• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2024年07月24日 イイね!

新しい趣味?

通勤に使ったオルベア

パンクせずに無事に帰宅できました

なんだけど

10年以上愛用していた数珠が切れた
テグスは数回交換しました
外で切れたときも奇跡的に全部の玉が見つかって復活した数珠

今朝の通勤途中
自転車で走行中にアームカバーの中で切れてて玉が半分ほど無くなってしまいました・・・


この数珠は松島の円通院で作った物

近いうちに円通院行って残った玉を供養してもらって新しい数珠を作りに行こ

と今日の出来事でした


趣味と言えるのかまだまだその域に達してないけど

プランター菜園や庭の片隅で家庭菜園やったり
目に良いかなとプランターでブルーベリーを育てたりしてました

収穫量は少ないけど自分で育てて作った物は不細工でも格別にうまい!!


育てる楽しさ


難しさ

肥料の入れすぎ?水のやりすぎ?
根腐れして枯れた・・・

農家の息子なのに野菜の育て方知らん
親の凄さが少し分かった気がする

現在育ててるのは
プチトマト
ナス
キュウリ
ゴーヤ
ブルーベリー
ぶどう
ザクロ

プランターってのが難しいのかな?

あとは近所のびわの木にカラスがたかって落としていった種が発芽してびわの木が成長して2mほどの高さに育ってたりね

そんな中
この前ホームセンターに行ったら

黒松盆栽が売ってたから買ってみた


大きさはこんな感じ


鉢に対して黒松のバランスがちょっと小さくない?

センターのバランスがズレてる感じもある

何が良いのかどうして育てるのか?
知りません

とりあえず水やっとこ

何でもかんでもすぐに手を出す
やってみないと分かりませんからねw

はじめの第一歩ですwww
Posted at 2024/07/24 20:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月24日 イイね!

二度あることは三度ある?

昨日リムバンド交換した




オルベアのホイール

今朝起きてタイヤ触ったらパンクしてなかったので


セット完了

今日はこれで通勤できますね


でも安心するのはまだ早い?

3日連続パンクしたら宝くじでも買うか⁉
Posted at 2024/07/24 07:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月23日 イイね!

2日続けてパンクした

昨日オルベアのホイールを前後で3000円のホイールに交換しました

したら
乗ってないのに前輪がパンク
チューブが挟まってた感じでもない
高温の倉庫の中に置いててMAX空気圧にしてたから?
チューブの穴が空いてた場所はリム側でした

そして本日

通勤途中に卸町交差点手前の中古車屋の前でパンク
リム打ちしたとか石踏んだとか側溝のフタに乗ったとかではない
歩くと遅刻しそうな微妙な時間だったのでパンクしたまま段差のないところを立ち漕ぎで走って行けるかなと思って押して歩いてギリギリ間に合う

昼休みにホイール外して食堂に持ち込みチューブ交換

パンクしたチューブを確認するとコチラもリム側に穴があいてました

う〜ん

やっすぃホイールに交換したからオルベアが拗ねたみたいですw

リム打ちしてない
段差とか石とか踏んでない
空気圧がMAX圧

前後共にリム側に穴

リムテープが怪しい

過去にこのホイールで数回パンクしてました
だからフルクラムに変えたって理由もあったのですが

怪しいところは消しとこ

在庫してたリムバンド

シュワルベ700C用で18mm幅

ホイールのリム幅は

15mmほど

行けるかな?
やってみよ

指でバンドを入れてたら痛くなってきたので

プラスチックのタイヤレバーで押さえる


後輪完了

前輪も同様にやったら

バルブ穴がずれたwww

ただでは終わらないのが面白いところ


修正して完了

ちょっと太いかなと思ったけどいい感じちゃう?


バランス取ってないけど

蚊に刺されるのが嫌で室内に持ち込んでやりました

明日朝の空いた時間に取付て通勤に使うよ

そしてもちろん


新品予備チューブを会社に置いて置くために持って行く準備も忘れずやりました
これで在庫の予備チューブは1本となりました
次、パンクしたら予備チューブ買わないとね



Posted at 2024/07/23 21:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月23日 イイね!

買う気満々だったみたい

見に行くだけのつもりが


NEW通学用電動自転車購入

あさひオリジナル?
詳しく見てないけど
スポーツルック車って感じ

ネットで見たらあったのでこれですね


購入の決め手はギリギリつま先が地面に着くからwww
スポーツタイプが良かったらしいがどれも足が地面に着かず数少ない候補の中でこれになりました



トップチューブがあることでスポーツタイプっぽく見えるところも良いらしい

前カゴと後ろの荷台もあるから実用性あるよ




スペックは








にしても電動自転車って高いわ

去年買ったカーボンロードバイクより高額

自分の高校生時代だと原付バイクが新車で買える値段じゃないかな?

夏休み中にゆっくり決める予定だったのに鶴の一声で即決となりましたwww
Posted at 2024/07/23 21:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月22日 イイね!

通学用電動自転車が逝ったみたい

息子が学校から帰ってきたら自転車に空気を入れ始めた

おっ

少しは気にしてんや

いい傾向だなと見てたら

英式バルブなのに

仏式バルブ用ので空気を入れ始めた

入るかもしれんけど合ったやつ使おう
で空気入れの種類教えて交換して使わせたんですが

息子がこんなことするのは珍しいから

どうした?
って聞いたら

後輪がガタガタするって言うので

パンクか?と思い後輪を触ってみたらパンクではなくて


ハブが逝ってガタが出てしまってました

後輪ごそっとAssy交換した方が良さげな感じ

自分では対応できなさそうなので近くの自転車屋に持って行って状態を確認してもらったら
やっぱりハブ逝って交換が必要だとのこと

値段を調べてもらったら約3万円
工賃入れたら3万円オーバー確定

予想通りの値段でした

新しい電動自転車を買うか?修理するか?

自転車は10年前の電動自転車

バッテリーの事など考えると買い替え時期なのかな?

幸い現在夏休み中
そんなに学校に行くこともないのでとりあえず普通のシティーサイクルで行かせます

ロードバイクやクロスバイクは足が短いから届かなくて乗れないwww

やっぱり電動自転車が良いらしい
買い直すならスポーツタイプの電動自転車が良いんだって
少し自転車屋で見てましたが
どうも足が短いから適応身長であっても足が届かなくて危なっかしい

決めるのは息子
どうなるのかは夏休み中に決まります
Posted at 2024/07/22 19:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「セレナの12ヶ月点検でディーラーに来ました」
何シテル?   07/06 09:49
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  12345 6
7 891011 1213
14 15161718 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 293031   

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation