• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

平湯でキャンプ2日目

平湯でキャンプ2日目三連休っていいですね。
なか日があるのでまったりできます。今回は月曜日も休みなのでサザエさん症候群にはなりません。笑

昨日の夜少し雨は降っていたものの、朝起きてみるとそれほど降っていなかったようです。
今日は、晴れ間がのぞく曇りです。


ちょっと寒いので今日は長袖が必要なようです。
娘に長袖着た方がいいよと声をかけて、一緒に朝ご飯の準備に入ります。

息子はまだ寝ています。汗

今朝はスパゲティです。
まずは、カセットコンロを準備し、鍋でお湯を沸かします。そしてスパゲティの乾麺を投入。
待つこと7,8分。
はっきり言ってここは高山なので100℃では沸かないのだ。
何度位なんだろう?90℃くらい?わかりません。なのでゆで時間は適当。食べた感触でOK。
あとは、皿に移し、買ってきたスパゲティソースをかけます。暖めなくてもいいタイプです。楽でいいです。

真ん中の娘が選んだのですが、下の息子には、メンタイマヨソースは、辛かったみたい。お茶を飲みながら、かなりゆっくり食べてました。

今回のキャンプは、一泊の予定で来ていたので、もう一泊したいと子供たちが言うのでもう一泊追加したものの、家に戻る用事が発生し、一旦家に戻ることに。汗

往復で4時間もかかるのだ。
とりあえず、用を済ませついでに米と洗剤、肉を調達しキャンプ場へ戻ると、もう昼3時近くになってしまったのである。いったい何をしているんだろう?汗

どこへ行く時間もなく仕方なくキャンプ場内を流れている小川へ。

水がとても冷たいのですが子供たちは元気です。
ここは、危なそうでもなくなかなかいい川です。
笹舟の作り方を教え流してました。


このキャンプ場は、森に囲まれていて本当にいいです。
私のお気に入りの場所です。
綺麗に区画整理されたキャンプ場もいいですが、私は、こっちのほうが好き。


森の中のキャンプ場です。


そうこうしているうちに、またも、晩ご飯の時間になり、バタバタ。

米はすぐ炊くと芯が残ってしまうので、まずは、米を水に浸すところからスタートです。ちなみに私は、飯盒炊爨(はんごうすいさん)は行いません。漢字が難しいから。いや、面倒なのでガラス蓋付きのフッ素加工を施した片手雪平鍋を使います。
以前は、ホーロー鍋を使っていましたが鍋にこびりつくのでやめました。

米をこの鍋に入れるが、よく考えると今日は計量カップなど持っていないのだ。
とりあえず、水飲み用カップに米を1カップ入れ、鍋に入れ次は、同量の水を入れるが、なんか少ない気がする。以前は、米と水は同量入れるといいと聞いたが結構少なく感じる。なので水をもう半カップ増やしてみた。1合分程しか炊かないのでちょっと分からないが、
私的には、米の上から水面まで深さが大切なのだ。たぶん1cmくらいかな?よくわからんが適当に。

米を水に浸している間にバーベキューコンロに火を付けます。
これも手抜きです。汗
炭は山になるように積んで、下の方からカセットガス用のバーナーで、一気にボー・・・とやります。
ライターやマッチでは、火が広がるまで時間がかかり嫌なのです。

小さなマッチの火から炭に火を付けるのがキャンプの醍醐味だ。という人もいるかも知れない、しかもカセットコンロも併用して使っている私のやり方なんか問題外といわれるかもしれない。でもそんなの気にしない。ひょっとすると、カセットガスコンロだけでも十分なのかも知れない。
私の場合、肉は、炭火で焼きたいという願望が上回っているのです。

炭もこのくらい火がつくとそろそろOK

とにかく最初は、炎があがるまで息を吹きかけます。火のエリアを広げたいときは、燃えている炭を広げて上にもっと炭を乗せていきます。広げすぎても焼く手が追い付かなくなるので、程々にします。できればコンロの右と左を交互に使いながら炭を追加していくと長い時間休憩なしで焼いていけます。
コツは炭を薄く広げすぎないことかな。
バーベキューコンロの底にはアルミホイルを敷いておいたほうが後片付けがしやすいです。(灰だけならそれほど問題ないが肉の脂が落ちて灰と混じり底がベトベトになります。)また、炭を敷く金網が、標準では荒すぎて炭が大きいまま途中で底に落ちて火が消えてしまうので長持ちさせたい、あるいは燃え残りを減らしたいと思うのであれば、もう一枚細かい網(焼き網と同じくらいでOK)を重ねたほうが、燃えかすが少なくなります。(私はそうしてます)
途中で炭を増やすのは灰が飛ぶからダメだという話もありますが気にしません。唇を尖らせながら、そぉーっと息を吹きかけ追加した新しい炭を燃やしていきます。

話が長くなってしまいましたが、適当なところで、炭を広げて、焼き網を焼き始めます。と言いたいところですが、肝心な米を浸したままですね。ここで、準備したカセットガスコンロに火を着けます。弱火でほったらかしにしておきます。子供たちに泡が出てきたら教えてと言っておき、しばらくは、肉を焼いて待ちます。


焼いているうちに、米の鍋から「泡がでてきた」と声が聞こえてきたので、様子を見に行きます。このとき様子を見て、穴ぼこがいくつか開いていて、泡もでなくなってきたところで火を止めました。

そして肉の続きを焼きます。
5分もすれば米ができあがっているはずと思い子供たちにご飯を食べてみてと声をかけると自分たちで器に移し食べてました。炊け具合は良かったようで、硬くもなく柔らかくもなくそれなりに仕上がったようです。弱火のままでもある程度いけるんですね。下手に調整するよりいいかも。汗

私は、ひたすら飲みながら外で焼きます。
子供たちは勝手に野菜を切って焼く分とサラダで食べる分を分けて作ってました。

そんなこんなで、日は暮れていきます。
7時を過ぎてもまだ明るいですね。

食べ終わると、今度は、焚き火。
このキャンプ場は、直火OKです。(但し、所定の場所)
場所といっても各サイトについているこれ。下は、コンクリートになってます。

子供たちは焚き火を楽しみにしています。
が、雨で草や気が湿っているのでなかなか燃えません。意地になって、息を吹いたり、発泡スチロールの肉の容器であおぐもののあおいでいる間はいいのですが止めると炎が消えくすぶった状態となってしまいます。これには参った。

夜も更けていき、途中雨が降り出したのでやめて寝ることにしました。

眠りについたのはいいが、この後とんでもないことに。

次回に続く。
Posted at 2017/07/18 16:31:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2017年07月15日 イイね!

三連休ですね。

三連休ですね。今回は、平湯キャンプ場へ。



当日決めたので、よく忘れ物をします。
今回は、とりあえずあるものと、思いついたものを全て途中に買い物してきたつもりでしたが、洗剤を忘れた。

町内の防除が終わってからの出発だったので、到着したのは、昼の2時半。
カーサイトが空いているか不安でしたがゴールデンウイークと違って空いてました。

真ん中の子と、下の子と私の3人でうるさい嫁はおらず。
上の子は部活でなかなか一緒に出歩くことはできなくなってしまいました。
なのでテント設営が大変。
ほぼ一人で設営なので二時間もかかってしまいました。

設営が終わればもう晩ご飯の準備です。
案外忙しい。
でも、キャンプのいいところは、晩ご飯のあとはすごく時間がゆっくり流れるんですよ。
テレビもないし、ここは、1000m以上ある山で涼しいのである。



炭に火を付け


豚串を焼き


スペアリブを焼き

おいしく頂きました。

言い忘れましたが、今日は避暑に来たんでした。

下界と違って涼しい。
18,9℃くらいかな?温度計がないので分かりませんが、夜10時を過ぎると半袖か長袖がいいのか考えてしまうくらいです。
Posted at 2017/07/15 22:38:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年07月12日 イイね!

市販のレトルトカレーの隠し味は、、、。

市販のレトルトカレーの隠し味は、、、。昼ご飯はお手製弁当の私。
いつもなら朝、簡単に調理をしておかずをつくるのですが今日は、気が乗らず冷凍ご飯とレトルトカレー(中辛)を持って行くことに。

ところがいつもは、ご飯の容器の他に空の容器を持って行くのですがわすれたー。
直接ご飯にカレーをかけようにもご飯がいっぱいで注ぐスペースがない。
仕方がないので、ご飯だけ温めて常温のカレーを少しずつかけることにしました。

常温(しかも最近は暑い)なのでさほど違和感はないのだ。
ところが、常温のせいか味ががよくわかるようで、食べてみると、なんと甘いではないか。
辛い中にも甘さが!
玉ねぎの甘さ等ではなく、砂糖の甘さ。
結構入っている。

確かに以前TVで砂糖を入れるとまろやかになるとは某カレー屋さんが説明してました。

確かにまろやかになっているようですね。ただもう少し砂糖を減らしてもいいのかな?と思う味のレトルトカレーでした。

ちなみに帰ってきてから確認してみるとかなり砂糖が多いです。原材料名は多い順番に書いてあるのですが、材料として3番目でした。汗



今度家で食べるときカレーに入れてみようかな?笑

ルーからでなくて原材料を集めて作りたい願望もあるのだ。一度だけでも作ってみたいものです。
Posted at 2017/07/12 23:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年07月09日 イイね!

車の塗装は10年を過ぎるとダメになり始める?

車の塗装は10年を過ぎるとダメになり始める?皆さんは、車を車庫に入れているでしょうか?
それとも屋外野ざらしでしょうか?

ちなみに私は貧乏なので野ざらしです。汗

野ざらしでも普段乗っていれば錆などもあまり出ず永く乗れるのですが、今まで乗った経験上、確実にダメになるのは塗装。

10年を過ぎた辺りから微妙に艶がなくなり気が付くとバンパーなどのプラスチック部分のクリア塗装が取れ始め16,7年くらいになると今度は、ルーフのクリア塗装が取れ始め艶消しになります。

塗装をする気力のある方以外は、軽メンテでいけるこれが車の寿命になるのではないかと思っています。

ちなみに私の車も昨日見てみると、ルーフのクリア塗装がなくなりつつありました。18年ものですから仕方ありませんね。前に乗っていたノアもそれが原因の一つで乗り換えました。
でも今回は、乗り換えられなさそうなので、塗装が必要か?汗

んー、塗装の寿命問題にしばらく悩みます。
Posted at 2017/07/09 12:11:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月08日 イイね!

【d'Action 360 モニターレポート】届いたライブレコーダー使ってみました。

【d'Action 360 モニターレポート】届いたライブレコーダー使ってみました。カーメイトさんのドライブレコーダー「d’Action 360」のモニター抽選に当選し6月20日に届きました。

この3箱です。

平日に届いたのですが、何もできず土曜日その土曜日も製品の外観や内容品を確認し、しばらく家でいじっていました。


中身はこんな感じ。
本体とその取付部


バッテリーと充電器


駐車時録画用電源ユニット


このように3つの製品が送られてきました。

とりあえず添付の16ギガバイトのマイクロSSDカードを差し込む。


電源を入れてみたのはいいのですが、どうやったら使えるのかわからず。汗
とりあえず、スマホにAndroid用アプリをダウンロードするも、再びカメラとどう無線LANでつなげばいいかわからず。
いつもスマホでインターネットを使う時は、無線LANで接続しているのですが、新しい接続の仕方を忘れていました。
設定の仕方がわかりようやく接続と言うときにパスワードを要求されるが当然のごとくわからず。汗

ようやく接続できたと思ったら、アプリの使い方がよくわからない。
最初のページがタイムラインと言う
やっぱり説明書をみないとダメか。笑
私は、説明書が嫌いなのである。
出来れば直感的に使える機器がよいと思っている。
しかし、今回はパスワードですから仕方がありません。笑

その次の日曜日になってからようやく設置しましたが、どう付けようかとても悩みました。
まずは解像度を確認してからと思いダッシュボードの上に上向きに仮取付してみました。(フロントガラス上部に下向きに取り付けるとボンネットが中心となり前方と座席しか映らない感じがするのである。)


スイッチ側をフロント側にすればいいのか手前側にすればいいのか?
結果的には、添付アプリの関係もあってスイッチがフロント側に向けないと向きもVR画面の動作も逆さになってしまうのです。(アプリでは吊り下げと上向きの設定があるが前後改善を望む)

この状態で撮影したものがあったのですが、現在、スマホでのモニター機能が使えなくなり、スマホのアプリ入れ直したら消えてしまいました。汗
(でも、未だに直ってません。カメラ本体のファームウエアも最新にしましたが使えてません。困った。)

気を取り直して本日再チャレンジ
カメラの固定は、スマホ用のものを代用
(まだ固定が弱いので専用のものがほしい。)


富山県射水市にある新湊大橋を走ってみます。

スマホを全画面表示するとこんな感じになります。









まあこんな感じです。

元画像は、丸くなっています。


これを、アプリで通常の四角い画面に変換しています。アプリで最近流行のVR(バーチャルリアリティ)の様にスマホを右に向けると右側の映像に滑らかに動いていきます。左や上下も同様です。
これはちょっと面白いです。

専用アプリの標準画面ではこんな感じです。







試しに下向きにバイザー付近に付けるとこんな感じです。
高岡市の二上山にある万葉ラインを走ってみました。


左側


右側


全体(元画像)

やはり、推奨の取付方であるこの取付方法が一番なのか?
確かに同時に少なくとも外の3方向は監視できる。どうしても個々の解像度は落ちるが仕方のないところでしょう。
ただ残念なのは、前方の車のナンバーがわからないこと、信号待ちではなんとかわかるが走り始めて離れてしまうとわからない。


夜間はこんな感じ。

ノイズでザラザラ画像です。
その他、汚れたような画像は、雨粒と窓の汚れの問題です。(ちゃんと拭いとけって突っ込まれそうですが)汗
でも、それなりに撮れているようではありますね。

動画をアップしたいところなのですがいかんせんファイル容量が140MB以上あるんです。1分1ファイルです。
付属のメモリーで4k動画で20数分記録できます。

無線LANで本体から、スマホにダウンロードできるのですが1ファイル3分以上かかります。これにはうんざり。
ダウンロードしている間に古いファイルが無くなっていきます。
おかげで、ダウンロードし損ねたものがいっぱい。SSDの容量はもっと大きなものにしないと使い勝手が悪いです。あとは、4k画像をやめてHD画像にするかですね。
この辺は、仕方のないところですね。

あと気になる点が、カメラの三脚にバッテリーを付けて聖火ランナーのように持って歩きましたがほとんど撮れてませんでした。(独りでこんなものを持って歩くのは結構恥ずかしいのだ。笑)
最初は、電源を入れると連続録画と思い録画ボタンに関係なく録画できるものと思い新湊大橋の下をウロウロしたのですが撮れておらず。

今度は、高岡市の二上山万葉ラインの鐘つき堂他の山から見下ろした景色のいいところを撮ろうと思いウロウロしたのですが撮れてませんでした。


本体の録画ボタンを押したのですが4秒しか撮れてませんでした。汗

説明書をみない私が悪いのか、そもそも本体の仕様が悪いのかわからず?

帰ってからじっくり説明書を見てみると、メモリー容量がいっぱいだったからの様です。
そりゃ常時記録にしておくと常にいっぱいですよ。
手持ちで手動録画がするときは、車から外して、いらないファイルを消す必要があるって事ね。ここは、手動録画のポイントかも。

そんなこんなで、説明書嫌いな私はつまづきっぱなしです。

それにしても、カメラを上向きに付けるか下向きに付けるかどっちがいいのだろう?
これは目的によるのかも。景色を撮りたいか本当に監視だけに使いたいかですね。

因みに、4k画像と言うものの広い範囲を録画するので前方の車両のナンバーの数字までは、ぼやけて見えません。
SD画像程度の画像が一度に前方左右が見えると言った感じです。
どうしても前方がメインとなり少し前方向に向けざるを得ないので後ろは無理のようです。

あと、その他の付け方として、ルーフボックスの台にカメラを取り付けgoogleカー風にしようと思ったけれどルーフボックスが邪魔で結構高い位置まで上げてやらないといけないことに気が付き、当初カメラの三脚をくくりつけて撮ってみようと思い乗せてみたもののバランスが悪く取れて外れ落下していきそうだったのでやめました。

しかも、付けたとしても水平方向までしか撮れないので思いの外周辺の車が撮影できない感じがしました。一度ルーフの高さでどの程度まで下方が撮れるのか静止状態でやってみたいと思いますが、今回はここまでです。

土日にしか作業ができないのでいろいろやるにしても時間がかかります。汗
Posted at 2017/07/08 20:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド エンジンルーム内のシュルシュル音を解消する。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3258891/7728967/note.aspx
何シテル?   03/29 16:16
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
91011 121314 15
16 1718 19202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2020/09/26にプリウスPHVに乗り換えたため過去所有になりました。 ムーヴから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation