• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

中止だな

日曜日に予定してたチャリツーリング
早朝4時に出発予定



出発時は降ってなくても2時間後に降る?

そこから第一目的地


降水確率70%

予報が外れて振らなかったことにしても
10時の風速6mって・・・

そこも予報が外れたとして
次の目的地



(。_。`)チーン

さらに


雨は振らないとしても
風がヤバい





宮城まで戻ってきたらなんとかなるかもだけど

戻って来れなくて新庄辺りでチャリ置いて電車で帰ってきそうwww

1週間延期して今週末はおとなしく家でまったりしてよう。
Posted at 2019/06/14 22:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月13日 イイね!

飛べるんです

今朝
いつものようにクロスバイクで通勤

いい感じで漕ぐ
風が気持ちいい

左カーブで車体を左に傾ける

ペダルが地面に接触

アレ?

チャリがない

なぜオレは寝てるんだ?


はい

左カーブで吹っ飛びましたwww
しかもバイパスの歩道
交差点付近

注目の的

痛みより恥ずかしさでその場を立ち去る

会社に着いて怪我の状況を確認
チャリ乗れたから骨折はなし
打撲とスリ傷




チャリ乗るセンスないのかなと思ってしまう単独事故でした

‎(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT

Posted at 2019/06/13 08:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月05日 イイね!

試走

今日は夕方から雨予報だったので車で通勤しました。
いろんなパーツを交換して初めての走行です。

タイヤ交換してもそうだけど、交換後の走行って何気にドキドキ

ワクワク感もあるんだけど
自分の整備ミスで車が止まったりしたら
って今までそんなことないけど、自分で交換すると常にそのドキドキがつきまとうwww

今回の整備後の走行の感想は
ブレーキがまだ馴染んでないから若干ブレーキの利きがあまい。
イグニッションコイル交換したから?エンジンが軽く回ってるような気がする。
マフラーをノーマルに戻した関係もあると思うけど。

ブレーキ踏んだ時の異音は今回出なかったのでフロントメンバーのブッシュ交換が良かったのか?
この異音はもう少し様子見ですな。

でいろんなパーツ交換した結果
やって良かったなと思いました。

パーツ代約4万円
車検費用約5万円(予定)
なのでディーラーでATF交換しよっかなと思います
今のところ目標金額以内でイケるな

これ以上何もなければだけどね
Posted at 2019/06/05 22:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月03日 イイね!

車検仕様

昨日の続きです
朝から下回りの塗装
シャーシブラックを塗っていきますよ。
使うのは



amazonで買ったこれです

毎回コレなんだけどね

マスクとか眼鏡とか邪魔だからしない
腹の中まで真っ黒になってやりますw



これが


















錆びてたところはこの通り黒々してます。

2年に一度の恒例行事



今回は3本半使って完了です

先が見えてきた余裕と少し飽きてきてたのと暑さで
少しリフレッシュしに



1ヶ月半ぶりくらいでプールです
プールに行くと最低でも2kmは泳ぎます
クロール1km
平泳ぎ1km
あとは息継ぎしないでクロールの腕だけ使って25m泳いだり全力で息継ぎしないで25m泳いだり
自分の身体をいじめてやりますw

プールで良い汗かいて気分転換できたのでまた車の作業に戻ります

残ってた
マフラー交換



ジャッキアップが甘かったか車高が低くてマフラー入れるのに苦労してせっかくの塗装が傷だらけになる・・・。

マフラー入れたら着地してバンパー付けたほうがやりやすいのでタイヤも取り付けて着地




バンパーつけて

ライト関係を車検対応にして

はい完成












静かすぎる・・・。
チョビオーバーフェンダーも外したし

フォグランプ取ったからでかい穴空いてるし

とりあえず車検までこのままですね
充実?した2日間でした

あとは車検をお願いするところに連絡入れてコレでイケるか確認してもらって日程決めよっと。

Posted at 2019/06/03 21:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月02日 イイね!

とまっちゃダメ!!

朝から離陸させて
とりあえず下回りの塗装準備からやり始めました。









錆はこんな感じで
(・-・)ヤバ....イ
って感じるような腐食はなかったです。
でもこのままにしておくのも嫌なのでドリルとワイヤーブラシを使ってこのサビを取っていきます










息子に撮らせたけど何してるところかさっぱりわからんwww

ずっと使ってるとドリルのモーターを焼きつくかもしれないので、半分くらいのところで作業中断して別の作業に取りかかりました



ブレーキディスクローター交換

タイヤ交換の時に固着しないようにカタカタさせてたんですが
世の中そんなに甘くない!?
助手席側は素直に外れたけど
運転席側が途中まで外れるけど錆が噛み込むのか外れません・・・。
そんな時は
8mmボルト(長さは30mmくらい)を用意してネジ山切ってある穴に入れていくと外れてきます

自分の使った8mmボルトの長さが25mmのやつだったのでメーいっぱい締め込んでも外れず、潤滑油さしてもう一度戻してカタカタさせてボルト締めて最後はプラハンでシバいて外しました。
油さしたからパーツクリーナで入念に掃除
取り付け前に
錆取りも忘れず



これは助手席側ですね



新品との比較
表面


裏面



錆止めかな?塗装してありました

パッドは
左付けてたやつ右新品




筋入ってた
たまにブレーキ鳴きするのはこれが原因?


パッド取り付け前
左面取り前 右面取り後


ローターとセットになってたパッドです





装着
新品イイね!

そしてまた下回りの錆取り再開
とりあえず目につく錆は落としたつもりなのでシャーシブラックを塗る前に洗浄だけでもしときましょう
で久しぶりの登場
リョウビの1番安い高圧洗浄機です



コレで前後左右からくまなくぶっかける!

乾けば塗れるけど今日は無理だからシャーシブラック塗装の準備はここまで。

少し休憩してからヤル気モードが消えてないので作業再開

お次はブレーキかけた時にギシギシミシミシ異音がする問題対策

ディーラーで見てもらったら、怪しいと思われる所がココでした。







ロアアームからフロントメンバーに出てるこの部品に付いてるメンバーのところのブッシュ


1個950円だった気がする。
左右あるので2個注文しました

名前もわからんし調べられないので
自己流で交換です
メンバーのナット外してロアアームのナット2箇所外せば外れる

けどそう簡単にいかないんだなぁ・・・

メンバーのナットはすぐに外せたけど
ロアアームのナットが馬鹿みたいに硬い!!
ナットだけで緩めようとしたらとも回りしてあかん
場所が狭くて力が入らん
手は2本しかないし
こうなりゃ足も使って強引に緩めてやりましたw

一安心かと思いきや
ドライブシャフトブーツが邪魔してボルトが抜けない
抜けないと言うことは抜いても入れにくいやん。
なんだかなぁ

なんでこんなとこにこんなもんつけるねん!!

って独り言言いながら
ここもブーツを気にしながら強引にイク!

抜けました。

駄菓子菓子

今度はこの棒が抜けないんだよ
角度を変えたり押したり引いたりディスクローターの角度変えたり悪戦苦闘でしたがなんとか抜けた





新品のブッシュに交換したら
ロアアーム側のボルトが穴位置ズレて入らん
しかもブーツ邪魔してさせない
1本なんとか入れれたのであとは力技でプラハンと足の合わせ技でなんとか挿入

お次はメンバー側のナットです
ナットがスプリングワッシャ一枚分邪魔で引っかからないw

ここまできたら意地でも交換してやる

とりあえずワッシャ抜いて一度思いっきり締めてやりました

もう一度外したらやっぱり余裕ができて簡単に締め込む事ができて無事に交換完了
なんだけどもう一個同じ作業が待ってますねw

でことごとく同じでボルトが入らんナットしまらんでした

でこれが終わった頃には何故か楽しくなってて一気にやっちゃえで
プラグとイグニッションコイルも交換


使ってたのはNGKのイリジウムプラグ
今回も同じ物で交換です


イグニッションコイルもNGK製品







違いがわからん




頭の部分だけNGKって刻印ありました。

16番のプラグソケットレンチでプラグ外すけど前回知らなくて普通の16番のソケットレンチ買ったら入らなかったんだよね
三菱車って薄型の方じゃないと外せないんだよ
って薄型があることすら知らんかったです

3本なので楽勝とか思ってたのに

新品入れるときにアクシデント?
締め込んだらソケットだけ置いてきちゃったw



中にソケットだけ残ってます

どうやっても外れない
仕方なくもう一度外して付ける
けどまたソケット残る
(~_~メ)

これが3本のうち2本とかって酷いわ
めっちゃ下手くそやん
こんなことで時間使いたくないねんけど・・・。

とか言いながらなんとか無事に交換

次にやったのは



ファンベルトです
これは前回やったので楽勝やん

たまにベルト鳴きするので交換



左新品 右付けてたやつ
右側ツルツルやん
これが原因?

今回買ったのはMAZDAの純正品メーカーとかってうたってたRoadpartner製品です

前回のと比べても値段は1000円高いです

オートテンショナー緩めてサクッと交換なんだけどベルトの取り回し見てなくて間違った取り回しでベルトがちょー余るハプニングw

もうね
ここまであると楽しくて楽しくて
あーでもねー
こーでもねー
ウギャー

で交換完了

最後にエンジンかかるかドキドキの瞬間ですよ

キーを回す
オスじゃなくて回す!!

キュルキュル

バボーーーーン!!

ハァウ‎
ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!


そうです!
マフラーを中間部分から外してたのでストレートだったの忘れてエンジンかけました。

ちょっと感動だったり焦ったり
良い音やんとか思ったり思わなかったりw

でとりあえず今日はここで終了です

明日は朝から塗装してバッテリー交換してライト関係ノーマルに戻して着地できればいいなと思ってみたりね

来週まで離陸予定だけど自分のヤル気次第では明日で着地かも

Posted at 2019/06/02 21:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「退院後約1ヶ月経過観察の予約通院です
さて、何時間待つでしょうか?」
何シテル?   11/07 09:44
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 34 5678
9101112 13 1415
16 17 181920 2122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

内装 カーペット仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:59:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation