• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

増チャリ

クロモリロードバイクをもう1台増車しました



バラしてオーバーホールします
Posted at 2020/10/28 13:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月26日 イイね!

やり過ぎた?

今日は朝イチで鍼灸院でした
その前に時間があったので昨日のリアシフトの調整の続きをすることに

写真撮り忘れたけど
昨日決まらなかった原因が判明

ディレイラーにワイヤーを固定するところの四角いワッシャみないなやつの向きが悪くてワイヤーが真っ直ぐディレイラーに入ってなかっていまいち変速が決まらなかったみたい

1からやり直したら10分ほどで決まったです!

調整のやり方は間違ってないからねwww

からの鍼灸院まで試走
ついでの整形外科の後遺障害診断書を取りに行って書類3枚書いてもらうのに約30000円かかる・・・。
あとで全額相手保険会社に請求です。

大切な書類なので一旦自宅に帰って
スマホとスポーツドリンク持って陸上競技場ヘ行きました
コレが前回のブログね

帰宅後は風呂入って昼食

昼飯前の走り終わって風呂上りの体組成計データ

体重はしゃーないけど

体脂肪率が7.5%って!!!!!!!!!

めっちゃアスリートしてるやんwww

嬉しいけどちょっと怖い数字かも

からの今朝の続き
残り1本フロントシフトワイヤーの交換ですね

ギヤをインナーにして

レバーのワイヤーの脱着をします



フロントテンショナーを回そうとしたら固着してて無理矢理プライヤーで回したらプラスチック部分が割れて中の調整ボルトのみに・・・
使えなくないからとりあえずこのまま使って部品買ったら交換だな






インナーとアウターのディレイラー位置も微調整してと

あれだけ頑なに自分でしようとしなかったのに
一度触ってしまえば怖いものはないwww

自分で納得できる設定に出来ました
他の人が見ると絶対甘いと思うけどね
自分が納得してるからいいねんw


でね
インナートップにしたとき



(昨日トップとローを逆に書いてました。修正しました)
チェーンが暴れてプーリと接触してたのよ





普段使わへんけどよろしくない状態なので

チェーンをヒトコマ短くすることにしました


久しぶりのチェーンカッター




カチッと言ったら芯が抜けて外れます

インナートップ

プーリとの隙間が大きくなりました

逆のアウターロー

大丈夫そう
あとは気になってたホイールリムに貼ってあるR500のステッカー
安物ホイールってひと目で分かるから
剥がしてやりましたwww

パッと見は何か分からんはず

ワイヤー交換前


ワイヤー交換後

悪くないよね
ホイールのステッカーなくなってスッキリしてるし





サドルの白青カラーに合ってない?

思いっきり自己満足やけどwww

チェーン交換したいけどまだ買ってないから購入したらやろっと


おまけ

チャーリー2号機
中古で買ってから5年くらい経つのかな?
ペダルがゴリゴリで油指しても直らんから新品交換しました

左側が逆ネジなのを忘れてて必死で締めてた。
外れへん!!固着しやがって!!
なーんて思いながらまさか!?で逆回したら素直に外れたし・・・

どんなに古い物でもリフレッシュしてやると気持ちええわ

特にルイガノは初めてのロードバイクなのでグレード低くてもボロくても手放すこと出来ませんね
ムダに金使ったしw

まだまだ使えるように整備のやりたか覚えますよ
Posted at 2020/10/26 20:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月26日 イイね!

下見

仙台リレーマラソンに出るのは良いけども
走るところを全く知らないのはいただけないので、午前中にちょっと

下見してきました


コースは陸上競技場のトラックと外周
トラックはだいたいの感触分かるけど
外周の路面状況を知りたかったのでこのコース図をもとに行ってみました

トラックから外に出るのはこのゲートかな?


トラックから出てきたら右折で正面玄関の方に走って


そのまま裏側の医療センターの方に


このまま駐車場を抜けて


テニスコート側へ


外周つたいに



奥に楽天球場が見えてきます


出たゲートの手前を180°ターンして


楽天球場の前の道に出たら
この標識当たりでUターンで


さっきの出たゲートからトラックに入って終わり

トラックが400mと考えたら
外周は約1㎞
とりあえずもう1回下見で軽く流して
5周走ってみた

普段昼間なんて走らんから太陽が眩しくて熱い!!
5㎞走り終わる頃には汗だく
路面はアスファルトだけど側溝のグレーチングやマンホールや木の根で凸凹してたコースの端っこは砂や落ち葉で滑るしグレーチングがあったりで走るならコースの真ん中が安全かな

自宅から自転車で行ったけど当日も自転車なのでだいたいの時間も分かったし

何とかなりそう

1ヶ月後ゆるーく走ります
Posted at 2020/10/26 13:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月25日 イイね!

日没終了

午前中は日曜日にやってるインフルエンザの予防接種を受けに行ってきました


9時30分受付開始で9時過ぎに行ったらすでに駐車場に入れず・・・
病院の入り口は奥の建物なのに受付の列が駐車場入り口まできてました
車の後ろに並んでる列が写真でわかるかと思います。

注射終って病院出たのが12時過ぎてました

外食して買い物して帰ってきたのが14時30分

そこから

通勤用ロードバイクをリフレッシュさせるためにワイヤー関係を全て新品にすることに
アウターケーブルも新品にしよう!!
自分でやるのは初めてですが何事もやらなければ覚えられないのでやっちゃいますよ!


リアディレイラーのワイヤーは少し前に交換したけどアウターケーブルはそのままだったのでこれも交換します


1番簡単なフロントブレーキからね
アウターケーブルを交換しなければバーテープ外さなくてもいけそうだけど交換するからバーテープは外します




エンドキャップを切り落としてワイヤー外して


レバーを握ればブレーキワイヤーの頭が見えます

下からワイヤーを押すと

ひょっこりと頭が出てきます

あとはアウターケーブル外して
新品のケーブルに当てて同じ長さでカット

カットしたところの断面が荒いのでヤスリでゴシゴシしてバリを取って

外した逆の手順でワイヤーをセットしていきます

ワイヤーはシマノのステンレス製
アウターケーブルはどこのか知らんけど青にしてみた
これだけでちょっとイメージが変わります


次にやったのがリアブレーキ

やり方はフロントブレーキと同じ
違うのはトップチューブの中にワイヤーの取り回しがあること
ガイドチューブとか使うって言ってたけどそんなのないしとりあえず外してみたらそんなのなくても行けそうだったのでやってみたらすんなり通りました
リアの問題点は

ブレーキのセンターがズレてること
これの調整のしかた知らんからネットで探してみたら



六角アレンレンチが刺さってるイモネジを回せば調整可能でした
握るとすぐにブレーキが効くのが苦手なのでクリアランスは広目にセットしてます

次はリアディレイラーのワイヤー
交換したのが中古のワイヤーだったのでどうせなら全部一緒にしたいやん
なのでワイヤーも新品交換しました

リアのワイヤーは


レバー握ると外側の側面に頭が見えます

エンドキャップ外して押してやると

ブレーキと同じくひょっこりと出てきます

注意点は
ギヤをトップにしておくこと


これしてないとワイヤーが通りません
外せませんなのかな?
師匠に言われてそのまま疑問に思わず作業しちゃったから分かりませんw

シフトのアウターケーブルも青に交換しました

が調整が決まらず日没終了・・・。

明日は鍼灸院に行って後遺障害診断書を取りに行って
4台目のロードバイクのお金を支払って
昼からまたやろっかな

急がないから時間があるときにやろっと
Posted at 2020/10/25 18:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月24日 イイね!

誘われたので

第10回仙台リレーマラソンってやつに参加することになりました。


小学校関係のチームから
パパさん夜走ってますよね。
たまに見かけます!!って声をかけられ
リレーマラソンがあるので一緒に走りませんか?って言われ
ゆるく走るなら良いよってOKしました

コースは仙台陸上競技場の回りを周回するコース


楽天の球場の横ですね

一周1.4km
を30周と0.195 m走るコースです

チームの人数や構成はバラバラみたい
誘われたチームは女子3人男子5人の8人チーム

ゆるいチームなので完走が目的です

とりあえず5周走ることになりましたが、当日の状況によっては減ることはなくても増える可能性ありwww

平均年齢50歳くらいのチームなのでゆっくり楽しみながら走れたらいいかな。
怪我しないようにしないとね
Posted at 2020/10/24 21:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「同室のオヤジのいびきうるさくて寝れねーよ。部屋で家族と話すのはいいけど声がでかくてうるせーし、心配性で寂しがり屋のじじぃって感じだわ。めっちゃうぜ〜」
何シテル?   08/21 22:17
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
4 5 6 78 9 10
11 12 131415 1617
18 19 2021 2223 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

内装 カーペット仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:59:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation