• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2020年06月12日 イイね!

おでかけ用ワイヤーロック

今使っているワイヤーロックが


ダイヤルロックの120cmの物

これ普段使いで持ち歩くならフロントバックやメッセンジャーバッグに入れて持ち歩けるんだけど
ツーリングに行ったりヒルクライムに行ったりするとめっちゃ邪魔になって持っていけない
なので、トイレとか行くと急いで帰ってこないとヒヤヒヤします

そこで探したワイヤーロック
巻取り式ダイヤルロック
太くなくても良いんです
ロックがかかればね
何時間も止まってることなんてないし

見つけたのがコレ
サンワサプライ株式会社
SLE-11LN



写真の右側の大きいボタンがケーブルの出し入れの時に押すボタン


押しながら引っ張り出すと

ワイヤーの長さが180cm




左側のボタンはロックを外すボタン





注意するところは
巻き取りの時ワイヤーが暴れます
端を手で持ちながら巻き取ると安全ですが
持たないと端が暴れて鞭打ちの刑に合いますwww

大きさは




こんな感じですね

これなら

これになんとか押し込めそう
Posted at 2020/06/12 22:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月08日 イイね!

自転車事故から5ヶ月

怪我の状態は前回の通院のブログで書いた通り

歯に関してはコロナ禍の影響で治療が進まない
ムチウチは週2回のリハビリ通院
顔面の形成外科は8月20日頃の次回受診時に後遺症認定して整形手術するかどうか決めます。

で警察の方の事情聴取は加害者側も終わり
地検送致を待ってもらってる状態
で今日
弁護士さんとそのことについて告訴するかしないか決めてきました
結果
告訴することにしました
過失傷害罪にあたるのかな?

理由として
告訴出来る期間が相手を知ってから半年以内ってこと
過ぎると告訴できないので
半年までに怪我の治療が終わらないのと
今後の補償に対して保険会社が行うけど
それでも治療が終わらない不安要素があるため

今後の補償問題もあるし

地検に行ったからすぐに判決がおりるわけではい。
保険の示談交渉しだいで判決が変わる可能性あり
罰がないこともあるらしい
あっても30万円以下の罰金刑



もちろん取り下げも可能ですが判決がおりてからだと取り下げは意味なし?
罰金払ってたら戻ってこないです

あと今1番訴えたいのは
歯科に行けないこと
痛みもあるし入れ歯の苦労をどこまでみてくれるの?
通院してたらその分慰謝料に反映されるけど
行けないからそこをどうみるのか?

まだまだ終わりは見えて来ないですね

あっ
事故から5ヶ月経ってようやく自腹で払った治療費・物損分・2ヶ月分の休業補償が支払われました。コレでとりあえずマイナス分は消えたけども
弁護士さんへ着手金を支払ったので休業補償分が消えました・・・。
Posted at 2020/06/08 21:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月08日 イイね!

ワークマンプラスで自転車用ウェアを買う

ロードバイク乗ってますよ。みたいな感じのサイクルウェアを着るのが嫌な自分

ゆるい感じのウェアが好きやねん

いつもはamazonで探してるんやけど
YouTubeで見たワークマンウェアがめっちゃ気になってしまった
値段もお手頃価格

ではいってみよう
まずはグローブ
昨日も買ったから2個目ね









昨日のと比べるとゴツい感がある
しっかりしてるけど蒸れるw
手首まで覆われるから手首のサポートにもなるのかな?と思ったら、自分の手首細いからスカスカやし・・・。



グリップ力は良いよ
手の平のメーカーロゴが滑り止め素材です

もう少しわがまま言えるなら親指と人差し指の付け根にもう少しパットを入れて欲しいかな


次はウェア


このTシャツタイプが欲しかったのに売り切れでした・・・。
後ろにポケットあって良いなぁと思ったんだけど

しゃーない



半分チャック付いたこれにしてみた


背中にポケット付いてます



背中部分がメッシュ素材




980円のTシャツタイプと比べると若干高めだけどそれでも安い?

あとはアームカバー



無地の白をチョイス

2個買えば良かったと後悔

あと
ランニング用にTシャツ買ったりしました

ワークマンお手頃感があって良いかもです
Posted at 2020/06/08 12:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月07日 イイね!

50kmライド色々試してみた

午前中にちょっとワークマンプラスまで買い物に行ってきました。
自宅から1番近いワークマンプラスは片道3.8km
小学4年生の娘は帰りバテてましたが
運動不足なので体力使わせてやりますwww

目的は



これ
自転車用にちょうど良いグローブ
値段もお手頃

手の甲側

柄が左右非対称なのがまた良いところ

手の平側

しっかりパットも入ってます






最大のポイント?が


茶色いところがメッシュになってて蒸れにくい

あともう1種類値段も同じであったんだけど
手首部分がしっかりしてるやつなので
ロングライド向きなのかな?
たぶん買うと思うけど
買ったらのちほど


昼過ぎてあまりにもヒマだったので
少し走ってくることにしました
新品ホイールの感触知りたかったし
amazonで買ったフロントバック
実際に使ってみたかったので。

中身は
モバイルバッテリー
2つ折り財布
普通のタオル1枚



ちょっとパッツンパッツンやけど閉まれば問題なし

1つ問題点があるのは


前面の小さいポケットのチャックの持ち手
タイヤに当たるやん
問題ないと思うけど当たるのはよろしくないので


少し上げて回避しました
上げても内側はポケットになっているので中身はこぼれないです

これだけ入れば問題なし
あとで思ったけど鍵持っていくの忘れてました
鍵どうしようかな?いらんといえば要らんけど
自転車から離れる時が心配やからメジャーみたいな感じのワイヤーがシューーーーって出てロックできるタイプないかな?
そしたら小さくて持ち運び便利やん

では行きますか


グローブとフロントバックとホイールの使い勝手はどうなのか?

昼からなのと暑さもあるので遠くは行かないよ

目指したのは以前も走ったここ



ココには

読めますか?
東北電力株式会社
仙台火力発電所

七ヶ浜は少しアップダウンがあるし自宅から走ってバテない距離で交通量も少な目なのでちょうど良いコースなんです
距離は50kmほど






距離はちょうど良いんだけど今日は風が強かった
向かい風だと漕いでも漕いでも進まない
さっき天気予報みたけど


風速5mとか6mってしんどいやつやん

追い風だとめっちゃ楽なんやけど

FELTはまだまだ自分のポジションになってないから走って休憩したときに調整しようとしたけど


このマルチツールで




このシートポストのサドル調整
めっちゃやりにくい

諦めたw

帰ってきてから調整したけどどうかな?

ホイールは?
はっきり言って違いが分からんw
ルイガノと比べてもさっぱり分からんwww

フロントバックは十分使える


最近ロードバイクの漕ぎ方みたいなのを見てるんだけど
ケツで漕ぐとか股関節で漕ぐとか
ロードバイク乗って早い人はめっちゃ良いケツしてるとか
書いてたり言ってたりするんやけど

ケツで漕ぐ意味が分からん

股関節を上下させるとかってのはなんとなく分かるけど
じゃぁその漕ぎ方したらどこの筋肉がプルプルしてくるん?
太ももの前の筋肉がいつもプルプルしてるけど間違ってない?
左足ノーマル


力入れた時


ヒルクライムした時は膝上の内側の筋肉が痙攣した
ロングライドしたら太もも全体的に筋肉痛になる

スクワットが良い練習って言ってたりするけど
筋トレ嫌いやねんw

あと
ケツが跳ねるって意味が分からん

自分の漕いでる姿って見えへんやん

漕ぐ時に意識するのは身体が左右にぶれないように真っ直ぐ走る
白線の上を踏み外さないように走る感じ

うーん
ちゃんと焦げてるのか気になるわw

それと今日初めて使ったサイクルタイツ
膝上のタイプもパンツタイプも持ってるけど
熱くても絶対長いタイプを履くし着る
グローブは指出してるけどグローブ着用は絶対
出来ればフルフェイスかぶって走りたいくらいw



今日のタイツあかんわ
太もも部分の縫い目にめっちゃ違和感あり
擦れるっていうのかな
漕いでると気になる
サイズが大きいわけじゃないよ



フィットしてると思うけど
縫い目が分厚いから違和感アリアリやねん
もらったやつやからいいんやけど
こんな感じのやつは買ったらあかんな

もう1個


携帯空気入れ

走行に何の問題もなし


差し込み口のカバーが外れるかなと思ったけど外れへんかったし

あーーー
1番最初に書いたグローブ
まだ少し硬い感じがするけど
今日使ってみて豆できてないし痛いところもなかったからいいんじゃないかな?

今年も山形行ける?
笹谷峠?二口林道?
それともまた鍋越峠?
行けたら良いなぁ
Posted at 2020/06/07 20:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月07日 イイね!

NEWアイテム

購入してから1ヶ月くらい経つかな
まだ未開封



タープテント用の蚊帳

使う出番がないから物置の肥やしにwww

そしてわけもなく引っ張り出されてセットされるのです



うーん
微妙やな
2.5m × 2.5mのテント
蚊帳をセットすると狭く感じる
虫が入りにくくなったのは良いんだけどな

家族4人でこれでバーベキューしたら
蚊帳が燃えそうw
バーベキューコンロは外に出すしかないか



天井までネットがあります






出入り口は対面の2ヶ所


はたしてこの蚊帳の出番はあるのか?
Posted at 2020/06/07 12:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう隣の人のイビキが始まった・・・
寝る前に寝てやろうと思ったのにこりゃ寝れない一夜を過ごしそう」
何シテル?   09/24 20:40
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  123456
7 891011 1213
14 1516171819 20
21 2223 24252627
28 29 30    

リンク・クリップ

内装 カーペット仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:59:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation