• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

冬季に燃費が悪くならないようにする対策

冬季に燃費が悪くならないようにする対策対策といっても電子制御AT車でかつロックアップ機構搭載車に限ります。

低温時にロックアップが効きにくいと日記を書き、対策でラジエターやATFクーラーに冷たい風が当たらないように遮蔽板を付けてみると書きましたのでやってみました。

昨日、早速缶ビール?(実は第四のビール)の空き箱を裂いてラジエターの前に差し込み試してみました。
覆う範囲は面積で3/4くらい。

昨日の外気温は1~2℃くらい。

高速道路を使うあてがなかったのでとりあえず一般国道の広い道で試しました。

あまり飛ばせなかったけど結構調子がいいみたい。
でも温まるまではやはり時間がかかるのは変わりませんが、一旦温まってしまうと結構低い回転数までロックアップが外れずに効いています。

高速道路ではもっと温度が上がる?かもしれないので水温計を見ながらになりますが今度試してみたいと思う。

温度が上がりすぎるようなら覆う面積を小さくすれば良いだけなので皆さんもお試しあれ。

冷やせばいいと言う物ではないことがよくわかりました。

後日、オイルクーラーというものが無くラジエターと一体になっていることがわかりました。
ラジエターを上から下まで覆った方が良いようです。
Posted at 2013/01/21 13:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費対策 | 日記
2013年01月20日 イイね!

宇宙人を見てきました。

宇宙人を見てきました。石川県羽咋市にあるコスモアイル羽咋へ行ってきました。

この街はUFOの街としてPRしている街である。
そして、この施設には本物のヴォストーク(世界初の有人宇宙船)やマーキュリー宇宙船、アポロ計画の月着陸船、ボイジャーなどのレプリカがありました。すべて実物大ですよ。
月着陸船は大きいわ。

また、プラネタリウムではギリシャ神話の神と星座の話の映画が30分ほど上映されていました。

あと、UFO写真やオズウェル事件の宇宙人のレプリカもありました。グロいです。

施設内では、係りの人が宇宙人のお面をつけて迎えてくれますよ。
小さなお子様は、大泣きです。

施設的には大きくないのですが、それなりに楽しめます。

Posted at 2013/01/20 21:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年01月16日 イイね!

ロックアップが不安定になる原因

当初、オイル量等を気にしていたが実はそれが原因では無いようです。
不安定になるのは、寒い時に限り発生することとインターネット上で検索してみた結果からATフルードの過冷却だと推測されました。

年末年始は、とても寒くATフルードの温度が十分に上がらない状態が続きこれがロックアップを不安定にしたと思われる。

感覚的には、外気温が5℃以下になると発生するようである。

東海北陸道を二度往復しましたが名古屋方面から来た時に最初はロックアップが効いていましたが山へ入って行くにつれてロックアップが外れてしまう現象が現れた。

これも気温差だろう。

このくらいの温度でロックアップが効かないとなるとこの時期東北や北海道方面の方はロックアップが効かない状態で走行しているのではないでしょうか?

燃費が10%くらい落ちるのでラジエターやATFクーラーを保温する必要があるのではないかと思いました。

ラジエターが電動FANでなくエンジン直結になっていることも影響しているように思います。

過冷却対策としてラジエターの前に風があまり当たらないような遮蔽板でもつけてみようかな?
Posted at 2013/01/16 12:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年01月02日 イイね!

ロックアップの具合が悪い

今日は、富山は冷たい雨でした。

なので、東海北陸自動車道で名古屋方面へGO!

家族を連れて川島パーキングのアクアトトへ。

私は、北陸にいながら冬は嫌い。
なぜなら、雨や雪が多く太陽の顔が見られないから。

実は去年、アクアトトの年間パスポートまで買ってしまったのである。

アシカショーでは、アシカが客席まで来て目の前で芸をしてくれるのでみんな大喜びでした。



帰りは、東海北陸自動車道の名古屋方面へ向かう車で大渋滞。
反対側の車線で良かったが、この時期ひるがの高原は雪が沢山ありました。

その話はおいといて、実は北陸道である程度スピードが出ているにもかかわらずロックアップが効いたり効かなかったりと怪しかったのである。

ロックアップを知らない方に説明しますが、ロックアップとは、燃費を良くするためエンジンと自動変速機の間のトルクコンバーターをクラッチで直結する機能である。

この機能によりマニュアル車と同じ位の燃費にする事ができるのである。

これが、不安定で半分くらいの道のりで機能しなかったのである。

おかげで燃費が悪くなってしまいました。


実は、エルグランドの前に乗っていた車のタウンエースノアがそういう状態だったのですが原因は、トルコンのオイル不足その時は2~3Lくらい入れました。

今回もひょっとするとそうなのかもしれません。

私は、最初知らなかったのですがオイル量は、エンジンをかけてある程度温まったあとでないと計れないのである。

明日、確認してみよう。


Posted at 2013/01/02 20:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2345
6789101112
131415 16171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation