• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

久しぶりのスパイスカレー

久しぶりのスパイスカレー最近は、ちょっと涼しくなってきたので、昼の休憩中にスパイスカレー作りです。

前と作り方はなーんにも変えてません。
今日は。息子が家にいるので2食分作ります。
玉ねぎ2個をみじん切りにします。(1人1個が目安)
最強火で熱したフライパンに玉ねぎを全部入れて炒め始め、水分や色を見ながら少しずつ中火に持っていきます。

フッ素加工のフライパンは、強火が苦手でフライパンがすぐダメになってしまうのでフッ素樹脂が取れてすでにダメになって中央部が黒くなったものを使ってます。もはや鉄フライパンと同じ使い方をしてます。
くっついてしまうので、最初は、油で焼いてコーティングしなければなりません。
といっても強火にして煙が出るくらいになったら油を入れて煙を出しながら1分くらい焼いているだけです。
フッ素加工のフライパンが出てきてからはすっかり忘れていたのだが、昔は、フライパンをよく熱して煙が出るくらいになったら炒め始めてもいいといわれていたものです。(家庭科の時間でも)
フッ素加工のフライパンが使えるのは、中火までだそうです。それ以上で使うからすぐにダメになるということで、毎年ダメにしてました。汗

話はそれてしまいましたが、こんな感じで進めていきます。
alt

玉ねぎを炒めた後、
スパイス クミン 小さじ2
       コリアンダー 小さじ2
       カルダモン  小さじ0.5
       フェヌグリーク 小さじ0.5
       ジンジャパウダー 2ふりくらい
       チリパウダー  小さじ2
       フェンネル   ほんの少し
       ターメリック  3ふりくらい
ニンニクチューブ 3cmほど
バター 少々
豚コマ 適当
水 200cc

これらを中火でぐつぐつ煮ていきます。
この時、玉ねぎがまだ粒っぽかったのでよく煮込みました。       
alt

そして完成
alt

皿にのせました。
alt

食べてみると、やっぱり適当カレーです。汗
最近は、計量スプーンを使わずに目分量でやっていたのですが、それが裏目に。汗
ちょっと、クミン、コリアンダーが多かったかもしれません。やや粉っぽさが残りました。
小さじ2というより小さじ1.5の方がよさそうです。

10/19 追記
 肝心な塩を入れる記載をするのを忘れておりました。小さじ0.5くらいからちょっとずつ増やして調整していきます。
すこしまろやかにするため砂糖も小さじ0.5くらい入れました。
Posted at 2024/10/18 15:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年08月10日 イイね!

生ワサビは生きている。当たり前。(笑)

生ワサビは生きている。当たり前。(笑)
8月1日に平湯で買ってきた「生ワサビ」ですが、その後色々試し、それでも尚、食べきれない状態で消費するのに困っているようなことを書いていましたが、みんともさんからいただいた情報をもとに長持ちさせる方法をやってみました。

単に、ワサビの茎の部分を水につけて、冷蔵庫に入れておくだけなのですが。

結果は、タイトル写真の通り、長持ちしてます。
脇から葉が伸びてきました、写真には写ってませんが、根もほんの少し伸びてきました。
この調子だと、長持ちどころかまだ成長しそう。(笑)
冷蔵庫内だと光が足らないので明かりをつけてやれば育つかも。(笑)

でも、今日のお昼は、ざるうどんなのでワサビを無情にもすり下ろします。(笑)


残り少なくなりました。
あと、1回で終わりですね。


話は変わって、暑いとお客さんが少ないです。汗
今日は、電話がかかってきたと思ったら、「QRコード決済は、問題なく順調に使われてますか?」と聞かれ「はい」と答えると「QRコード決済を採用されている店舗様限定で、電気料金の見直しを提案させております。」だと。
「QRコード決済の話関係ないじゃないですか?」と質問すると「いえ、QRコード決済利用店舗様限定ですので」ですと。
結局、どうでもいい話でした。

早く太陽光パネルを設置したいところですが、エアコンの設置もままならず遅れ遅れで、暑い中、ただいま取付中です。汗
断熱材取り付けも暑すぎて中断したままだったりします。汗

Posted at 2023/08/10 15:57:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年08月04日 イイね!

生わさびを試す。

先日、生わさびを買って食べたと言うブログを書きましたが反響が大きく、みん友さんからご意見を頂き、2種類を試してみました。

先ずは、わさび酎ハイ。
本当は焼酎を水割りにしたところへわさびと共に飲むのですが、私は、いつも焼酎を炭酸で割っているのでそれで試してみる。
alt
んー、炭酸にしたのが悪かったのか、微妙な結果となってしまう。汗


次は、メジャー?なわさび丼。
茶碗1杯なのですが、かつおぶしの香りとわさびの香りが相まってなかなか良い。
alt
これがあれば、わさびの消費が進みそう。笑

とりあえず1本は使い終わった。
後、2本だ。汗
Posted at 2023/08/04 20:07:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年07月11日 イイね!

久しぶりのスパイスカレー

久しぶりのスパイスカレー半年以上スパイスカレーを作っていなかったのですが、久々に今日の昼ご飯に作ってみました。


久々にスパイスを見てみるとガラス容器に入れておいたフェヌグリークに大量の虫が。汗
ゴムパッキンを通り抜けたのか?蓋が開いていたのか?汗
わざわざアメ横まで行って買ったのに。汗
捨てるしかない。

主のクミン、コリアンダー、ターメリックは大丈夫なのでなんとかなる。

玉ねぎ1個をみじん切りにして炒め、豚のコマ肉(消費期限やや切れ。汗)が余っていたので投入。
クミン、コリアンダー、ターメリック、ジンジャーパウダー、ガーリックパウダー、シナモン、カイエンペッパー、黒胡椒、オールスパイス、塩、砂糖全部適当にぶちこみました。

でも、ちょっと入れすぎで粉っぽくなりました。汗
一人分の分量が未だに良く分かっていない。汗

粉っぽい以外はまあまあ食べられましたが。

毎日のご飯を炊く分量が読めず苦労しております。
Posted at 2023/07/11 17:16:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年10月29日 イイね!

実は昨日また「かつや」に行きたくなり。

実は昨日また「かつや」に行きたくなり。バイクで「かつや」に行ってきました。んん、代わり映えしないトップ写真。汗
いつ食べてもおいしい。
今回も、100円割引券と株主優待券を持ってロースかつ定食を142円の手出しで食べてきました。
どんだけ「とんかつ」が好きなんだよと言われそうですが、大好きです。(笑)

食べ終わった後、外に出てバイクに乗る準備をしていると、近くにあった自動販売機の所で5歳前後の姉妹とお母さんが何か買ってあげようとしていていました。

私がバイクにまたがったとたん、子供さんが「こわーい」と言って耳をふさいでしまいました。汗
私は、「怖くないよ。音も大きくないから」と言ってエンジンをかけると耳から手を放していました。
そして、走り出そうとした時に「バイバーイ」とされる。汗
私も笑顔で手を振って「バイバーイ」としてあげました。(笑)

ふと思ったのは、やはりバイクはうるさいものだと言うように心の中に植え付けられているということではないだろうか?
きっとイメージが悪いんだろうなぁ。汗

いや、そんなことはないそれはごく一部?
と言うことで、私はそれを払しょくするためにも愛想よく対応しております。汗

以前にも信号待ちで車と並び、子供たちに「バイバーイ」とされたことがあります。もちろん返します。(笑)
Posted at 2022/10/29 14:25:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 我が業務車スーパーカブ110のパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8351703/note.aspx
何シテル?   09/01 12:24
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation