• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

やる気スイッチをポチッと

車検に向けてと言うか長く乗るために

自分で

整備をしよう


7月の車検で新車購入から9年です
走行距離は約72000km
1年で10000kmも乗らない車
通勤仕様なんだけど通勤はチャリがメインwww

身内にミツビシのディーラーで働いてる人がいたのでミツビシしか選択肢がなくミツビシの軽自動車ならトッポかパジェロミニかなって感じでほんとにトッポが好きで買ったわけじゃなく最初は愛着もないことはないけどなんだかなーって感じでした。

ずーっと弄るのをがまんしてて
みんカラに出会って登録してみんなのやってることを見てるとウズウズ

少しづついじり始めて去年辺りがピークだったのかもね。
ダウンサスや車高調入れてホイルもインチアップして乗り心地悪いからノーマルに戻したけどw

マフラーも2本社外品入れて今は柿本マフラーに落ち着いてるけど、一時期このマフラーも売りに出してたりしてね

全部一人でやってるから失敗も多々あるけど
知らないことは、ここで聞いたり教えてもらったりユーチューブ見たり
整備士の資格なんて持ってないし知識もないし
でも工具使ってることか楽しいんです。

さらにできた時の感動がなんとも言えないんですよね。

自分のいじりで1番感動したのは
『ラッピング』かな
ボンネットから始めてルーフやリアウィング
フロントリップやサイドステップにリアバンパーも
ラッピングフィルムがめっちゃ安かったから全部で5000円かかんなかったはず

でも見た目が激変

屋外で風がある中一人でやったもんだからルーフ貼るとき破れたけどそのまま貼ったしwww
今でも見る度に悔しさとあの時の楽しさがって。


やっぱりいじってると愛着が湧いてくるんですよね。
まだまだ走り足りないと訴えてるトッポさんなので、まだ交換する必要がないかもしれないけど、今後長く乗るために部品の交換をしていきます。

バッテリー(60B19L)2回目


イリジウムプラグ2回目


イグニッションコイル初
ディスクブレーキローター初
ブレーキパッド2回目


ファンベルト2回目


ベルトはヒビ割れとかないけど
たまに鳴くんです
それが気になるので交換です
あとオートテンショナーも持ってるんだけど変えてしまうかなとも思ってます

それと車検毎恒例の腹下錆取り&シャーシブラック塗装です

コレで部品代が諭吉君4人で漱石君が2人ほど帰ってくるくらい

ディーラーで全部やると18万円ほど
うち何もしないで車検だけ通すと8万円ちょい

コレにATFオイル交換となると20万近いやん


それを今回の車検費用トータル12万円を目標に整備していきます

明日から離陸させるぞ
雨でもチャリだからカッパ恵んで下さい
‎m(_ _)m
Posted at 2019/06/01 21:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう隣の人のイビキが始まった・・・
寝る前に寝てやろうと思ったのにこりゃ寝れない一夜を過ごしそう」
何シテル?   09/24 20:40
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 34 5678
9101112 13 1415
16 17 181920 2122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

内装 カーペット仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:59:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation