に。汗
ちょっと、クミン、コリアンダーが多かったかもしれません。やや粉っぽさが残りました。
小さじ2というより小さじ1.5の方がよさそうです。

10/19 追記
 肝心な塩を入れる記載をするのを忘れておりました。小さじ0.5くらいからちょっとずつ増やして調整していきます。
すこしまろやかにするため砂糖も小さじ0.5くらい入れました。
Posted at 2024/10/18 15:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年10月17日 イイね!

ジクサーのUSB電源を強化するため電源を買ってみた。

バイクを買ってからUSB電源が欲しくて以前にデイトナ製のものを取り付けたのですが、アクションカメラ(DJI OSMO)とスマホ(AQUOSsens4)を同時に稼働すると、5時間程度でダウンしてしまうためカメラは使用しなくなりました。
具体的には、電源ランプは、付いているが実は充電されてなくて、スマホやカメラのバッテリーが無くなっていきやがてダウン。数分待つくらいでは復活せずで、翌日気が付いたら直っているパターンです。

嫁さんから何度も電話につながらないとブチ切れられたことあり。汗
やはり、これでは面白くないので色々考えた挙句やはり電源を入れ替えることに。

市販されている製品ではパワーが無いようなので電源部だけをネットで購入。
買ったのがこれ

alt

alt


結構頑固そうだけど、この放熱器だけで行けるかな?
といっても相手はバイクどこかに縛っておくしかないのです。汗
12Vから5V10Aが取れるという物だがヒューズが切れそう。汗

こいつは、因みにただ短い配線が出ているだけでコネクタも端子もついておりません。
なので、直にはんだ付けするか、ギボシ端子を付けるかの2択です。
Amazonで買ったのでほんとに稼働するかどうかも微妙なんですが、2000円もしたので何とかなるだろう。
Posted at 2024/10/17 18:21:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2024年10月13日 イイね!

ツーリングや買い物の足にするの最適

ツーリングや買い物の足にするの最適燃費が良く、軽いため取り回しが非常に良い。
Posted at 2024/10/13 20:58:13 | コメント(2) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 業務車スーパーカブ、再びのパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8381758/note.aspx
何シテル?   09/28 10:37
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation