• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

ぶどうの挿し木してみた

だいぶ前にぶどうの接ぎ木したってブログあげたけど
失敗に終わりました

びわの木にぶどうの接ぎ木
木を切って貼り合わせただけやから育つわけないかw

で、同時期にやってました
挿し木
挿し木の知識なんてないよ
枝切って土に挿すだけ
切った枝の挿す部分は一皮剥きました

これは今日切ったやつですが
こんな感じのやつを挿すだけ

数本鉢に挿してました
新芽が枯れ葉が落ち枝が茶色くなって枯れる
う〜ん
上手くいかない

何度かチャレンジしてました
同時に水耕栽培したらどうだろ?
と水耕栽培にもチャレンジしてます



挿し木はやっと1本根が張り新芽が出だしました
植え替えとかしたいけどそれは来年辺りかな
ヒヤシンスの球根が見えてますが、元々ヒヤシンスの球根を休ませるためにやってた鉢に適当に挿したやつが成長したのでwww
毎日の水やりはしてます

水耕栽培は

こんな感じ
ぶどうの木よりもブルーベリーの木が多い
我が家のぶどうの木は

プランター栽培
今年は5年目かな実はなるけど育たず枯れてしまいます
何がだめなんだろ?

ブルーベリーは4年目かな

4株あり全種違うものを育ててます
カラスに盗られるためネットで保護してます
今シーズンはもう終わりでジャムを2回作りました
安定して収穫できてます



右ブルーベリー
左ぶどう
枯れてはないけど根が出ない

でも1本だけ

ぶどうの木に根が出ました
が新芽が出ないんですよね
枯れかけてる気がする
このまま土に植え替えても新芽が出る気がしない

植物って枯れたかなと思っても放っといたら復活してたりするから捨てるのもなぁ
なんて思ったりしてます


他に育ててるのは

ザクロ3年目

食中毒の話が出た夕顔

実を採って追肥したらまた新芽が出だしました
夕顔食べましたが、皮が硬くて分厚かったけど苦味はなくて夕顔でしたw



プランターでさつまいも


プランターで里芋


種芋植えて芽が出たら植え替え予定が植えるところがなくなり放置してるやつ


きゅうりは土の栄養不足なのか実が枯れはじめたので追肥しましたが・・・


オクラは花が咲くけど落ちてしまうことが多くて育ちが悪くなってきた


植えて水やりしてれば育つと思ってたら大間違いでしたね
土を作って肥料やったりしないと育ちが悪く実がならん
簡単なようで難しい家庭菜園です
Posted at 2025/08/02 13:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

オートライトが原因なのか?

なんで消さないの?

気にならないのか?

駐車場の隣に止まった車

10分以上点けっぱなし

スマホいじってるよ


コンビニとかでもよく見る光景

地元の方だと信号待ちでヘッドライト消さないと文句言われたこともあります
免許取った頃だから30年以上前の話ですけどねw

ヘッドライト消さないのは男女ともにみます
女性の方が若干多い気もするけど

駐車場に止めたときはヘッドライト消そう
Posted at 2025/08/01 20:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

ないと寂しいです

30日の津波警報が出た日

ビートルを修理に出す予約を入れてました

預けるショップは東日本大震災で浸水した地域にあります

どうしたもんか?

どこか他人事のような感じでテレビで津波情報見てました

バカでかい堤防が海沿いにあるから津波警報の最大3mが来ても大丈夫じゃね?

なんて思ったりしてた

預ける時間は昼からなのでお昼過ぎにショップに電話してみました
行ったは良いけどやってなかったら無駄足になるからね

したら、普通に営業してました

13時過ぎに持っていくと
TikTokで最近納車されたとあがってたビートルがありました
ガソリン漏れみたい

で自分のビートルですが
キャブのガソリン漏れは許容範囲内で異常ではない
熱の影響で膨張したり縮んだりもあったり
車の傾斜により溢れだすこともあるって

え〜〜〜
そんなもんなの?
でも専門店が言うんだからそうなんでしょうね
信じるしかない
と言うことでキャブのガソリン漏れの対策は特になし
ですが、エンストするので調整はお願いしました
あと廃タイヤで使えそうなのちょうだいって言ってきたw
さすがにスペアタイヤに新品入れる余裕はありませんw

季節によって微妙な調整が必要なビートル
正直めんどくさい
何がめんどくさいかって
ショップに連絡したりお願いするのがめんどくさいw
だって自分で出来ればそんなことする必要もないし整備費用も浮くからね
今回はオイル交換もお願いしてきました

オイル交換くらいは自分でできるようになりたいよ
次回のオイル交換は自分でやってみようかな


代車なしで自転車積んでいって自転車で帰ってきました

いつもいるところにいない
早く帰ってきて欲しいです
Posted at 2025/08/01 11:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月30日 イイね!

自転車修理

息子が大学から帰ってきて
転んで自転車のハンドル曲がったから直しといてと言ってきたのですぐにみてやりました


ハンドル以外は大丈夫そうだ



少し左にずれてるね


ステムのネジゆるめたらすぐに直る


ここだけ

センターを合わせて試走
1発で決まらず2回やりました
走ってみないと微妙な感じはわかりませんからね



このバーハンロードバイク
組んでから乗ってなくてこの前乗ってみたらバーハンなのに前傾がキツイから乗りにくい
ポジション調整しよう


ステムは120mm
100mmのステムあるから交換します


ステム外す前に交換するやつのハンドルクランプ径が合うか確認
クランプ径の大きさ色々あるからね

合うことを確認してステム交換
からの

ハンドルを短くします
短いハンドルのほうが好きなので
限界までカットします
カット前490mm
と言いながら少し余裕もたせて
400mmにできるところを410mmにしました


カットはパイプカッターで


何回回したら切れるかなと数えたら15周で切れました


カット後のバリです
ブレーキレバーやエンドキャップが入らなかったりするのでバリ取りは必須です

パイプカッターに付いてるここでも良いし
ヤスリがけでもいい

ハンドル短くしたからグリップも


余分な部分をカット


410mmになりました


みじかっw


ステムの色が変わったからちょっとイメチェン?

であと1個


リドレーのホイール

外してました



完全に空気抜けてます



チューブレスホイール
車と同じチューブレスです

空気入れてパンク位置を確認
リムかバルブのところかなと思ってました

リムに石けん水をつけたら


こんなのが数カ所ありました
う〜ん
シーラント入れてるんやけどなぁ

乗ってないし定期的に空気圧調整もしてないからね

ホントはタイヤ交換時期なんですが
タイヤ買っても乗れないし来シーズン以降なので組み直して延命措置します


ビード落とすのも一苦労です



ビードにはシーラントがたっぷり
このまま組めないので

シーラント除去しました


タイヤの裏側もこの通りシーラントだらけ


完全には取ってないけど除去


ホイールも


キレイにしました

組みます


入らんのよね・・・
タイヤレバー使いました


ビード上げはもちろん
パーツクリーナー使って
爆発ビード上げですw

一旦組んだら片側だけビード落として横からシーラントを多目に入れました
そしてもう一度
爆発ビード上げwww

爆発ビード上げのポイントはパーツクリーナーを入れすぎないこと
火が付いてても無視して空気入れる
タイヤに火が燃え移るほど大量に入れてないから大丈夫です

あとは
ホイールを自転車に付けて10分〜15分ほど回し続ける
シーラントが全体に馴染むように

リムに石けん水塗って


漏れがないか確認



なくなるまでシーラントを馴染ませる

で完成です

自転車屋じゃないけど自転車屋ですw
Posted at 2025/07/30 12:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月29日 イイね!

ポップコーンから始まってコーティング剤購入

トッポを洗車しました

暑いから気をつけてやろう
洗車は炎天下ではできないから日影があるうちに
ちゃちゃっとやろう
なんだけど今日は


これを試したくてトッポを洗車してみたのでした



コーティング剤に関しては無知です
撥水か親水かの違いくらいしか分からん

じゃあ、なんでこんなコーティング剤買ったのか?
正直安かったから
なのといつもTikTokのLIVEで見てる人が商品紹介してたからかな

YouTubeでもやってるみたいだから面白い動画をどうぞ


アフターファイヤーでポップコーン作るって発想が凄い面白いwww
この動画をTikTokで見てからフォローしてて色々参考にさせてもらってます
タイヤの手組もその1つですね


トッポにコーティング剤使ったのっていつぶりだろ?



親水コーティングじゃないの?ってくらい弾いてなかったよ

ルーフなんてもうボロボロでザラザラ



艶が復活したみたいになったよ

ガラスも使用可能だっから全面に使ってみました

使い勝手はちょっと手間だけど苦になる程でもない
でもね
買った値段で買えないならリピートはしません
だって安さが1番だからねw
Posted at 2025/07/29 19:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「退院後約1ヶ月経過観察の予約通院です
さて、何時間待つでしょうか?」
何シテル?   11/07 09:44
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
9 10 1112 1314 15
161718 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

内装 カーペット仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:59:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation