• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

着信あり

首をなが〜〜〜〜〜くして待ってました!!

ビートルをお願いしてるショップからの電話

先週の予定だと希望に近いビートルが今日あたりに入庫する

♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫
ずっと ずっと 大好きだよ
あなたが心の中で広がってくたび
愛が 溢れ 涙こぼれるんだ
♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫
GReeeeNが歌うアイノカタチの着信音がなりました

明日、現車確認してきます
Posted at 2024/11/30 18:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月28日 イイね!

平日のデイキャン

いや〜
寒かった

風がホント強くて参りました


タープがバタバタして飛ばされるかと思うほど強風に感じたよ


風速5m前後

河原だから遮るものがなく吹き付けてくる

いつものマンタフライ
風背中から受け流すスタイルで張って
フロントの間口はいつもより20cmほど低くしました


風の影響を最小限にするためなるべく奥側にテーブルと椅子をセット

焚き火は怖くてできません
ってか、今回は焚き火をする予定はなく簡単に終わらせようとミニBBQコンロとカセットコンロだけにしました



ミニテーブルの上にミニBBQコンロ
気温も低かったのでこれが暖房代わりになり足元は暖かい

本日のキャンプ了解は

シマチョウ

ジンギスカン(写真撮りわすれた)



寄せ鍋
鱈・白子・鶏肉・野菜
醤油ベースの出汁


身体に染み渡る美味さ!
白子が苦手だったのにめっちゃ美味かった!!


鍋の締めと言えば雑炊かな
でも、米は今回持ってきてなくて
簡単に出来る

うどんを投入

ちょうどいい量でお腹も満足でした

食後は

いつのコーヒー豆やねんって豆でコーヒーwww
酸味がなんとも言えない
コーヒーって感じではなかったなwww
でもお腹は痛くなってませんよ

10時から始めて14時に撤収
だって風が強いし寒いんだもん

強風のときのタープの畳み方はペグで角を仮止めしながら畳むと一人でもキレイに畳めます

15時には帰宅して使ったもの洗って片付けまで終わらせました

風速5m
なんとかタープは張れますがペグは30cmと20cmの2種類を使いました
20cmだとやっぱり引っ張られて抜けそうになりました

何事も経験
なんだけどやっぱりテント泊は怖くてできませんwww
Posted at 2024/11/28 17:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月28日 イイね!

気になるわ

昨日暖かかったので少し走りに行きました

同じことを考えてる人はいるもので

定番化してる七北田川河口で
ミニベロロードバイクに乗ってる人と遭遇
話しかけてみました
車でもバイクでも同じ趣味だと全く知らない初めての人でも会話は弾みますwww
気がついたら30分以上話してました
ショップや使ってるパーツの話
走るコースなどなどの情報交換

中にはやっぱりマウント取りたがる人がいるからそんな人だと5分ももたずに退散するんですけどねw

いつもソロライドだから話しかけることは多いです
話しかけられることも多々ありますが

ででで
やっぱりこのレイダックの
トップチューブの中のケーブルの接触音気になるわ

何とかならんかな?

クッション性のあるものを中に詰め込む?

それともチューブの中にアウターケーブル入れないで入り口と出口の所だけにしてみるか?
そうしたらブレーキワイヤーのテンション微調整ができなくなるからキャリパーブレーキ本体のワイヤー取り付けネジでしか調整できなくなる
あとアウターケーブルが固定されてないからずれるよなぁ〜

なにか良い方法ないかな?
後付のケーブル受けみたいなのあるんかな?
Posted at 2024/11/28 09:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月27日 イイね!

曲げてやれ

なんかいまいちパッとしない

ひょろひょろした感じが頼りない

細いんだもん


自転車のフレームじゃなくて

こっち

黒松盆栽

頭が重く感じる

んじゃ


こんな感じにぐにゃりとしてみた



もともと黒い針金が巻いてあったのを使って曲げたのですが、もう少し強く曲げたくなりアルミの針金使って曲げました



これで重心が下がって座った感じになったかな?
新芽も出てるので成長してます

こんなに曲げても良いものなのか分かりませんw
でもグルッと360°回転させた幹もあるから問題ないかなって思います

どうなる盆栽?
松だけでなく梅も欲しくなってきたwww
Posted at 2024/11/27 17:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月27日 イイね!

異音の原因追求

久しぶりにロードバイクをいじりました

やったのは

ブリジストン レイダック

組んだのは良いけどほぼ乗ってませんwww

先日少し近所をポタリングしたのですが、路面の段差でバウンドすると高めの音がカタカタってなるんです

走行中に振動や異音はしません
バウンドが大きい時(縁石の段差とか)にしか音が出ない

けっこうな音がします
音が出るときに手に伝わる変な振動はない

フロントまわりからではなさそう

フレームのチェック

気になるところを探ってみる


フロントディレイラーのガイド?の取り付けネジが無くなってた


チェーンが当たってたのでちょっと細工してワッシャ入れてみた


ネジでしっかり固定

手で車体を持ち上げて落とす
わざとバウンドさせて音が出るか確認
あか〜ん
これじゃなかった

各所増し締め
ダメ

ダウンチューブのワイヤーが跳ねてる?
チューブとワイヤーの間にタオル挟んで
落とす
ダメ

気になるところを手で押さえて落としても
ダメ

あーーー
だんだんやる気がなくなってくるwww

根気よく落とす
手でフレームを触りながら落とす
車体に耳を近づけて落とす

やっと発見
ここまでに30分以上かかった

原因は

ここにあり

トップチューブからの異音でした



トップチューブの中をリアブレーキケーブルが通ってます
それが段差でバウンドしたときに中で暴れてチューブと接触して音が発生してました

原因が分かったら対策しよ

シリコン製のアウターケーブルカバーをつけて入れてやろうとしたけど穴が細くて余計なものを付けると中に入らん

はい
何もできませんw
しゃーない

走行にはなんの問題もないから放置だわ

さて、今日は暖かいから少し走りに行こ
Posted at 2024/11/27 11:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@510@sendai さん質問です
コーティング剤の保管方法や使用期限ってあるんですか?
あんまり気にしたことなくていつもそのへんにポイッて置いててコーティング剤のパッケージが日焼けしたりボロボロになってますw」
何シテル?   07/26 14:36
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 13 1415 16
1718 19 2021 22 23
24 2526 27 2829 30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation