• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

思ったら即

実家に帰った時から気になったんだけど、エンジン始動時のキュルキュルキュルとなんとも言えないポンコツな泣き声を上げるトッポさん。

毎回鳴くわけじゃないんだけど、まぁビックリするくらいの泣き声です

1年前に車検受けた時にファンベルトは交換したからベルトの泣き声じゃないと思うんだけども

見ても分からんし

トッポを購入してから8年が経過したことを考えると怪しいのは

コレ!!
オートテンショナー

これが鳴きの原因かどうか分かんないけど

そろそろパーツの交換時期に入ったトッポさんなので換えちゃえ!
ってことで

とりあえずヤフオクでリビルド品・中古品・新品を探す。
とりあえずの基準値

大好きな密林で探検するも目的の物は発見できず

車の部品をよく買ってるプロツールショップヤブモトで探したけど、これまた見つけられず

最後の検索は楽天で
ヤフオクで見たものよりも少し高かったけど、期間限定ポイント使って
『6969円』

ポイント還元するとヤフオクよりも安く買えたので〇к!!(*`・ω・)ゞ



交換の方法?
そんなの知りませんよw

商品は土曜日の夕方届くのでそれまでにYoutube先生にでも教えてもらえば良いかなと。

今回はさすがに中古品を買う気にならなかったので新品にしました。

そろそろ色々と交換していかないとダメな年式になってきたかな?
Posted at 2018/08/29 21:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月27日 イイね!

もらった物

実家に帰ったときに祖父の大工道具と知り合いの整備士さんが自宅で使ってた工具を少しもらってきました。




コードリール



スコップ丸と角


ステンレス用ドリルの歯


ノコギリとコンクリートのコテ


KTCのソケットレンチセット


モンキーレンチ3種類


KTCメガネレンチ


KTCのT型レンチ


ハンマー3種類



錆びたりしてるけど、まだまだ現役で使える工具

トッポじゃなくてセレナで行ってたらツールボックスごと持って帰ってきたのになぁ。



なんだけど



これっていつ使うんだ!?w
Posted at 2018/08/27 15:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月26日 イイね!

やっと修理完了です

お盆前に自転車のタイヤとチューブを交換したら、リアだけパンク‎┗=͟͟͞͞( ˙∀˙)=͟͟͞͞┛
新品なのにって、交換するときになにかに引っ掛けたか小石でも入ったか?
なんにしても修理しないと乗れないので




やっぱりパンクっすね

修理工程を一通りやってみたんだけど、このチューブがめっちゃ細い
補修用のゴムパッチがでかいので上手く貼れず2回ほど失敗して潔く諦めたw

交換した古いチューブに戻したほうが早いわ
ってことで古いチューブに交換しました

使用上なんの問題もないのでこれで行くことにします。

そこからブレーキの交換

買ったのはシマノBR-T610フロントとリア


同じの2個買ったわけじゃなくてフロントとリアを買ったんだけど
同じの2個だよなぁ
確かにフロントとリアのところでチェックが違うけどさ

自転車のこと全く知らんからまぁそんなもんなんだなとw

交換の仕方?
そんなん知らんやん

今回はYoutube先生も見ないで
自分のカンだけで交換






それでもなんとか交換して調整までできるんですね。

途中で雨が降ったり止んだりで大変だったけど
コレでクロスバイクが復活かなと。

自転車いじりする前に
朝の主夫業務と自宅の浴室のカビ取り6面全部やってからの作業なので嫁様からはお咎めなしですよ‎ᕦ(ò_óˇ)ᕤ“
Posted at 2018/08/26 18:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月20日 イイね!

息子とお出かけ

実家ってホンマに自分の居場所ないよね。
自分の使ってた部屋は物置状態だし、リビングにいても居心地悪い・・・。
勝手知ったる他人の家になってるわ。
そりゃ家でてから15年経つもんなぁ。

と言うことで家でゴロゴロしてても文句言われるだけなので息子とちょっと観光に行ってきました。

行ったのはここ




本州側の明石大橋の下
ここに橋の下にできた展望台があるので入場料は大人だけで中学生以下は無料。
お得な場所?かな

上に上がるとこんな感じ



写真では分かりにくいけど両サイドに展望台につながる通路があります。

下を見ると


かなりの高さがあり
トラックが走ると橋が揺れてかなり怖いですw

息子は



怖がって展望台に通じる廊下を歩けない
エレベーター前の柱にしがみついて動こうとしない。

ここに来たのは土産を買うためなんですが誰のための土産?

息子とずっと一緒にいる女の子のための土産。
好きとか付き合ってるとかそんな恋愛感情は息子はないみたいだけど、まぁその彼女の為に土産を買うと言うことなんですが

怖くて展望台の土産コーナーにいけないw

彼女の為に頑張って展望台へ行って土産物見たら、まぁなんもない。結局買えなかった。勇気を出して行ったのにwww

そんなもんだよ人生は

展望台から神戸方面の景色


反対の明石方面



展望台からさらに奥の遊歩道



出た!
ガラス張りの床



スースーしてたまらんかったですw

橋の下は










滞在時間15分

なんもない展望台です

人も少ないからゆっくりするにはいい場所かも

帰りの息子は



またもやビビるw
奥に見えてる橋脚まで戻らないと帰れません。

特別面白いとか観光できるとかはないけど
息子とドライブがてら出かけるには距離や時間を考えるとちょうど良かったかも。

土産は、また明日考えよう

にしても仙台に比べたらめっちゃ暑い!
出かけるには危険です
ポッキー買いに行く元気が・・・。
とか言い訳しながら、とりあえず今日は昼寝だなw
Posted at 2018/08/20 14:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

たまには刺激的なことも

帰省のため18日の20時過ぎに自宅を出発。

宮城県仙台市→兵庫県明石市

近所のスタンドでガソリン満タンにして



タイヤの空気圧チェックも忘れずに。

毎回全線高速使って帰る
でも、何する訳でもなく特別急いで帰る必要がないから

今回は行けるところまで一般道(下道)で行くことに。

車のナビは古いので使ったのはヤフーナビです。

ではスタート

4号線を南下して白石から113号線で日本海側へ走る



自分の考えでは新潟県内までは時間的にもなんとかなるだろう。
ガソリンも黒崎くらいまでならもつし

ただそこから先
夜中の2時頃から眠気とガソリンスタンドの営業時間です

高速なら
SA行けばガソリンスタンドあるしほとんど24時間営業だからガス欠の心配なく予定をたてて走れるけど
夜の下道はそう上手く行かない。

昔西日本をバイクで一周したときに島根県の海沿いの道で予備タンにして走って警察署に助けを求めた記憶がw

見事に予感的中
ガソリンスタンドないしあっても閉まってる
幹線道路?だからって安心してるとヤバかった。
燃料が半分になったところでコンビニで休憩



半分の時点で250km超えてるし!!
めっちゃすげー燃費
普段だと130kmほどしか走んないよw

コンビニでこの先でガソリンスタンドが営業してる所を確認して出発

残走行距離でも余裕があるので一安心

ガソリンも無事に入れれて眠気MAX

これ以上の走行は危険なのでここで一眠り






下道だと自分が何処を走ってるのかさっぱり分からんです。
ギリ県名分かっても、ここがどの辺にあるのか分からないw

めっちゃ寝たー!と目覚めたら30分しか経ってなくてもう一眠りと思ったけど眠りの質が良かったのかサッパリしてて頭も冴えてる。

走行可能状態

止まってたのはココなのね



糸魚川の手前
北陸道だと30近いトンネルが続く手前くらいかな?

ここからの海沿いの道がなかなかの楽しさでした。



夜の走行って怖いけど昼間より対抗車の有無が確認しやすいから何気に好きだったりします。
寒いくらいの夜風に打たれながら窓全開で走行w

そこからはただひたすら走る
眠気覚ましのコンビニコーヒー
何度も来る尿意!

尿意が休憩の合図!

こんな時だけ回数の多い尿意に感謝?
って尿意言い過ぎwww

金沢でガソリン満タンにしたらあとは無給油で自宅まで帰れる距離なので金沢で給油。

もうすでに太陽が顔を出してました。
眠気はあるものの意識が飛ぶ程でもなくまだまだ走れる
ヤバいのはチタンワイヤーで補強してる自分の腰
足は痺れて突っ張る
こんな時の為にクッションや座布団で姿勢確保。十分な休憩と腰を労る体操を。

そんなことしても痺れや腰痛はすぐに訪れるんだけど。
やらないよりはマシかな程度です。

めっちゃ走ってそろそろ京都やろって思ったら



まだまだ石川県




小浜ってオバマ?
大統領と何かあったところ?

小浜がどこかも知らない・・・。

ここからが長かったわ

走ってる方向も分からず山の中をひたすら走る
ある意味走っててめっちゃ楽しい道でしたが



真ん中のうにゃうにゃしてるところ
対抗車線はみ出してバイク突っ込んで来るし
何事もなくかわせたけどドラレコあって良かったと思った瞬間。
ドラレコが正常に動いてたらだけどw
なにせ買ってすぐに確認してから一度も確認してません。もうかれこれ何年経つんだ?大陸製品って不安もあるのです。


そんなこんなでヤフーナビに
曲がったらセンターラインのない道に案内されるし



方向・場所がわかんない所で初めて走る道。
不安でしかない!

走ったことのある道に出たときの安心感
ヤフーナビやるな!!ですよ


無事に全線下道で帰省できました







下道で良かったこと
高速より燃費良くて眠気も高速ほど酷くない
やっぱり軽自動車は高速走るの疲れるけど下道だと楽しんで走れる。キックダウンのストレスが少ないしエンジンの高回転の煩いのがない。

意外だったのは走行距離が50km以上短い
長くなると思ってました。


下道のダメなとこ
高速だと12時間ほどで帰れるのに
16時間30分って。
運転好きだけど、キツかったわ
日中は良いけど夜のガソリンスタンドの営業状態。

とまぁ
1日普通に仕事したあとに出発して途中30分の仮眠だけで無事に走ってこれたけど次やるか?と聞かれたら返事に困るけど
半分位なら下でも良いかな?
Posted at 2018/08/19 17:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@510@sendai さん質問です
コーティング剤の保管方法や使用期限ってあるんですか?
あんまり気にしたことなくていつもそのへんにポイッて置いててコーティング剤のパッケージが日焼けしたりボロボロになってますw」
何シテル?   07/26 14:36
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12 13141516 1718
19 202122232425
26 2728 293031 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation