• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

自転車事故の罰則

1月7日の自転車事故からもう少しで3ヶ月経ちます

身体の方は
いたって元気なんですが

正直中身はボロボロです

右顔面多発骨折で顔の右側が砕けた状態になり今分かってるだけでも顔の神経が2本切れてて3ヶ月経った今も痺れや痛みが出てます

むち打ち症は、首の右側から肩・肩甲骨にかけて筋肉がパンパンになります
ひどい時は偏頭痛に悩まされる

右目は1.5から1.0に落ちて物がぼやてけて見えてます

歯はまだまだこれから
ようやく治療が始まった感じです
年内は入れ歯で生活することになるでしょう。



で、昨日
事故処理を担当した警察官から調書の作成をしたいからと出頭要請がありました。

前回会ったときに今後の流れやサポート体制などが書かれた冊子を頂いたのですが、そのときはまだ弁護士を入れてなかったはずなので
告訴をしたいことを伝えてました

なので告訴状についての話も今回したいと言うことです

でも、弁護士入れて話を進め
告訴しないかわりに過失割合を10:0にするということで了解を取ったのです

なので告訴しない方向で話をしたいと言いました。
警察官は(´⊙ω⊙`)
マジっすか!?
せっかく書類作ったのに・・・
って感じでした

告訴しないと相手はどうなるのか聞いてみました。
すると
起訴して地検に送致するためには『被害者の告訴』が条件にあるんです
告訴しないとなると不起訴となり事故を起こした事実は残るけども刑事罰?が一切無しになります

なぁーにぃー
ちゃんと調べてなかった自分も悪いですが

自分の気持ちとしては
いくら10:0で過失割合が決まったとしてもこれだけの怪我をさせといて刑事罰?が一切無しってありえへん
車の事故の場合は被害者が厳罰を望まないとしても罰金と点数は引かれるのに

自転車だと告訴しなければ加害者は今まで通り痛くも痒くもない普段通りの生活ができると言うことです。

最低限の罰と言うのはないんです

大袈裟に言うと100か0かです

えええええーーーーー
罰金くらい与えろよってのが本心

で警察には一旦待って下さい
今即答出来ないので弁護士さんに相談させて下さいとお願いをして1日待ってもらいました。

事の経緯を弁護士さんに説明
弁護士さんが言うには過失割合を決めるときに告訴しないとは一言も言っていない
なので告訴することは可能

ただ刑事事件なので今後警察からの何らかの処罰があるのでその辺を考慮しても良いですよ
そのかわりに過失割合を10:0にしてください

みたいな感じて伝えたら10:0になったと教えてくれました

再度弁護士さんに自分の気持ちを確認され
しっかりと補償されれば告訴しないでも良いんですよね?



現在、生活に支障がない程度の後遺症です
自分にとっては目がぼやけたり視力低下があるのは確かな現実
この3ヶ月間
食べるのが辛くて毎日痛み止めを3回服用してます
神経が切れたところもしびれてます
後遺症障害と言っても1番軽いのがつくかどうか
1年間したくもない入れ歯で生活です

このモヤモヤの気持ちを全てくみ取ってくれる保険屋なのか?

正直言えば金ですよ

保険屋が渋れば民事裁判起こしますが

過失割合で交換条件みたいな感じになってるのは100も承知
でもね、加害者が起こした事故なんだから最低限の罰は受けて欲しいと思う気持ちに変わりないです


そんなこんなで警察に連絡して告訴は一旦保留にしてもらいました
告訴は相手を知ってから半年以内にすれば大丈夫なので。
あと3ヶ月は時間あります

とりあえず調書の作成のために出頭してきます

自転車事故は車の事故と違うところが多々あるんですね

相手を守るのは当然ですが
自分を守るために絶対保険には入りましょう!!
できるなら弁護士特約を付けてた方が良いですよ
それと傷害保険の加入もオススメしますwww
Posted at 2020/03/31 20:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月30日 イイね!

収納

事故ったロードバイクを来月修理に出すついでにFELTも整備してもらってポジションも合わせてもらおう。

そしたら保管方法を今よりグレードアップしたい
現在の保管方法は屋外でシートを被せてます
通勤用ロードバイクのルイガノ

これは完全に雨ざらし状態です
カバーも1枚だけ
使用頻度が多いから仕方ないけど


ツーリング用のロードバイクFELT

カバー2枚重ねで雨の当たりにくい軒下保管
地面は自分でコンクリートにしてます

あとは快適仕様のママチャリ
これは気休め程度にカバーかけてるけど雨ざらしです

そこでツーリング用のロードバイクだけでも室内保管にしたいけどそんなの無理な話
だったら現実味のある物置保管にしよう!!

って前からずっと嫁様に言われてたんですが・・・。

車や自転車の部品や工具
ウィンタースポーツのスキーやボードの道具

あまりお金をかけたくない自分
会社のいらなくなったカゴ台車をもらってきてプラスチックのパネル付けて物置にして使ってますが


もう既に入り切らなく
家の中のシューズルームを占拠して・・・。

今日近所のホームセンターヘマスクを探しに行ったついでに物置を見てみた

隣のフェンスと家の壁までが約2m30cm
写真奥の壁から家の窓までが約2m30cm
ロードバイクの長さが約1m50cm

これに合う物置でベストなのが

この物置

中はこんな感じで

1m20cmの娘を立たせてみました

間口は狭いかな?
でも奥行きがあります

チャリをそのまま入れても立てても大丈夫
壁や天井に掛けても良いよね

お手製物置みたいに間口を手前にしないと家の壁やフェンスがあるから入れるのに難儀しそうでしょ

家とフェンスギリギリに入るのこんなタイプの物置でも良いんだけど


















コレを置くと隙間がないからすり抜け出来ない
反対からは回れるから問題ないんだけどね

設置は自分でやる予定だけど
工賃次第ではお願いするかも

早く保険金おりてこないかな?

せめてGWまでには物損部分のお金だけでも払って欲しいわ
Posted at 2020/03/30 20:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月29日 イイね!

覚醒めた?

休校になって暇を持て余してる息子
普段からあまり外出はしないけど
出るなと言われると出たくなるみたいで
その気持ちはよーーーーく分かります。

そこで中学1年生の家庭科の教科書に載ってる料理を作らせてみました
料理に限らず何かを作ることは好きなようです。



と息子の晩御飯作りが約2週間ほど前から始まりまし。

今ではコレを食べたいと言えばスマホ(パパのお古で家のWi-Fi環境でしか使えません。LINEは使えます)を横に置いて作ったことのない料理でもチャレンジしてます。

今はまだレシピ通り?にしか作れない
料理の言葉が分からないから、またスマホで調べて理解して作る
そして失敗するwww

何でも興味を持って取り組む事は良いことです

ゲームも思いっきりやってるけど

パパには出来ないことをやり始めた息子

この経験が将来どう生かされて行くのかな?
Posted at 2020/03/29 18:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月22日 イイね!

トナラー

とある駐車場のヒトコマです






自分のトッポ以外とまってなかったのに
しかも車内に乗っていたのに
何故そこにとめる?

しかも店に入らず違うところへ歩いて行った

意味分からんぞ

これが世に言う『トナラー』ってやつか!?

気持ち悪いと思ってしまうのは自分だけ?
Posted at 2020/03/22 13:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月21日 イイね!

3ヶ月経ったら解禁く

事故からずーーーーっと自転車に乗るのを我慢してます

ママチャリには少し乗ったけど通勤は車です

右顔面多発骨折全治3ヶ月


来月で3ヶ月
骨折はもう症状固定かな?
これ以上良くなる気がしない
押したら痛いところあるし冷えたら鈍痛やし

神経が切れたところは再生に半年はかかると聞いているので7月までは痺れたり痛みがあるのは仕方ないと思うしかない
ってか事故から2ヶ月半
神経切れたところの症状さっぱり良くなってないんですけど
治る気がしないぞ

もうね
80%くらい諦めてます
元通りになるわけないやん

それならこの痛みと今後どうやってうまく付き合って行くかを考えた方が懸命なんじゃない?
とか思ってたりしてます


ネガティブになっても仕方ないしやっぱりポジティブでいこう

『為せば成る為さねば成らぬ何事も』

なんです

やればなんとかなるさ

ってことで
とりあえず自転車に乗ろう!!
の前にまずはヘルメットを買うぞ

ロードバイク用のヘルメットはコレに決定




事故の時のこのヘルメット


どう当たってどう転んだのか記憶がないので分からないですが



後頭部部分が凹んだので
後頭部部分まで覆ってるタイプのヘルメットにします。

そして事故で怖さを思い知った自分
ママチャリ乗るときもヘルメット着用することにします。

ママチャリ用のヘルメットは帽子タイプ

1番気になるのはコレ


あとは







ヘルメットの大切さは事故った時に分かります。


ロードバイクで正面衝突して頭だけ無傷だったのはヘルメットのおかげ
ヘルメットなくて打ちどころが悪ければこのブログ書けてないからね

3ヶ月経ったら自粛モードはやめる!!
保険会社から修理代出てなくてもロードバイクは修理に出します。

そして泉ヶ岳のヒルクライムに行くぞ
そう言えば事故前に買ったFELTのポジション調整何もしてへんwww
FELTも自分の身体に合うように調整しないとね!!
Posted at 2020/03/21 21:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@510@sendai さん質問です
コーティング剤の保管方法や使用期限ってあるんですか?
あんまり気にしたことなくていつもそのへんにポイッて置いててコーティング剤のパッケージが日焼けしたりボロボロになってますw」
何シテル?   07/26 14:36
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 234567
891011121314
15 161718 1920 21
22232425262728
29 30 31    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation