• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

ビートルのお漏らし確定

これは先日書いたブログの続きです



ビートルのキャブです



ここと


ここ

アクセルペダルを踏むと同時に動きます
1本の棒でつながってるのかな?

エンジン停止時にアクセル開けると
ガソリンが滲み出てくる

こっちは分かりにくいけど


こっちははっきり分かります

こりゃダメだよ
車燃えちゃう

ショップに持って行ってきました
お店の前に止めました
坂道でリアを下にして止めました

したらボタボタ漏れてくるやん・・・
オーバーフローとか言うやつか?
そんな言葉はどうでもいいけど

自分の中でさすがにこれはあかん

アウトです

ガタがあってエンジンかかってたら吸い込むから漏れないけど
止まってるとどうしても出やすくなる

いやいや出たらアカンのちゃう?
ちょっと不信感もったけどスルーして

キャブ新品にしてもらっても良いし何か処置できるならそれでもいいのでこのまま乗ってて燃えたら元も子もない

直ぐには対応出来ないのは分かるのでショップの都合の良い時に合わせるので予定組んでとお願いして

来週入院します

旧車に乗るってめっちゃ不便です
エンジン止まるし何かしらのトラブルがつきまとう

となるとやっぱりこういうトラブルに対応できるスキルがほしい
ショップに任せてたら維持費がいくらあっても足りませんwww
Posted at 2025/07/24 15:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

拗ねちゃや〜ょ

ビートルやロードバイクばっかり可愛がってトッポの扱いが雑になってる?

こうやって書いてるってことはそういう事なんだと自分でうすうす気がついてる

洗車もあまりしなくなってるしね

洗車ってその車に対する愛情のあらわれだと思ったりしますw

朝に野菜を収穫して娘を塾に送ってから迎えに行くまで3時間あるので
その間にやっちゃいました
昨年書いたブログのやつね
では作業写真をペタペタしていきます

日陰だけど暑いから扇風機もセット
メンバーで上げるよりサイドから上げたほうが安全なのでジャッキはサイドにセット

外したホイールは車の下にセット

すでに交換終ったあとでテンショナーが光ってるけどwww


4ヶ所外したら
出てきます

オートテンショナー

見た感じはなんともないんだけどね

外したベルト



表裏共に問題なし

テンショナー外します
プーリーの真ん中14mmプーリー右下12mmのボルトを外すとオートテンショナーが外れますが
14mmのボルトが固着してて外れない
インパクト使うもダメでテンショナーから埃が舞うだけ
潤滑油をさしたけどホントにボルトまで届いてるのかって感じ
ソケットに150mmほどのエクステンションバーさしてハンマーでしばく
ラチェットの持ち手に鉄パイプさして延長して折れないことを願ってエィッ!!
パキって
少し回ってあとは普通に外れてくれたよ


新旧比較


純正品じゃないから若干の違いはあるけど


取付出来れば問題なし



こんなんでえぇんか?
やっぱり純正品の方が安心感あるよね

上から


横から


干渉してるところはない


テンショナーを緩めてドライバーさして
ベルト張ります


テンショナー緩めても干渉なし


下側のベルト
こうやって写真撮ってしっかり入ってるか確認



上側も大丈夫

新品


純正品

■の場所が違うから戸惑ったぞ
純正品の方が緩めやすいね

新品の方はやりにくさはあるけどできないわけじゃないからヨシとしよ

あとは戻して完了

異音はなくなりました

試走してきましたがエアコンの効きが良くなったか?
テンショナーが悪くてベルトテンション不良でエアコンのプーリーが滑ってた?
そんなわけないよね
そんな気がしただけですから確証はありません

こうやって整備してやるとトッポが喜んで元気に走ってくれてる気がします

うん
絶対気のせいやわwww
Posted at 2025/07/24 11:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

朝採り野菜

自分で育てたものって愛着が湧く

若い頃には全然分からなかった気持ちだわ

まさか自分が家庭菜園をやるなんて
家庭菜園とよべるレベルではないと思うけど

オクラ


オクラは放っといても育つし実はなる

キュウリ


キュウリって簡単なのかなと思ってたら
一昨年はプランターでやって育つけど実がならず
昨年は庭の片隅で日当たり悪いのと受粉が悪いのか小さな実はできるけどすぐに枯れてくい
収穫できずでした
今年は植える場所を変えて実ができて花が咲いたら筆で強制受粉させました

スナップエンドウも育ててるんだけど実がならず下から茶色く変色してきてる

オクラ・キュウリ・スナップエンドウは昨年ダイソーで買った2個100円の種です
種植えて芽が出て花が咲き実がなる
当たり前のことなんだけど
やってみると難しい
毎日の積み重ね
スーパーの野菜がキレイで美味しいのか良くわかりますよ

今年のイチオシ

夕顔です
苗を100円で買いました
家に土が入って放置されてたプランターを耕して肥料入れて植えました
初めは実がなるんだけど茶色く変色していまい何で大きくならんのかなと調べたら受粉不足と出たので筆で強制受粉しました
そしたら5〜8個ほど実が枯れずに育ち始めた
の中で地面に1番近いこの夕顔だけが大きくなり始めた
それまで花も咲いて茎も伸び放題だったのがストップして他の実は全て枯れてしまいました・・・
1点集中型か!?

55cmくらいの大きさまで育ちました

毎日2回水やり途中で追肥して本日収穫でした

大葉は我が家に自生して勝手に生えてきますw

自分で作るってことが好きなんだな
って今頃気がついたwww
Posted at 2025/07/24 08:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月23日 イイね!

限界か?

ちょくちょくトッポにも乗るようにしてます

今日もトッポで娘の塾の送迎しました

トッポも暑さでバテ気味なのか
エアコン全開にしてるとさっぱり走らない

今日乗っててスタート時にアクセル踏み込むとベルト鳴きするやん

ひび割れないけど4年くらい使ってるよな

ベルトかな?
でもずーっとキュルキュル鳴くわけちゃうからベルトじゃないんちゃうか?



ボンネット開けてエンジンルームからアクセル煽ってみたらオートテンショナーがバタついてその時にキュルキュル鳴く
もしかしてオートテンショナーか?

そう言えば
前もそんな症状あってオートテンショナー在庫してたやん


ついに交換かな

明日の午前中
日陰があるうちに交換しようかなと思います
Posted at 2025/07/23 16:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月23日 イイね!

幸せなゾロ目

ゾロ目きたー



どこがやねん!!



ほらね
7並びよりも
4合わせで

幸せなゾロ目
何でも考えようですね
Posted at 2025/07/23 12:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「セレナの12ヶ月点検でディーラーに来ました」
何シテル?   07/06 09:49
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation