• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月20日

原因を探してみる

オルベアフレームのロードバイク


組んで乗れる形にしたのは良いけどフロントフォークがガタつく
何度やっても玉当たり調整ができず半分諦め状態

今日は師匠に教えてもらったことをもう一度やり直して
自分で怪しいと感じた部分のパーツを交換したりして何度も調整してみましたが何度やってもできない
玉当たりの良いところで締めるとガタガタ
ガタがないところまで締めるとハンドルが硬くてハンドルが切れない
ベアリングの向き間違ってないかなと裏表を逆にして組んでもダメ

なんでやねん!!


フロントフォークのパーツ
ベアリングはこのタイプじゃなくて


これです
構造は同じ
ダストシールはなしでダストカバー(コーンスペーサー)が入ります

何度も考えられる調整をやってもダメ
根本的に調整では無理だわ
何か原因があるはずと思ってもう一度組んでみてガタのないところで開けてみたのと


ガタガタすることで開けてみたのと


比べたら
コンプレッションリング(玉押しリング?)が浮いてきてる
これが浮くとベアリングとフロントフォークに隙間が出来てガタガタすることが分かりました

コーンスペーサーで押さえられてると思ってたコンプレッションリングが押さえられてなくてコーンスペーサーとの間に隙間があるって言うことで
正解なのか分からんけど手持ちの物で仮の対策してみた
コーンスペーサーとコンプレッションリングの間に5㎜のスペーサーを入れてみた
当然コーンスペーサーとフレームに隙間が出来ますが仮なので気にしない

この状態で組んで玉当たり調整したらガタガタなくなった!!

ここまで考えるのに2時間
あーでもないこーでもないと試行錯誤
諦めてプロに任せようかなと思いました
やっぱり自分は諦め悪いんやゎ
自転車組めても知らんこといっぱいあって全て勉強です

とりあえず1㎜幅のスペーサーを注文

自分で考えて試してみる
これがDIYの楽しいところなのかな

こうなってくると早く組みたくなってきた
ちょっと前は半分諦めモードだったのにねwww

あとね
これが


こうなりました!!


泥除け着けた
フロント


リアも無理やり取付してみた

切って曲げて穴開けて

これで雪道も多少走りやすくなるかな?
ブログ一覧
Posted at 2021/12/20 18:06:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@510@sendai さん質問です
コーティング剤の保管方法や使用期限ってあるんですか?
あんまり気にしたことなくていつもそのへんにポイッて置いててコーティング剤のパッケージが日焼けしたりボロボロになってますw」
何シテル?   07/26 14:36
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation