• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

今年は泣かされましたね

今年もあと少し

今年はケガに始まってケガで終わる感じですね
2月にスキーで転んで肋骨骨折
3月の花粉症のくしゃみで肋骨再骨折w

ロードバイクで女川に海鮮丼食べに行って160kmほど走ったり
ロードバイク乗り出した時の目標だった山形まで行って帰ってくるを達成するために
鳴子経由で新庄行って鍋越峠で帰ってきました4時30分出発18時帰宅の250km超えを走破

までは良かったけど

9月末に小学校の運動会でハリキリ過ぎて
右足ふくらはぎ肉離れ・・・
1ヶ月安静
その間に痔の手術
めっちゃ恥ずかしかったですよ。

肉離れから1ヶ月後に痛みがなくなったから
夜のランニング再開したら300mほど走って
肉離れ再発www

現在は自転車乗れるまで回復したけど
まだ怖くて走れてませんが、明日からランニングを再開する予定です

車の方は、車検を受けました
プラグ・イグニッションコイル・ファンベルト・ブレーキローター・ブレーキパッド・バッテリー・エアコンフィルター・エアーフィルターを自分で交換して
ブレーキオイルは車検を通してもらった所で交換してもらいコミコミ5万円でやってもらいました
ATFオイルはディーラーで交換しました
車検代入れても10万円でお釣りがくるくらいの金額だったはず

これからも長く乗るつもりだったけど
買い替えるかもです。

嫁様の都合次第だけどね

ここんところ車よりチャリにはまってるけど
来年もよろしくお願いします
Posted at 2019/12/31 22:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月29日 イイね!

レバー調整

午前中に


ハンドルからレバーの距離の調整をやってみました

どれくらい違ったのか見たくて


定規をセット



レバー上部のゴムカバーを外してみたら
出てきました調整ボルト



105は2mm の六角レンチ

よーし


マイ工具箱に入ってる六角レンチのセットは 8mm〜2.5 mm

ダメと分かってても2.5mmを試してみる悪あがきwww
もちろん回せませんよ

2mmなんて細い六角レンチなんて使わんって!!
でもね
もしもの時のために持ってたんだなぁ



100均工具www
ありました2mmの六角レンチ

時計回りに回すとレバーがハンドル側に動きます


定規がずれちゃったけど5mmほど動いてます
ってか
少しづつ動かしたけど結局1番レバーに近いところまで動かした

反対側も




同じく1番レバーに近い位置にセット

そしたら少しレバーを握った状態になったもんだからブレーキシューがホイールに接触するやん・・・

ってことでブレーキの調整も
少し握った状態で効くブレーキだったんだけど
自分的にはあまり好きじゃないんです
少し遊びがあってグッと握ってフルブレーキくらいの位置が好き

なのでそれくらいの位置で調整

ついでにSPD/SLシューズがペダルから外れにくいので緩く調整


コレで少し乗ってみて違和感があれば
次はステムの交換しよっかな

Posted at 2019/12/29 13:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月28日 イイね!

遠いんです

ロードバイクのハンドルを交換して

今日初めて通勤で乗ってみました

幅は良い感じ

なんだけど

下ハンドルを持つとレバーに指を掛けにくい
第一関節がギリ届くくらいでシフトチェンジは出来るけどブレーキが握りにくい




レバーってサイズあるんか?
そんなことも知らんやんw

サイズあるとしたら絶対に書くよな
でもそんなの見たことないぞ。
手の大きさなんて人それぞれなんやから調整出来ないとヤバくね?
最悪アダプターとかあったりするんかな?とか思いながら
ちょっと調べる

『ロードバイク レバー調整』

あるやん

これこれ



まさにコレ!!



ほらやっぱり調整できるんや



シマノならできるんやん
今ついてるのは105




カバーめくって



回せばええんや



この微妙な変化でレバー操作が格段に変わるはず

明日やってみよっと
Posted at 2019/12/28 22:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月22日 イイね!

寒いけど

やれるときにやろう!!

年末大掃除ではなくて

ロードバイクのハンドル交換です

FELTに付いてるハンドル幅が
外−外440mm(C-C 420mm)でした

ルイガノのハンドルが前回外―外430mmと書いたけど厚目のグリップ巻いてるから
たぶん外―外420mm(C-C400mm)
のハンドル




形は両方同じアナトミックシャローってやつだと思います。

形は同じでも幅が違うと乗り心地というかポジションが合わない


最近はジモティーも使ってますが
買うときはPayPayフリマが多いかも
送料無料なのが多いからって理由ですが。

買ったのはコレ


メーカー不明
AL6061 T6
アルミのドロップハンドル
C-C 400mm

形は同じアナトミックシャローにしようかなと思ってたんだけど
パパの小遣いで買える物はアナトミックしかなくて
まぁいいや。
何事も経験です。

で今日届いたのでさっそく交換しました




付いてたのを外す
やっぱりピンク嫌やなぁ




取り付け完了




ハンドル回りの余計な物も忘れずに




何度巻いても巻き方知らんから
その時のやり方でw

このハンドルの横から見たところなんか好きかも。

アナトミックシャローのシューっと流れる形も
良いけど
アナトミックのカクカクとした感じ自分は好きです。


握ってみたらカクカクした感じはなくて握り安い
自分には合ってたみたいです
と言っても近所を一周しただけだから分からんけどね

ハンドル変えて1つ気になった事があります
下ハンドル握って乗ってると背中が窮屈な感じがすること

猫背気味なのかな腰上から肩甲骨下辺りに違和感がある

前の人はこれで乗れてた
自分より5cmほど背が高いのに
前の人より低身長
サドルは3cmほど下げました
でも背中に違和感
って事は
正に胴長短足!?
ステムも交換した方が良いのかな
なんて思ったりしてます。

やたらと長いリアのブレーキワイヤーも気になる
ピンクのワイヤーカバーも気になる
交換するけどね
自分で出来ないから自転車屋さんにお願いするけど自分で出来るようになりたい。
やり方さっぱり分からんけど。

ピンクのサドルは手持ちのサドルに交換しました
サドルのメーカー見てビックリ『GORIX』やん
このメーカーのタイヤで痛い目にあったから嫌いやねん!
変えて良かったw

少しづつ自分の身体にあったバイクにしていってます。
Posted at 2019/12/22 20:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月15日 イイね!

違い

2台のロードバイク





ルイガノとFELT

初めてロードバイクに乗ったのがルイガノ
この自転車でトータル700kmほど走ってます。

でも物足りない感じがして

中古のFELTを買って
これをツーリング用にしようと企んでるのですがいまいちしっくりこない

初めて乗ったルイガノが自分のポジションになってるので
FELTに乗るとめっちゃ違和感
サドルの高さ調整だけじゃあかんのです
(当たり前なんだろうけど、なにせ何も知らない)

何が違うのか?
まずはレバーの位置と角度
レバーまでが遠くてシフトチェンジは良いけどブレーキが掛けづらい
レバーの位置を調整したけどいまいちしっくりこない

ハンドルの幅
3本ローラーに乗せて漕いだ時は何も感じなかったけど
通勤で一度使ってみたらめっちゃ疲れた
レバーが遠いせいもあるけどそれだけじゃない乗ってて走った時の違和感が半端ない
ハンドルがルイガノと比べて広い感じがしたので測ってみました


外―外で計測
ルイガノ430mm
FELT440mm

たかが1cm
センターからだと両側に5mm広がっただけだよ

なのに身体が変だと訴える
これが自分にとっては正しいサイズなのかもしれない?
でも、しんどいと感じるのは長距離乗った時の致命傷じゃね?










アナトミックシャローで
外―外430mm

コレがいいかな?

外―外420mmも試してみたくなるよねw

春までに自分に合った自転車にして

とりあえず初めてのツーリングに行った相馬の松川浦にリベンジしようかなと密かな楽しみなのでした

Posted at 2019/12/15 18:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう隣の人のイビキが始まった・・・
寝る前に寝てやろうと思ったのにこりゃ寝れない一夜を過ごしそう」
何シテル?   09/24 20:40
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

内装 カーペット仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:59:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation