• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

どこかにビジネスのネタはないかと。

どこかにビジネスのネタはないかと。子供たちと一緒に小松航空プラザへ行ってきました。
何度か行ったことはあるのですが、今回は、子供たちを遊具で遊ばせておいて、私は、じっくりと飛行機の歴史の勉強。

初めて飛行機で飛んだのは、ライト兄弟では無かったとか何とか。

でも、世の中いろんな条件が整い始めると、同時多発的に各地で同じ事を考える人が出始める。
ライト兄弟の場合もそれまでエンジンと言えば蒸気機関で重くて空は飛べなかった。
ところが,内燃機関が発明され小型化されたのを気に空を飛べるようになった。

ライト兄弟の功績は、空を飛んだことよりも操舵機能を付けたことだったらしい。

私も身の回りにある物をヒントに何か少しでも世の中を変えたいと思っている。
少しだけかもしれないそして難しいけど。汗

何とか・・・・。

T-2実機


F-104J実機


F-86模型


Fー104模型


F-4模型


F-15模型


模型がいっぱい。
どれも子供の頃よく作りました。
Fー86は、格好良くなかったので作らなかったけど。笑

さすがに本物の飛行機は作れんな。
Posted at 2017/05/29 22:15:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

IHクッキングヒーターにしたら案の定

IHクッキングヒーターにしたら案の定ハロゲンクッキングヒーターが壊れIHクッキングヒーターにすると私の母親が「沸かん」と言って怒りを沸騰させなければいいが。と前々回のブログで書きましたが、案の定でした。


昨日の夜は「アルミは使えんがやねー。書いてあったわ」と言っていたのでアルミのやかんは「奥の方が使えるから」と言っておいたにも関わらず、今日の夜になってから「菜っぱゆでようと思っとるがに全然沸かん」とぼやいていた。どこを使った?と聞いても「コンロやぜ、コンロ」と言ってどこを使ったと言ってくれない。
「光らんがやぜ、どうなっとるがけ」とも言われ、しばらくどこを使ったかという討論を繰り返しようやくIHの口を使ったことが判明。一つ物を聞くだけで、大変な苦労。
「ホーローのやつは使えるから」と言ったのも関わらず、「どれも使えんがいねー、なんでこんなもん付けたがいね。」と捨てゼリフ。
もう一度「ホーローは使えるから」と言い、それからさらにどこを使えばいいか説明するがなかなか分かってもらえず。どれが、IH対応品かも知らず。
昨日、わざわざ、IH用の大きな底の深いフライパンとやかんを買ってきたので、「これ使うといいよ」と言ったが意味が通じていなかったらしい。


どこまでも、ハイテクに弱い親。疲れます。
IH対応品でない物は捨てた方がいいのかも。

身の回りでは、私の母親が一番不器用です。缶詰めを缶切りで開けられないし、コンビニのおにぎりは、きれいに海苔とご飯を合わせられずに完全分解するし、便利な物を便利に使えないのです。
説明しても耳が遠くて聞こえないし。汗
取り替えたLEDシーリングライトのリモコンの取扱い説明も昨日の朝したのに昨日の夜にまた、真ん中の子に聞いてました。子供たちの方が本当に役に立ちます。汗

ほんと困ったなあ。わたしがストレスたまります。私には、ストレスの原因だらけです。
みんなちゃんと自立してくれー。汗
Posted at 2017/05/28 21:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月27日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:
よくドライブ旅行へ行くのでその景色の撮影も兼ねてドライブレコーダーが欲しいと思っていたところです。
また高速道路で覆面パトカーによるあおって検挙など怪しいのも撮っておきたい。
マウンテンバイクにも乗って走ることがあるのでその光景も撮ってみたい。
googleマップの写真のような物にも使えそう。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:
やはり、360°撮影ができることでしょう。
このような商品を仕事で昔、機械室の監視用に使ったことがあります。伝送機能が付いていましたけど。結構良かったのです。


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/27 10:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月27日 イイね!

大喧嘩をして家出し、LED化

大喧嘩をして家出し、LED化先週、物が入り、土曜日に取り付けるはずだったLEDシーリングライト。
大喧嘩をし、私が家出をしていて、取り付けられなかったので今日ようやく取り付けました。
家の居間は、和室になっていて和風の吊り下げ照明になっていました。いつも私の母親がそこにいるのですが、子供たち行動が激しくスイッチの紐が傘の上に引っかかってしまったり紐を切ったりと、いつも私に不平不満を言っていました。

蛍光管も何度か取替え、暗くはなってきたのと結構付けっぱなしの時間帯が多かったので、ふと、気になり消費電力を調べてみるとなんと、85W。
結構大きいではないか。

私は、ささっとザックリ電気代を計算してみました。
電気料金は、再エネ賦課金を含め1kWhあたり昼間帯8時から22時までが約25.5円、夜間帯の22時から8時までが約10円として、昼間帯10時間、夜間帯4時間使うと

1日25円
月間750円位
年間9100円位

結構使ってます。

台所は昨年検討しLED化する事により消費電力が少なくなることは分かっていたので取替えを検討。

LEDなら35Wの製品で十分。
この製品だと、同じ条件で

1日約10.3円
月間310円位
年間3800円位

年間5300円も安くなるではないか。
一年以内に元が取れてしまいそうなので、NEC製の8畳用の製品が5400円弱でネットにあったので思い切ってこれを購入。

取り付け前


取付け後


同様に同じ吊り下げ照明が仏間に付いていたのでこれも取り替え。こちらは同メーカーの6畳用で30Wの製品を5000円弱で購入。

和室には洋室用のシーリングライトは、似合わないかと思いましたが、逆に視界も開けすっきりしました。
蛍光灯もへたっていたので前よりもかなり明るくなりました。

これで一階の3部屋は全て同一メーカーなので、リモコンも共通で使えます。CH切り替えが必要ですが。
月の電気代が650円位、年間で7800円位安くなるかな?
こう言った物は積み重ねですね。

去年から点灯時間が長く蛍光管がダメになったところから順次LED化してます。

今回は、母親の電気つけっぱなしも気になっていたのでダメにはなっていなかったのですが。

ちなみに私の部屋は、点灯時間が短いので、ずっと後かな?笑
Posted at 2017/05/27 10:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月26日 イイね!

大喧嘩から一週間

大喧嘩から一週間あれから一週間経ちました。

嫁とは、平穏状態に戻りつつあります。

まあ、いつもこんな感じですね。
短気は損気です。

耐え難きを耐え偲び難きを偲び。 です。笑

実は、大喧嘩をする前に家のクッキングヒーターが調子悪くなり、電源を入れると漏電ブレーカーが動作するようになっていました。
中を開いて直そうかとも思いましたが、天ぷら用の温度計が壊れたり、スイッチ表面のビニール製の化粧カバーが破れスイッチがむき出しになっていたりといろいろ問題があり取り替える事にしました。
もう、寿命かと。

と言うことで、33,000円弱と安かったこともあり思い切りました。
しばらくはこれ使ってました。


これをやめ

元々あったこれを
(実はもう日本では売っていないハロゲンヒータータイプです。)


外し



IHクッキングヒーターに交換しました。


初めて家でのIHです。
パワーも1口3kWと1.5倍にアップしました。
あとは、前の型を使うとハロゲンランプが原因なのか分からないですが、フライパンの表面(フッ素加工)が焦げてしまい半年くらいしかもたないので、長持ちすればいいなあ。

ただ、炎が出るわけでもなく光るわけでもないので母親が使いこなせるか心配です。
アルミのやかんでお湯を沸かそうとして「沸かん」と言って腹をたて怒りを沸騰させるかも。

うちは、短気な親に短気な嫁です。汗
Posted at 2017/05/27 00:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2 3456
78910111213
14 15161718 19 20
212223 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation