• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

久しぶりに一人焼き肉に

久しぶりに一人焼き肉にやって来ました富山駅前の近江屋さんへ

JRからあいの風鉄道に変わり時間をもて余してしまいました。

ちょっとだけ食べて帰ります。

今日は、豚トロと豚バラです。



おいしーい。
Posted at 2015/04/22 21:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年04月22日 イイね!

ポチった火災報知器が昨日届きました。

ポチった火災報知器が昨日届きました。煙検知タイプ3個入り2パックこれでほとんどの部屋に付けられます。
台所は、煙が出やすく感熱式がいいらしいけど今までそんなに煙が出たことは無いんですよね。
どの程度の感度なんでしょう?
使ってみないとわからないなぁ。
と言うことで使ってみます。

仏間の方が微妙なんですけど。
線香の煙がどの程度影響するんでしょう?

取り敢えず今日の夜にでも付けてみよう。
Posted at 2015/04/22 11:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月20日 イイね!

食洗器に使う分岐水栓が届きました。

先週、初めて買った食洗器が届いたのですが水を取り込むことができずとりあえず設置予定位置に置いてありました。

この間の土曜日にようやく混合水栓を分解し、形状を確認注文。

今日、到着したので本日取り付けました。

それにしても、シングルレバー式の混合水栓の種類がたくさんありますね。
私の場合、新築時にヤマハのシステムキッチンにしたのですが、混合水栓のメーカーがわからず四苦八苦。

分解して形状を調べてようやく注文できました。
蛇口にメーカーのないものは、分解してみないとわからないです。
穴の位置とか、内径とかねじピッチとか。
パナソニックのページで必死に合いそうな分岐水栓を探しまし見つけましたが、図で見ているだけなので合うかどうか実際につけてみるまでドキドキしましたよ。
付ける物はこれ
CB-SMB6


内部のパイプを入れ換えることにより、温水供給になったり冷水供給になったり切り替えられます。

当初、温水供給で考えていたのですが60℃以下と言う指定があり、電気温水器の75℃のお湯では壊れそうな気がしたのでやめました。

取り付ける手順ですが以下の通りです。

レバー付け根のカバーを外す。

レバーのねじを外す。

水量コントロールブロックを覆っている部分を外す。

外すとこんな感じでプラスチック製の混合栓の心臓部が出てきます。

それを外すと、穴3つが出てきます。この形状を事前に調べていたんです。

分岐水栓を向きを調整しながら取り付け、逆の手順で順次取り付けていけばそれでOK。

と言ったところで、とりあえず置台はできていないものの稼働できる状態にまでしたので早速使ってみました。

使用感は、また次回で。
Posted at 2015/04/21 12:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2015年04月20日 イイね!

キウイフルーツが悪さをする?

毎日弁当持ちの私なんですが、最近、キウイフルーツが入っていて、あることに気がつきました。

それは、キウイフルーツとかまぼこの関係。

この間は、カニカマのすぐ横にキウイフルーツが接触して入っていました。

そしてカニカマを食べると

なんと歯応えがない。

粉を固めたような、変な食感。

腐っているのかと思って1個残した。

その後忘れていたけど、今日は、富山の定番の朱色の巻きかまぼこがあって、何気なく口にいれた。

あの時と同じでした。
腐っていたのではなく、変質させてしまったようです。
かまぼこの弾力性を奪い粉っぽくしてしまうようですね。

知らなかった。
Posted at 2015/04/20 12:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月19日 イイね!

消火器を常備してますか?

消火器を常備してますか?初めて消火器を買いました。

自宅の分です。

保険的なところもあり、なかなか手を出せていなかったのですが今日ホームセンターへ、ノコギリを買いに行くついでに何気なく赤い物体に気がとられて、、、。

今までに消化訓練などをやってきていて、係りの人にも一家に一本置いといてくださいと言われていたのですが、実際のところすぐ使わない物って買いませんよね。

でも、今度の土曜日に消防署から各家庭を視察に来て火災報知器と消火器を設置してあるか調べに来るんです。
火災報知器は1つなら大したことがないのですが、複数買うと結構いい値段になるので、結局6個購入することにしたので、オークションでポチりましたが、そこそこいい値段になってしまいました。(汗)

土曜日が検査なので土曜日まで取りつけないといけません。
取り付けるのも天井付近なので結構大変なんです。
Posted at 2015/04/20 06:27:41 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
56 78910 11
12 13 1415161718
19 2021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation