去年の9月末頃からロードバイクに乗り出し
気まぐれなチャリツーリングを数回
それもこれもこの日の為の経験
ロードバイクに乗り出すきっかけと言うか目標
『チャリで山形に行って戻ってくる』
予定は
自宅(仙台)→鳴子温泉→新庄→天童→笹谷峠→自宅
244kmの行程
です
GWに女川に海鮮丼を食べに行き今年のチャリツーリングがスタート
それからロードバイクに乗る機会がなくて梅雨入り
週末はずっと雨
週末になる度に天気をチェック
で日曜日の夜に明日の祝日の天気は?って見たら
雨降らないし曇りで20℃
行き先の鳴子温泉は
良いねー
曇りで22℃
新庄は?
ちょっと気温は高めだけど曇りで25℃前後
天童

こちらも曇りで25℃
最終目的地付近

曇りで21℃
山形県は少し風が気になるけど
曇り空ってところが良いね!!
行くっきゃないしょ!!
嫁様の了解を取って
午前3時30分起床
4時15分出発
まだ薄暗い中
前日の雨で路面はウエットでしたが
雨も降ってなくて風もほぼなし
前回同様1時間毎に休憩をはさみます
ここに着いたのが6時45分頃だったかな。
めっちゃ順調
体力も脚力もまだまだ行けます
ちょっと寄り道
だいぶ日差しが強くなってきました
寄り道の目的はコレw
足を労る足湯です
入れたてだったので1番足湯でした。
しばし足湯を楽しんで
再出発
あっさり到着
当初の目的地新庄駅
時間も10時前やしお昼食べるのも早すぎる
かと言ってこのまま新庄離れるのももったいない
なので『新庄観光地』で検索
ピンとくるものがなく
???って感じたとこ
『トトロの木』
なんじゃトトロの木って?
場所は新庄駅から西に15kmほどのところ
15kmだったら30分で着くやろとかるーい気持で出発
この選択が後に
吉と出るか?
凶と出るか?
町を離れだんだんアップダウンが繰り返す道に・・・。
少し風がありチャリすすまねーょ
しかも最後の2キロほどはヒルクライム
到着したらそこには何もなくトイレと自販機があるだけ
展望台らしき所からの景色
畑の中に木があるだけ
???
どこかトトロやねん!!
で先客の人にトトロの木ってどこですか?
って聞くと
まさにコレらしい
なんだけどこっちからはトトロに見えない
よく聞くと反対側に回ればトトロに見えるって言うので行って見ました
びみょ~
(๑•́ ₃ •̀๑)エー
これでトトロの木は終わり
何もないんやもんwww
トトロに行ったの絶対凶やろ!!
来た道と違う道で新庄に戻ったら
これまたなかなかのアップダウンがあり風もあって気温も上昇してて新庄駅付近のコンビニで体を冷やすためにイートインスペースでアイス食べて休憩
とりあえず次の目的地を東根辺りに設定して
何を思ったかその先のルートをハイドラ使って確認
そしたら
笹谷峠が真っ赤やん
あれ渋滞???
んなわけないよな
車なんてほぼ通らないしおかしい!!
で道路状況を確認してみると
まだ冬季閉鎖中?
災害復旧工事?
なんにしても笹谷峠は通行止め
通れない
ルート変更を余儀なくされる・・・。
来た道と同じルートは基本走りたくない
ので考える
山形県尾花沢市から宮城県加美町へ抜けるルート発見
走ったことがない道ですが、これしかないやん
関山峠は交通量が多いので選択肢になし
鍋越峠(標高514m)って言うんや
どっちにしても帰りは峠越えの予定だったので行くっきゃないよね
もしトトロ行ってなかったら既に東根くらいまで走ってたんちゃう?
それにこの先のルート確認なんてしてないかも!?
ってことはですよ!!
めっちゃ体力と脚力を削られたけども
東根まで行って引き返すことの挫折感を考えると
トトロに行ったのは吉やったんじゃない?!
の前に腹ごしらえ
コンビニ弁当は嫌だったので
道の駅尾花沢でランチ
山形と言えば『冷やしラーメン』

ラーメンの中に氷入ってます。
栄養補給も終わったので出発
尾花沢市から347号線に入ると既にかるーいヒルクライムがスタート
車だったらわからないくらいの登り坂
ここで心配なこと
水分補給のボトルが残半分ほど
コンビニらしき建物なしw
最悪人見つけて水もらえば良いかなと思ったけど、なんとかコンビニ発見して水分補給
からの本格的にヒルクライムスタート
既に体力は限界
脚力もヤバい
たまに太ももが痙攣するし・・・。
でもね
限界って自分の気持ち次第でなんとかなるんですw
自分に負けたくない
意地でも絶対足は地面に着かない!!
ヒルクライムがあるってことは
当然ダウンヒルもあるんです
ダウンヒルは怖いので50kmくらいまでしか出しません
で2時間半ほど走りっぱなしで
峠越え成功してコンビニで休憩
この時点でケツが痛かった
あとは4号線にでてゆっくり走って帰ればいいや
で
なんとか無事に帰宅
着いてすぐに
洗チャリ
あれだけ水被ったから気にせず洗いました
後日また油さしたりしてちょこっと整備ですね
今回のルート
47号線で新庄入りして347号線で戻る
こんだけ漕いだらそりゃケツパットあるタイツ履いてても擦り切れるわwww
初体験の200km越え
どころか250kmか越えでした

七分丈の長袖着てたら見事な日焼けw
めっちゃ気まぐれなチャリ旅
当初の目標?だったチャリで山形は達成したけども
笹谷峠越えができなかったのが不完全燃焼
開通したらやめときゃいいのにやるんだろうなぁwww
ちなみに今日は仕事でしたが
もちろん雨の中チャリ通勤しましたよ
ケツ痛いけどね
ブログ一覧
Posted at
2019/07/16 22:00:00