• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2024年03月18日 イイね!

履き換えました

昨日、昼から

ジャッキアップして
冬用タイヤから夏用タイヤに交換しました

ってか、冬タイヤにしなくても良いんじゃね?ってくらい乗ってません


フロアージャッキで上げて
電動インパクトでバビューン
トルクレンチで規定トルクまで締めて完了

タイヤ外したら各所のチェック


タイロッドエンドブーツはだいぶ前に自分で交換したままですがまだまだ大丈夫そう


ドライブシャフトブーツも大丈夫
でも助手席側のエンジン側のブーツは破れてないけど相変わらずグリス漏れてる



ブレーキパッドは次回の車検前に交換しよっかな
ロアアームブーツは前回車検で交換したから大丈夫



交換完了
近所を10分ほど走って確認の増し締め

オイル交換もしようと思ったけどエレメントがないので今日買ってからやろうかなと思ってるけどあいにくの強風で下抜きオイルが抜いてる最中に強風で飛び散るかもだから迷ってます(過去に経験あり)


とりあえずエレメント買いに行ってこよ
Posted at 2024/03/18 09:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

今シーズン初ライド&ヒルクライム

風が穏やかな午前中だけ乗ろう





ちゃちゃっと主夫業務を終わらせて7時出発


ビンディングシューズ

レーパンは長いやつ

左膝はサポーター着用

ファイテンのサポーター
固定力は弱いけど動かすことを考えたらちょうどいい締め付け

乗っていくのはもちろん

リドレーフェニックス

行き先は?

泉ヶ岳に決定

ってヒルクライムする気満々でした



山が呼んでいる気がする



麓のコンビニで2度目の朝食

2台ほど泉ヶ岳に行くロードバイク見ました



スタート地点

路面は乾いてます


泉ヶ岳スキー場の駐車場到着

若干下って上がる辺りから道路脇に雪が残ってましたが
雪解け水は流れてきてないので駐車場まで路面は乾いてました


写真は駐車場からトンネル側の路面です


除雪車でかいです
ステップにちょっと座らせてもらってちょっと休憩

スプリングバレーに行こうかなと


少し上がってみましたが
ここから上は雪解け水が路面を流れてたので諦めて下ることにしました

駐車場に入って
風よけのヤッケを着て下山
ダウンヒルは超安全運転
平地の50kmとダウンヒルの50km
同じ50kmなのにダウンヒルはめっちゃ怖くて30kmくらいで下りますwww


いつもなら泉ヶ岳スキー場の駐車場で休憩なんてしないんだけど初だったのと膝の状態を確認したくて休憩しました
一応タイムも計測してみました
27分12秒

遅いけど30分以内だからヨシとしよう

下山中
ヤッケ着てたけど寒くて寒くて顔が痛いくらい冷えました



物足りない
疲労感もなく足も元気

おかわりしよう!!

下山して直ぐに
2回目のヒルクライムスタート

タイムは計測せず

膝の状態を確認しながらちょっとダンシングしてみた

おっ?
いけるやん

ダンシングを何度か続けてみたけど痛みはなし
膝がガクガクする感じも酷くない

ダンシングが使えるとヒルクライムしながら足休めができる



駐車場到着



30Tのスプロケ
1回目は使わなかったけどさすがに2回目は使いますw

ここでリドレーフェニックスに乗った感想

軽い!
FELTでもヒルクライム中に1速シフトアップして更に加速する事はあったけど
リドレーフェニックスはヒルクライム中でも2速3速ってシフトアップできました
なのにタイムがのびてないのはなぜでしょうねwww
足の疲れ方も違うのかな
やっぱり軽さってすげー

カーボンフレームの中でも安い自転車ですが
違いが体感できたのは良かったです




行った道を帰ってきたので1本線




左膝に爆弾を抱えながらのヒルクライム2回を含む70km
今シーズン初ライドですが満足感は100%でした
Posted at 2024/03/17 17:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

補強しないと歩くのが辛い

月曜日に左膝の水を抜いて痛み止めの注射を打ちました

経過は良好

半月板損傷の痛みはほぼ消えたように思いますが、左膝の違うところが痛い
それと膝がグラグラしてる感じが強くなった気がする

例えて言うならパンツのゴムが伸びたやつを履いてるみたいな感じwww

例えになってないかw

痛みが出てるのは膝の皿の下部分と内側の下の方

内側顆の辺りに痛みがあります


膝蓋靭帯と内側側副靭帯がもしかして逝っちゃった?

ネジが馬鹿になって締まりきってない状態

また少し水が溜まってるのかな?

自分の中では7〜8割くらい手術しようかなと思ってます

不意打ちの痛みやびっこ引いて歩くのが辛い

とりあえず今出来ることをやってみてダメな時は手術だよね

歩かないわけにはいかないので補強します
使うのは

ダイソー商品テーピングテープ
収縮性がありテープ同士がくっつくため包帯みたいにズレて外れたりしません

巻き方は自己流ですが膝関節を補強する感じで



8の字巻き

固定を強くしたいときは



皿を出してグルグルに巻く

からの



金属の入ったサポーターで更に締め付けて補強

サポーターだけだとズレやすく締め付け感が弱くちょっと不安定

テープだけだと固定感が弱い

ニコイチでガチガチに固めます

それでも歩くと不意打ちの痛みが出たりしますが、安心感は格段に増します

とはいえ
やっぱり自転車に乗ってるとあんまり痛みは感じません

さすがにダンシングは怖くてできませんが

明日は少し自転車で走ってみようかなと思ってます
痛みが出たら直ぐに止める
これだけ守って走りに行こう
現状確認のためちょっとだけねw
Posted at 2024/03/16 20:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月15日 イイね!

愛着はあるが

もうずーっと

手洗いなんてしてない



洗車機に入れて水洗い



拭き取りはスタンドに備え付けてあるタオル

色々といじったけど
今はほぼノーマル車

今後はどうなるか分かんないけど
売っても値段付かないから乗り潰すだろうね

ビートル買ってもトッポは売らないかな

ってビートルはいつになる?

年始に保険屋に診断書提出して後遺障害の認定待ち
からの慰謝料
示談交渉

示談交渉まで半年くらいかな?
事故から4年経過したけど
示談までまだまだかかりそうですね

トッポは消耗品の交換くらいで何もしないけど
たまにはこんな感じで洗車と年2回のオイル交換だけは自分でやろうかな
Posted at 2024/03/15 20:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月14日 イイね!

もう一台作ろうかな

久しぶりに乗った
パナソニッククロモリフレームのバーハンロードバイク


やっぱりクロモリフレーム好きだわ
細いフレームでしなりながら
ぐぃんぐぃんって感じで走る
って言っても街乗りじゃそんなの感じないけどwww

なんと言ってもこの
ホリゾンタルフレームが好きです

でもこのロードバイクは甥っ子に譲ることが決まってます
めっちゃ乗りやすいけど
大学の入学祝いとして譲る

現金じゃなく現物支給ってところが自分らしいwww

フレームを1から磨いて塗装してパーツ1つ1つを組み上げた思い入れの強い愛着のある自転車

他に5台持ってるけど
なくなるとやっぱり寂しいです

となればもう一度クロモリフレームを手に入れて組むか悩んでます

バーハンロードバイクを1台作りたい

オルベアでバーハン仕様にしても良いんだけどなんかちょっとイメージできなくて・・・

ってか
ただ単に自転車を組みたくなってるだけなんですけどねwww

急ぐわけではないので良いフレームが手に入ればバーハン組もうかな
組むとしたら11sのバーハンロードバイクにしよっかな

また妄想が膨らんでます
Posted at 2024/03/14 20:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「セレナの12ヶ月点検でディーラーに来ました」
何シテル?   07/06 09:49
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3 4 5 6789
10 11 1213 14 15 16
17 181920 212223
24 2526 27 2829 30
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation