• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

今年の初キャンプ(2日目)

早朝、サイトの撤収の音がちょっと聞こえいったん目を覚ますが再び寝る。
が、しばらくするとエンジン音がうるさい。サイト横の道に車とは違うエンジン音が。しかもゆっくり移動している音。
作業用の小型トラックか?
2回くらい通っていったけどうるさかったです。

朝ご飯の準備と思ったけど。
実は、昨日で兵糧切れ。

早期撤退です。
が、食器の片付けやら荷物の整理やら、テントの片付けやら(これが一番大変なんですが。)
子供に手伝ってもらおうと思うが、下の子が手伝わない。そして上の子ともめる。
結局、9割くらい私が片付けヘロヘロに。

とりあえず、ちょっと離れたところにコンビニがあるのでそこで朝ご飯と水族館のチケットを入手です。
コンビニで買うと200円引きになるし、水族館でのチケット購入待ちをしなくていいのです。

行ってみると案の定結構列がついていました。
それを横目にサッと入ります。
最初は、ジンベエザメの水槽。
相変わらずでかい。

ここはそれほど変化がありませんでした。

そして前からある建物に。
入った瞬間暗い。
前は、その時期のイベントごとの企画展示水槽が並べてあったけどなくなりました。
奥へ進むと、なんと今までとは大違い。
壁が鏡になり、天井や床はプロジェクションマッピングでとても綺麗になっているではないか。


素晴らしい。


水槽にも加工を加えられ窪みが付き対面できるイスが付いている。
そこでパシャリ。


が、最初の大きな水槽のある30mほどだけです。

あとは同じでした。汗

イルカショーやラッコの餌付けなど見ておしまい。

これだけでは、もの足らないと子供達が言う。

そう言えば、嫁に牡蠣を買ってくるように言われていたのでした。
中島町のいつも行っているお店で牡蠣を購入。

その足で今度は、アリス館です。
原子力発電所のPR館ですが外は、遊具のある公園になっています。
しばらくフリーで遊ばせておいたら今度は、私にキャッチボールをしようと言う。
やってみると小5の娘のコントロールがすごい良いではないか。ちょっとびっくり。
疲れたので遊びはここまで。

この日は、家に帰って牡蠣フライと焼きガキ(剥きガキをレンジで加熱しただけなのですが)
おいしく食べてこの日は終わり。

今度キャンプへ行くのはいつだろう?
Posted at 2018/05/19 07:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2018年04月28日 イイね!

今年の初キャンプ(1日目)

上の子が中学生になり、部活で忙しく、予定を合わせにくく、結局まったく無計画なゴールデンウィークなのですが。汗

うちの子供たちがキャンプをしたいと言うのでゴールデンウィーク早々思い切ってキャンプ素することに。

いつもは、飛騨方面に出かけるのですが、寒いので平地がいいと思っていました。

そこで、思い出したのは、のとじま水族館が一部リニューアルしたということで、能登島家族旅行村Weランドへ。

実は、無計画で予約もせずいったので、受付で「チャレンジャーですね。」と言われ苦笑い。

私は、あまり予約は入れないのです。
当日、雨になったり急に行けなくなったりするとキャンセル料を支払わなければならなかったりするので。汗

繁忙期でない限りは大丈夫かと。
(今回は繁忙期でしたが)

何とか入れてもらい、もらった地図を見つつ電源無しの海辺のサイトをふらふら。
トイレとか、炊事場に近い場所に決定、早速設営しました。
小さな小学生二人と建てたので結構時間がかかり1時間半くらいかかりました。


設営が完了すると今度は、ご飯の準備です。
先ずは、バーベキュー用のコンロに炭火を準備です。
そして、串焼き。
串焼きは、やっぱり炭火焼きがいいですね。


串焼きを食べたら子供達は、海で遊びたいと言う。
まあ準備ばかりしてぜんぜん遊んでませんからね。
夕方には、強風も収まり凪の状態です。
七尾湾は、内海なのでほとんど波がなくなります。
そうなると、やっぱり石を投げる。笑
何回跳ねるかな?


上の子も


そして日は沈んでいきます。


夕食の続き、焼き肉をたらふく食べたあとは、更にスペアリブ。
肉の塊を見て満面の笑顔。笑


そして夜はふけていき今日はここまで。
Posted at 2018/05/15 08:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2018年04月06日 イイね!

久しぶりのかつや

久しぶりのかつや親の6ヶ月検診に付き添いのために、病院へ行ってきたのですが、血液検査、CTスキャン、内視鏡検査と検査が山ほどあるのに加え、私の母親は喉に内視鏡が通らず、いつも麻酔をかけて行っているのですが、今回は、準備されておらず。汗
すったもんだの末に、麻酔のための診断やら承諾書記入やらがあって時間が延びる延びる。

麻酔をすると2時間ほどですが覚めるまで最後の問診を受けることができず待ち時間発生。
昼にまたがったので、昼食のためひさびさにかつやへ。

やっぱりトンカツはうまい。
いつもロースかつ定食を頼んでます。
Posted at 2018/04/07 23:00:41 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation