• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2024年04月15日 イイね!

注射・掃除・掃除・噴霧・噴霧掃除

まずは朝イチで

かかりつけ医の整形外科へ行ってきました
受付開始20分前についたのにすでに3人並んでた(親子は1人カウント)

前回のヒアルロン酸注射から2週間経過
だいぶ効果ありで痛みは和らいでます

完全に炎症が治まって水が溜まってない状態ではなくて
まだ少し水溜まりがある感じですが抜くほどでもなく


今日はヒアルロン酸注射だけで様子見となりました



基本は2週間間隔での注射ですが、痛みが弱いのであれば間隔を開けても良いよって
その判断は自分でしていいからね
と言われました
GWが絡んで2週後の29日と3週後の6日は病院が休み
となると必然的に4週後になる
2日は休診ってなってるし痛くなったらどうする?
我慢しかないかなwww

で10時には帰宅出来ました

からの
昨日交換したセレナの冬タイヤを洗う
洗う前に

めっちゃ石が詰まってます

職場の駐車場が砂利なので仕方ない


見える範囲は千枚通しでチマチマと石を取りました
この作業どちらかと言えば好きですw

でホイールをキレイにして

天日干し
もちろん水分は拭き取りしてからね

お次は昨日ヒルクライムした

リドレーフェニックスの拭き取り
2本目やるときにフロントをインナーに落としたらチェーンが外れてキズと油汚れ
自分の汗やボトルからこぼれたスポーツドリンクが
自転車につきました
チェーン外れたのショックでしたね

お昼食べてから

今度は自宅敷地内に除草剤撒きました
噴霧機に


除草剤のラウンドアップを希釈して準備
スギナやドクダミが生えてるのでちょっと濃い目に希釈してます

除草シート効果もあるのでいつもは満タン(5L)作るけど半分くらいで作っても余るくらいでした

使い終わったら

洗って干す


まだ時間があるので
最近暖かくなって増えてきた物を取ることにしました
使うのは


キッチンハイター
炭酸が入ってたペットボトル(500ml)
キッチンペーパーを短冊状に切った物
ダイソーのペットボトル用噴霧機

これだけで取れるものと言えば
お風呂のカビ取りです

カビキラーより落ちます

でも真っ裸で作業しないとかぶりまくります

なので暖かい日しかおすすめしませんw

やり方は
ペットボトルに
ハイター:水を1:1で希釈します
もう少し薄くても大丈夫ですが
コーキング部分の黒カビを落とすには原液でも良いくらいの濃さが理想

これを噴霧機で撒きまくる
コーキング部分や酷いところにはキッチンペーパーをかぶせて更に噴霧して歯ブラシで叩いて密着させます

10分ほど放置したら
擦らず流すだけ

ぬめりが残るところはブラシでゴシゴシ


黒カビが発生しやすい床の角部分もこの通り取れました


ピカピカです

そのかわりお風呂が塩素臭くなるのでご注意を
1日くらいでニオイはとれます

今日はよく動いた
カビ取りはご褒美がもらえるかも!?


ってそんなものないよ

自分のためにやっただけですからね

このあとキャンプで使う物の手入れをしたりして
本日の作業は終了です

遊ぶだけじゃなくて
たまにはこんな日もあるんですよ

Posted at 2024/04/15 17:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月15日 イイね!

C28セレナ夏タイヤにする

昨日の話です
泉ヶ岳ヒルクライムを3回やって100km走って13時に帰宅

シャワーして
昼飯は自宅で袋麺w

からの
ヘロヘロの身体でセレナのタイヤ交換しました

嫁様の車なので
好き勝手に遊んでばかりいると遊びに行けなくなりますからね
やってとお願いされたら気持ちよく引き受けましょう
って前から決まってたことなんですけどね

昨年7月に購入して冬タイヤに交換したときはディーラーでタイヤ買ったからサービスで交換してくれた
けど、タイヤ交換をディーラーでお願いしたらビックリする値段取られるから今回初めてタイヤ交換します

スロープに上げなくてもフロアージャッキが入る簡単なリアからと思ってリアのジャッキアップポイントにアクセスしました

あれ?
でべそのポイントがない!!

???
C26セレナにあったリアのポイントがC28セレナにはない・・・

フロアージャッキアップポイントをネットで調べると

こんな画像が出てきた
えーっと
そんなところあるか?
潜って確認


見たところ間違ったかな?
写真はマフラーの後ですが
図はマフラーの前側かな?

後ろだとマフラーが邪魔でフロアージャッキアクセス出来ないです
かと言ってフロント側だと物が色々あって他の物に接触しそう

まさかフロントも違うのか?

カバーの後側辺りにポイントがあるはずなんだけど
さっぱり分からん

前も後ろも無理やりやって壊れると大変なので
おとなしくサイドのジャッキアップポイントにフロアージャッキのアダプター付けて上げたよ

これやると4ヶ所上げないとだから時間かかるし面倒だから好きじゃない

トッポだったら当板してサイドのど真ん中でジャッキアップして前後2輪上げてやろうかなと思うけどさすがにセレナは重いし壊したくないのでやめといたw



簡単な目視点検


フロントも

にしても205/65/16のタイヤ重い!!
トッポの13インチが可愛すぎるわwww

空気圧確認と燃料補給しにスタンドへ行って
ついでに

洗濯機で手抜き洗車


純正ホイールです


キレイになりました

疲れた身体を酷使
ヒルクライムより疲れたwww
つなぎ着て作業してたら
暑くて汗だくになるし

GWはこれで実家に帰る予定です


C28セレナの前後のフロアージャッキアップポイントがどこなのか?
知ってる人いたら教えて下さい
Posted at 2024/04/15 09:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@510@sendai さん質問です
コーティング剤の保管方法や使用期限ってあるんですか?
あんまり気にしたことなくていつもそのへんにポイッて置いててコーティング剤のパッケージが日焼けしたりボロボロになってますw」
何シテル?   07/26 14:36
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  123456
7 89 10 111213
14 15 1617181920
21 2223 24 2526 27
28 2930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation