• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

為せば成る

昨日の出来事です

息子が学校から帰ってきて自転車の後の方がガタガタするから見てほしいとお願いされたので見てみることにしました。

予想としてガタガタするから後輪の巻き込み防止ガードのプラパーツが割れたか?
と思ってたら

息子が乗れば分かるから乗ってみてと言うので乗ろうと自転車をまたいで漕ぎ出そうとしとちょっと地面を蹴って動かしたら漕ぐ前に原因発見

なんのこっちゃないただのパンクでしたw

初めての経験だからしかたないか
パンクに気が付かずに約10km走ったみたい

って言う自分も高校生の時はチャリ通学しててパンクしたの分かっててそのまま乗って帰ったよ
その頃から自分でパンク修理はできてましたけどね
中学生の頃にオヤジからやり方教えてもらってできるようになったんだよなって思い出しましたね



見事にぺったんこ

パンクだよ
と教えたら修理できるの?って息子
もちろんできますとも!!

じゃあ俺にもやり方を教えて欲しいって言うからやらせてみた


タイヤレバーでビードを外す



バルブ部分のネジを外して


チューブを取り出したらバケツの水の中へチューブを入れる

穴が分かればヤスリで削ってノリ塗ってふーふーしてて乾かしてパッチを貼ってタイヤレバー使ってパッチの中心から外へ擦る
これでもか!!ってくらい擦る
そこから透明のフィルムを外す外す時に端が捲れないように注意してね

やらせてみたけど見事に失敗したので変わってやりました。



穴は1個ではなかった
結果は穴が7ヶ所あって
パッチを5枚貼りました

なんでそんなに穴が?
原因は折れた短い釘を踏んでました





失敗したのも入れたらパッチは7枚使ってます




センサーライトの明かりを頼りに
近くはLEDランタンで照らして作業

1時間30分かけて終了

翌朝の今日
もう一度パンクしてないか確認して大丈夫!

通学に使って学校無事に着いたと連絡があり安心してたら夕方17時前にパンクしてると連絡があり電車使って帰らせ
セレナで学校行って自転車を回収

もう一度パンク修理かよと自分の技術のなさに凹む

パッチを貼ったところから漏れてました
パッチonパッチも考えたけど一旦パッチを剥がすことにして剝がしてみた

再度磨いてパッチ貼ったらまた漏れてめんどくさくなってきてパッチonパッチしたら貼った反対側から漏れ出す始末
またパッチ剝して
原因は何だ?
漏れる=しっかり貼れてない
ってことはノリの量が少ないのと乾かす時間が原因かなと分析
3度目ならぬ4度目の成功を願って
少し多めのノリ塗ってふーふー時間を伸ばしてしっかり乾かす
ドライヤーを使うことも考えたけど出すのが面倒くさいからふーふーしてましたwww

とりあえず4度目の成功

あとは明日の朝どうなってるか?ですね


今日も息子に途中まで作業させたけど不器用ながらちゃんと覚えてて作業できてましたよ

オヤジもそんな気持ちで見てたのかな?
なーんて思いながら息子の挑戦にちょっと嬉しかったりしてました
Posted at 2022/09/13 21:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「セレナの12ヶ月点検でディーラーに来ました」
何シテル?   07/06 09:49
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
45 67 8910
1112 13 14 151617
18 192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation