• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2022年05月09日 イイね!

風は苦手なので

昨日の日曜日は第二日曜日だからイッズミーの日なのは知ってたけど風速5m超えると追い風と向かい風なら良いけど
3週連続ヒルクライムはやめときました
ダウンヒルで横風受けるとめっちゃ怖いし

と言うことで家で自転車を弄ってました


MTBのフロントに塩ビ管を2本セット
旗棒ではない!!w


まだ仮付けですが

こんな感じになってます

昨日はこの状態から全部外して塗装までやりました
夕方はそんなに風がなかったからね


して今日は塩ビ管をセッティングしてみました

ボルトナットも塗ったよ


塗装垂れてるけど気にしないw

それではなぜこれを付けたか?ですが

キャンプで使うタープ


家の前で張ったからいまいちだけど
ヘキサタープを買ってみた

今まで使ってたのは長方形のタープでボールの高さが215㎝(43㎝×5本)
なので自転車に積む時は後ろのカゴやフロントキャリアに積めましたが



今回のヘキサタープはポールが240㎝(60㎝×4本)



なので

フロントに載せるとハンドルより長い



後ろのカゴももちろん長くて入らない
はみ出せば問題なく積めるけどハンドルより長いと引っ掛けないかな?物ならいいけど人に引っ掛けたらやばいなと

したらどうやって自転車に積むか?
リアはこの通り積み場所がないからフロントしかないやん
トップチューブにくくりつけたりとかって考えたけどワイヤー関係があるから縛れない
フロントにどうやって積むか?
立てるしかないやん!
でこの形になりました
ヒントは自転車の釣り竿ホルダーからです
100均の傘ホルダーの流用も考えたけどフロントサスがあるからハンドルと固定は無理
となればフロントフォークしかなくて塩ビ管を挟み込んで付けるステーを流用
フロントフォークにはゴム板を巻いて太さ調整&滑り止め
最初は2点止めにしてたんだけど


安定感が悪いかなと塩ビ管上部とフロントキャリアをステーで繋いで固定
3点止めにしました
これでガチガチに固定出来ました
こんな感じでポールが入ります


塩ビ管の底には水抜き穴を開けてます
上部と下部には隙間埋め用のスポンジを入れて耐震性をアップ
底面にもスポンジを入れてます

でもね普段はこれ使わへんやん
なので

発泡スチロールの板でフタを作成


淵がスポンジなので良い感じでフィットしてくれますw

では実際に荷物をセットしてみましょう

問題なく

積めました

荷物は

2人用テント
椅子2脚
アルミテーブル
タープポール2セット



5m×5mヘキサタープ


自転車入れても余裕がある




これはこれで良いかも
キャンプ行くのが楽しくなりますね
Posted at 2022/05/09 15:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月02日 イイね!

蔵王ヒルクライムに向けて

2週連続で泉ヶ岳ヒルクライムしてきました


今日は自分の持ってるロードバイクの中で最軽量のFELTです
コンポは105の5800で統一してます


午前9時30分頃スタート

スプリングバレーまで

ゴーーーール!



天気は良いのよ

雲がないから太陽が眩しいくらい

でもね
風が何気に強かったよ
ダウンヒルで横風受けてフラッとよろけて危なかったぁ〜
ヒルクライムのときはほぼ向かい風

体感的にはもっと吹いてた感じです
気になるタイムは


一応今シーズンベスト
泉ヶ岳駐車場まで26分30秒
トンネル前の坂道で向かい風にやられて失速したのが響いてるかも

泉ヶ岳駐車場からスプリングバレーまではラストの上りで泣きそうになったけど
3回目のヒルクライムで40分切れたのは◎

今日は一度も足が攣ることもなく(ラストはやばかったけど)良い感じで上れた!!

となるとね
Mっ気が出てくるんですwww

一旦下山してコンビニで栄養補給
からの
11時過ぎにおかわりヒルクライムスタート!
タイムは気にせずポタリング気分でのんびりね
でもリアスプロケットの最大歯数のギヤは使用禁止
1回目は大きいギヤ2枚使用禁止にしてたけどw



相変わらず風が強いので風の当たらないところで休憩
それでも寒くて5分ほどで下山しました
一応タイムも計測してたけど

泉ヶ岳駐車場が32分6秒
スプリングバレーが47分27秒

2回目も足は一度も攣ることもなく行けたよ


2回目のスプリングバレーは雲が出てて1回目よりも寒かったですね



帰宅後は洗チャリして注油

蔵王ヒルクライムしにいつ行こっかな
行くのはこのFELTの予定です
Posted at 2022/05/02 15:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「同室のオヤジのいびきうるさくて寝れねーよ。部屋で家族と話すのはいいけど声がでかくてうるせーし、心配性で寂しがり屋のじじぃって感じだわ。めっちゃうぜ〜」
何シテル?   08/21 22:17
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234567
8 91011 121314
15 161718 192021
22 232425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

内装 カーペット仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:59:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation