• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

なかなか減らない

正月太りした身体



実家に帰って食べまくった

実家に行く前は


3泊4日して2.8㎏増加

これと言ってトレーニングしてなかったけど

なんとかこの状態をキープ?

ここ一ヶ月の体重

増えた翌日に激減したのは熱はないけど嘔吐と下痢になって入ったの全部出てしまったwww

その後は食事制限もほぼなし間食するしお菓子食べるし

通勤はほぼ自転車だったのが良かったのか?

でも体脂肪率が下がらん
お菓子ちょっとやめよかな
Posted at 2022/01/31 21:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月31日 イイね!

自転車事故による歯の損傷

自転車事故から2年が経過
上の前歯4-4の計8本を失いおまけで神経損傷により骨に力が加わると疼痛が残る

とりあえず今は健康保険適用内の入れ歯を作って見た目はそんな事故があったことは分からないですが
噛めない!!
入れ歯入れてても噛むと上顎の骨に力が加わり痛い
何が噛めないかと言うと
『あずきバー』なんて絶対無理
痛みなくても入れ歯外れるわ
『ガリガリ君』はどうか?
痛いので噛めない
『とうもろこし』にかぶりつくなんて二度とできないでしょう
『唐揚げ』は痛みが出て噛み切れません
肉関係は形成肉以外噛めないわ
挽肉なら大丈夫?
って思うけどハンバーグでも噛み切ろうとすると痛いです
もう少し柔らかい『食パン』は焼いてもミミのない『サンドイッチ』とか『ランチパック』でも噛み切ることは出来ません

上顎に入れ歯が触れるのはいいんだけど当たって力が加わると痛いのです何も食べてなくても噛みしめるだけで痛いからね

噛み切れる物と言えば豆腐・プリンなどのプルンプルンの食品のみ

で、現在事故とは関係のない右下奥歯のインプラント治療をしてますが
元々ここは事故前から6.7番欠損してて入れ歯使ってました
なんだけど事故により上前歯のインプラントが出来ないため現存する歯で噛み合わせが合うのは左奥歯2本しかない
おかげてここの負担が大きく痛みがあるため噛み合わせを作るために右下をインプラントにするということになりました
元々なかったところで上の前歯がインプラントになれば、ここは後で自費でインプラントにする予定だったけど前歯が事故の影響でインプラントに出来ないと言われてて噛み合わせを作るためにインプラントを入れることになった
と言う事は事故の影響によるインプラント治療だよね
主治医もそうだねと納得
でも、自費100%で治療が始まってから相談したからすでに25万ほど支払いしてます

これを相手保険会社に請求するために

事故の影響によるインプラント治療ということ
見積書
治療期間
入れて終わりじゃないから
定期メンテナンス費用(回数)
などを
『診断書』として書いてもらいました
それがこちら



拡大して


ということです
これで事故の影響によるインプラント治療ということが確定

自費診療の入れ歯作成費用も書いてもらってます


100%支払ってくれても加害者の態度に納得できないから裁判するけどね
こうなればとことんもめにもめてやろうかなって思ったりしてます

裁判するために別途弁護士費用11万円(税込)がかかります
示談交渉+αセット割りみたいな制度あればいいのにって思ってしまうwww

示談交渉は11万円+成功報酬の10%

来週久しぶりに弁護士事務所に行って休業補償の請求書やその他の費用の請求して、この歯の治療についての相談をしてきます

100:0の自転車事故
さて相手保険会社はなんと言ってくるのでしょう?
Posted at 2022/01/31 16:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月30日 イイね!

長いのが良い?

スキー板を見に行って買ってきた
また悪いクセが出たwww


今使ってるのが左側の板
144㎝
今調べて初めて知ったけどジュニア用の板だったのねwww

これ嫁様の知り合いからもらったやつで自分のブーツに合うから使ってたんだけど
まさかジュニア用とは知らなんだw
これ使うまで90cmの板使ってたからこれでも長いと感じたのにね

で右側の板が今回買ってきた板
HEAD iC180 163㎝の板です
リサイクルショップで11,000円の値札が付いてたけど半額シールが貼ってあって5500円でした

自分の身長が163cmなので自分的には扱えるのかちょっと不安
身長よりマイナス10㎝くらいが扱いやすいと思うんやけど
コブを攻略したいがためにこの長さの板にしてみた



トップは前の板と比べて左右のエッジ分くらい太い

センター

こちらは買った板の方が左右のエッジ分細い


テールは同じかな



板の詳細みたいだけど元々ボケてて数字が見えにくいけど
Rは12.16
トップ/センター/テール
115.52/64.61/99.96
なのかな?
これが何を意味するのか?
詳しくは分からんけどRが12だから小回りがきく板のはず

で気になる値段5500円はお得だったのか?
同じ物出てないかなって調べたらメルカリに出てた


デザインが違うけど同じ板





11,000円妥当な金額だったのかな?
半額で買えたからお得だったかも

ってこの板扱えなかったらお得感なしの無駄遣いになるんですけどねwww

今日は息子の高校受験で榴ヶ岡天満宮ヘ神頼みしに行ったからスキーはおやすみ

来週試しに行きたいな
Posted at 2022/01/30 16:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月29日 イイね!

寒さに負けない

雨以外は基本

自転車通勤です

雪が積もっても自転車通勤




片道6.5㎞

着く頃には汗だくwww

今シーズンから着用してる耳あて
これが良い仕事してくれます!!

商品画像


何が良いか?
耳あてをしたままゴーグルが着けられる


④写真
穴が開いてて着用後にゴーグルが着けられる

モコモコしてないから暖かくないんじゃ?
それで良いんです!!

耳あてしないと寒さで耳が千切れそうになるけど
モコモコの耳あてすると音が聞こえにくくなり危ない
それに比べてこれは薄いから音が聞き取りやすい
薄いと暖かくないんじゃ?
暖かさを求めるよりも外気に直接肌が当たらないことの方が大切
薄くても十分暖かい
あとはヘルメットの着用になんの問題もない
多少ヘルメットサイズは調整するけど調整範囲内でおさまります

耳あてにしたらちょっと高いけど値段なりの効果は十分にありましたね

まだまだ寒い日が続くけど
仕事の昼休みはサンプル品の残りのソフトクリームを

機械にセットして押し出せばソフトクリームが出来ます

でもこっちの方が食べやすいので

上のフタを開けて普通に食べるwww


やっぱり寒いわ!!
Posted at 2022/01/29 12:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月24日 イイね!

今年初のポタリング

今日は1人で滑りに行こうかなと思ってたんですが、昨日の疲れと昨日の帰りにスキー場出口で踏み固められてないところに車の右側前後のタイヤを落としてしまいスキー場のスタッフに救出されるという情けない出来事があったりして行く気になれず家にいました

家に居てもすることないしなぁ
天気は晴れで風がちょっと強いくらい


ちょっとどころじゃなかったんやけどw

最近雪降っても積もるほどじゃなかったよなぁ〜
仙台は歩道以外ほぼ雪は解けてないはず

ならば

ロードバイクに乗ろう!!
そう言えば去年末に組んだオルベアの試走まだやってない(3本ローラーでは走らせてみたけど)
オルベアを走らそう!

携帯工具だけ持って軽く近所を回ることにしました

シフト調整したけどしっかりトルクかかった状態ではまた微妙に変わってくる
やっぱりヒルクライムしたいなぁ
となれば行き先は山
でも本格的なヒルクライムは出来ないのでここへ行ってきました

八木山動物園

やっぱりインナーローの調整がイマイチでフロントディレイラーにチェーンが当たってカラカラ音が出てました
あとリアのローに入れるとき若干渋い

これを動物園前で調整
動物園はちょうど休館日でした
誰もいなくて良かったよ

そして調整後はダウンヒル
ハンドルやホイールが震えないか?
ブレーキの効きは?

スピードメーター付けてないから正確なスピードは分からんけど
50㎞以上は出てたはず

特に問題なしかな

あえて気にするならホイールの微妙な振れブレーキシューを引きずるまでは行かないけど気にすれば気になってしまうかな

このまま帰ってもすることないし走り足りんかったのでもう1回ヒルクライムしよ
でも同じところは嫌なので少し走って

ここへきました
ゆりが丘です

ここもトレーニングにはちょうど良い坂



鈎取イオンの方から行ってゆりが丘までの坂を歩道を走って上ったんですが失敗でした
圧雪アイスバーン
漕ぐと空転するし左右に振るし
轍や足跡でハンドル取られる
なんだけど意地でも足は着かないwww
ゆりが丘入口まで上りきったよ


ゆりが丘と言えば海が見える公園


公園の奥へ行くと

海が見えました

シフト調整も上手くいったし良かったよ
帰りは横風をまともに受けて車体を斜めにしながら帰ってきましたw

無事に帰宅


なんだけど

ポタリング途中で撮影しようと自転車立てかけたら倒れてしまって傷がぁ〜〜〜

これは塗り直ししないとちょっとあかんレベル





今年初のポタリングなのでこれくらいでちょうどいい

昼から少しゆっくりして


簡易的な振れ取りしてみた
やり方は勉強済やけどやったことはない

師匠のところに振れ取り台あるから使わせてもらいに行けばいいんやけど、師匠は仕事中で只今繁忙期真っ只中

なので

ブレーキシューを基準として調整してみました
自分では納得レベルに出来たとおもいます


リアも同様に調整



〆はやっぱり3本ローラー1時間1本勝負
じんわり汗が滲むレベルで1時間やりましたよ

オルベアを組み始めた時はフロントフォークでどうなることかと思ったけど走行しても大丈夫なレベルまで仕上げる事が出来ました
ポジションは普段乗りやポタリングにはキツくないポジション
ヒルクライムするならもう少しハンドルを下げたいけどね

スキーシーズン終わればロードバイクが始まるよ
オルベアは貸し出し用にするけど高校受験が終わったら乗らせてやろう
息子ではなく息子の友達にね

Posted at 2022/01/24 19:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@510@sendai さん
自分だけじゃなかったと安心してますw」
何シテル?   08/17 19:01
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 1011 12131415
16 171819 20 21 22
23 2425262728 29
30 31     

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation