• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

仕事から帰って来て・・・。

仕事から帰ってきて、近所のお宅に町内会の資材を運搬。
帰りにバイクが信号待ちをしていたのを見て通り過ぎた。

その数秒後、ガチャーン。

大変だ。と思って振り向くとバイクが倒れていた。

けど、ライダーは立ったままだった。

びっくりしたけど事故ではなかった。
右折の発進時にエンストしてコケただけだと思われる。

明日は我が身だ。

私は、踏切で一旦停止した後、発進時にエンストしたことがある。
体だけが前に行きそうになり、つんのめった感じ。(方言か?)
その時は、後ろからくる車に接触されないかとドキッとしたものです。

その時は、エンジンを掛けつつ足でこいだ。汗

実は、乗る度にどこかでエンストをさせている。汗
Posted at 2020/03/31 21:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年03月29日 イイね!

ビールやめました。

ビールやめました。コストダウンのためビールをやめて手作りチューハイにすることにしました。
昨日、試験的に炭酸水とレモン汁、焼酎の小さいのを買って試飲してみました。
結果、まあまあいける。
ビールをずっと飲んでいたのは、炭酸が好きなのと甘くないところが良かったのだということに気が付いた。

と言うことでこれからが本番。
あれこれ迷いながらも本日、炭酸水メーカーを購入しました。

選んだ機種は、ドリンクメイトのマグナムスマートです。

箱の中には、本体、ボトル、ガスボンベ(シリンダーと言うらしい)が入っています。
これを選んだ理由は、ボンベが大きく交換の頻度が少ないこととランニングコストが21円/Lと安いからです。(業務用の大きなボンベはもっと安いそうですが)
マグナムグランドという水以外も炭酸に出来るという機種も魅力だったのですが、いかんせん価格が倍するのでこの機種に。
値段は、ボンベ付き9800円(税抜き)です。


ボトルは、使用開始から2年間と言うことでシールに書いてはるとのこと。


説明書は、袋に入っていなかったのですが、ボトルが入っていた袋がちょうどなサイズ。


ボンベは、熱収縮チューブで封印されていますが、どうもこの封印を外す時に指先を切ったみたい。
指だけでは外せない。汗
ハサミで切れ込みを入れて少しずつ剥いていきました。


外すとこんな感じ。


ボンベを入れるため裏カバーを外します。


ボンベの受け口には、保護用のプラスチックが。


これが付いてます。


外すと受け口が見えます。


ここにボンベをねじ込むことになります。
とりあえずボンベを入れてみますと言いたいところですが、高さが合わない。
よく見ると細いサイズのボンベ用のサポートの黒くて丸い穴があいているプレートが入っており、これを外します。




そして上からボンベを差し込もうとしたけれど高さがあわず差し込めない。汗
そうだ下から差し込めば良いのでは。


とりあえず中に入った。

このボンベを回してねじ込みたいが左右に指が入らない。

なので底からくるくる。

後はボンベの口付近もあわせて両手でねじ込みます。

とここまでは良かったけれど
裏カバーに何かついている。



しばらく考えちょっと触ってみるとゴムだということがわかり、ああパッキンね。
ひょっとしてこれを入れないといけなかったか?
と思って一旦ボンベを外すと既に付いていた。裏カバーについているのは、予備のパッキンでした。
説明書に書いてない。汗

作業をしていて恐れていたのは、無駄にガスが漏れてしまうことでしたがそう言ったこともなく。

ここまでが準備作業。
この後飲んでみましたが、炭酸ガスを噴射させる時間がいまいちわからん。
ブシューと結構激しく炭酸ガスが出るのでビビりながらやってみると、一発目は微々炭酸で炭酸の抜けたような感じになった。
結構思い切りやらないといけないみたい。

いい感じに出来たら今度ブログにアップします。
Posted at 2020/03/29 23:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2020年03月27日 イイね!

ポチった。

新型コロナウイルスのせいで外出は控えめでバイクに乗る機会が随分減ってしまいました。
でも、さすがに春です。乗りたくてウズウズ。

でもあまり乗れないので、今のうちに色々そろえておこう。

と言うことで、リアキャリア(デイトナ)

と40Lの大きなリアボックス(SHAD)です。大きすぎるかな?



何れもジクサー用なのですが、積載能力を増やしたくて。笑
今までは、リュック(今時ではバックパックと言うのか?)を背負って乗ってました。汗
そこそこ大きいリュックなのですが、特に冬ですが雨具等を含めるとあまりはいらなくなってしまうんです。

気になっているのは、取付けと大きさ大き過ぎて不格好にならないか?という点です。

そう言うことで届くまで待ちです。

ところで、バックパックとリュックサックの違いってなんだよ?
と思ってまたもや調べてみた。

バックパックは英語、リュックサックはドイツ語だそうだ。

結局のところどっちでもいいじゃないか。笑
私は、おっさんなので今まで通りリュックサックと呼ぼう。笑

何か問題でも?
Posted at 2020/03/27 22:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月25日 イイね!

今日は、電気の日

1878年3月25日(明治11年)に日本で初めて電気による明かりが灯った日だそうです。

この時代には、当然電球もなくどうやって電気で明かりを灯らせたかというと、アーク放電です。
アーク溶接機のようなあのバチバチした明かり。
今よりひょっとしてめちゃめちゃ明るかったのかも。

現代では、これが電球になり、蛍光灯や水銀灯になり今やLED。
特に最近の変化が激しいですね。

昔は、ガス灯なんかもあったらしいのですが、ガスによる明かりは、私がキャンプをするようになってから、ガス式ランタンと言うものが有ることに気が付きました。
色々考えている人がいるんですね。汗

LEDも照明に使われるとは想像もしていませんでした。かつては電源などのパイロットランプに使われていた程度ですから。汗
Posted at 2020/03/25 22:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月22日 イイね!

テンションダウンの3連休

根本的にコロナウイルスであまり出歩く気がせず。
しかも、金曜日は雨、土曜日は天気が良いもののとても風が強く、日曜日の今日は雨。

ぱーぁっと遊びにでたい気持ちは、ものすごくあるけどそういった環境でストレス溜まりまくり。

また明日から、若者達の失敗した後始末で頭を抱えながらの仕事。

いかがしたものか。汗
Posted at 2020/03/22 09:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12345 6 7
89 1011 1213 14
1516 17 1819 2021
222324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation