• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

1週間たつのが早すぎ。汗

先週土日は、大学の授業を受けていたかと思えばあっという間に1週間が過ぎてしまいました。
超暇な会社なのですが、ぽつぽつ仕事が入るようになり色々検討したり見積もりすることが増えてしまいました。
今回は、初電話工事。
電話のモジュラーコンセント(ジャック)を壁につけるだけなのですが、マンションの室内の工事。
なかなか手ごわい、まあ本工事は、今週水曜日なのだが、そもそもコンクリートの壁と石膏ボードの間が狭すぎで、木造と違ってコンクリートボンドみたいなもので転々と張り付いているだけなんですね。そこへ電話線を通しモジュラージャックを付けるのだそう。
一部配線は来ているのだが、それにつなぐ予定なのだが活きているかもわからない。汗
来週工事をしてみてのお楽しみです。(笑)

因みに、今の課題は、見積もりがもっと早く簡単にしたいといった感じ。
見積もっている時間は、お金にならななかったりする。

今は、一人改善活動真っ只中。(笑)

家の中でも、微妙なところは直して行っています。
今年行ったのは、洗濯物干場を洗濯機から離れた南側の長窓のあるところだったのだが、洗濯ものを干すまでがすごく面倒になり、洗濯機のある脱衣所にイレクターパイプで干場を作ったのだ。これでカゴに入れて干場まで行く必要がなくなった。しかも、脱衣所に除湿器(かなり前に車中泊の冷房用にできないかと思って買ったのだが結局使わず)を入れてたので浴室も合わせてからっから。電気代は若干かかるが浴槽のカビ防止が出来ればそれなりに効果があるような気がする。
1日に4Lくらい水が採れるのでトイレの小を流すのに使ってます。

作業効率が上がったところで、次は、トイレットペーパーを取り付ける器具。
こいつは、紙の切れがずいぶん前から悪くなっていた。

なので使い終わったクレラップの刃を取付。

切れ味が良くなった。つまらないところだが気になるのだ。

と言ったところが、今年上半期の改善点。笑
Posted at 2024/07/15 22:02:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年07月13日 イイね!

真夏日にならなかったとは言え、作業すると暑くて。汗

真夏日には、ならなくて良かったものの今日は、朝からエアコンの取り換え。汗
順調に進むのかと思いきや、汗だくだく。
体の水分がすぐ持っていかれます。汗
脱水対策用の1Lのお茶が、あっという間になくなってしまいました。
幸い、家の近くの作業だったので、一旦帰って補充したので何とかなったのですが今の時期は、2Lは必要ですね。

作業服全体が、ベタベタになって、蒸発が追い付かないです。汗

しかも、他の修理の依頼や部活終わりの娘からの電話など、ハシゴで2階での作業をしている時に電話が。汗
おまけに、間違い電話もあり、なかなかしんどい。

今年は、8mのはしごを買って作業しているのですが、高いところは結構怖い。汗

梯子に乗った状態で、配管を規定トルクで締め付けるのになかなか難儀。
高所での締め付けは、思っていたより怖くてガクガクブルブル。
ギューッと締め付けた時の反動で梯子から落ちるのではないかと不安でした。

何とか完成させたのですが、丸一日かかってしまいました。汗

なかなか、ベテランにはなれないですね。汗

今日はクレームっぽい作業と出張修理で忙しい一日でした。
Posted at 2024/07/13 22:48:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年07月07日 イイね!

本日、終了。

ようやく、クリエイティブ?な授業が終わり珍しく上野でまったり。

アメ横ではありませんがその脇道で飲んでます。笑

アメ横は、相変わらず人人人です。

なぜ上野に来たって?
スパイスカレーに使うスパイスを買いたかったから。

フェヌグリークが欲しくて買ってきましたがすぐそばにカシミールカレー粉があったので合わせて買ってきました。(いつもの怪しい地下街へ。笑 匂いがちょっと生臭いのですがめげずに行きます。)
スパイスカレーブームは、地味ーーーに続いています。

今日は、東京駅ではなく上野駅から帰ります。

授業の後なので上野に着いた時には午後6時くらいになってしまったのだが久しぶりなので、ちょっとうろうろ。


夕御飯の場所は比較的に駅に近い場所を選択。
お姉さんに声をかけられて吸い込まれる。汗

ただ、忙しいのか、ビールが出てくるまでにちょっと時間を要する。汗


ビール3杯目を飲んでいる最中にようやく串物が。

焼き鳥も久しぶり。
待ちきれず追加で頼んだ、生ガキも来た。
んー、能登(中島)のカキを食べに行ったことを思い出す。懐かしい。
ちなみにカキは何処産かは分かりません。

久しぶりだったのだが美味しい。
本場の能登へ行きたくなったが今はどうなっているのだろう?

と考えつつも、カキをもう1個頼んでしまう。笑

生ガキは美味しい。
幸いにも、今までアニサキスにはあたっておりません笑

〆の豚もつ煮込み


店を出たのはいいが途中、道路わきで、若者者6、7人くらいでなにやら騒いでいる。
と思ったら1人がゲロを吐き、それを見て1人がゲラゲラ笑い始める、汗
笑い事じゃないだろ。汚い。
最後に嫌なものを見てしまった。
なんだかきびん気分が悪いぞ。

まあ、若い時は調子に乗って飲みすぎることもあるがほどほどに。

今日は、上野駅でお土産を買って帰ります。
Posted at 2024/07/07 19:57:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月06日 イイね!

再び東京に来ています。

先週の続きで2日目の授業です。
今回は、御徒町で宿泊なので串カツ田中上野御徒町駅南店ですが、初めて来る場所です。

私自身御徒町での宿泊は、初めてです。
御徒町と言えば、上野駅側からアメ横に入って終着点のイメージです。笑

さらに南に向かえばもうそこは秋葉原。昔は、良くうろうろしたものです。汗

実は、私は、かつては電子パーツオタクだったのでした。笑
今はそんな元気もなく。汗

話はそれましたが、今日も串揚いっぱい、いやちょっとだけ食べます。


これ実は、2杯目。
まだ串は来ません。汗

と思ったら、やって来ました串物。

前回有楽町店でたっぷりと化学調味料のかかっていたラム肉は、今回は、いい感じで美味しかったです。
なんか飲んでばっかりだなあ。汗

明日は3日目の授業がありますが、それよりも、来週のエアコンの取り替えが気になってたまりません。汗
何故なら、隠蔽配管なのです。汗
配管自身は取り替えられないのですが、長さが足りない場合、当然ロウ付け延長接続しなければならないのです。
通常なら、配管は丸々交換なのですが。汗
量販店が嫌がる作業なのです。
まあ成るようにしか成りませんが。汗
Posted at 2024/07/06 19:50:13 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年07月03日 イイね!

暑いです。

 晴れてもいないのに、現在の富山は13時時点で33~34℃とても蒸し蒸ししています。
外で作業するには辛いのでできるだけ室内の冷房の利いたところにいます。
連続で外作業は無理ですわ。汗
でも、暑いと言うのに何故か焼きそばを食べたくなって昨日スーパーで麺だけ買ってきました。
焼きそばは、ゆで麺なので後は炒めるだけ。
でも、普通に麺だけ焼くと結構バサバサしてしまいます。
なのでキャベツを炒めると同時にその上に麺をのせキャベツの水分で蒸し焼きにするのが私の作り方です。

が、いつもキャベツ好きな私は、キャベツが多めで結構びちゃびちゃに。汗
もっとキャベツを炒めてから蒸らした方がいいのにいつも失敗する。
しかもウスターソースの水分でさらにびちゃびちゃ。汗
UFO風の味にするため、スパイスカレーで良く使っているシナモンを多めに振りかけます。ついでに味噌汁のだしに使っている魚粉も。

出来上がりー
alt

ただ、食べてみると全体的に味が薄かった。汗
イカリソースのウスターソースだったから。
追加で、ソースとシナモンを振りかけて食べました。

びちゃびちゃと言えば、UFOもソースでびちゃびちゃでしたね。

ちなみに私は、カップ焼きそばは、UFOよりびちゃびちゃしない日清焼きそばの方が好きです。笑
 altalt


って調べたら、日清焼きそばのカップが無くなって袋麺と冷蔵タイプ、冷凍タイプになってしまっているみたい。知らなかった。

Posted at 2024/07/03 13:24:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 業務車スーパーカブ、再びのパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8381758/note.aspx
何シテル?   09/28 10:37
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation