• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

事件発生w

病棟のトイレの水が止まった
全く出ない

どーすんだ?

第一発見者で看護師さんに連絡しました

したら全館で断水してるって

はぁ?

真面目にどうするんだ?

入院費用から割引にならないかな?www
って冗談(半分真面目だけど)
言ってる場合じゃない

男はよくても女は困るぞ

前代未聞の病院全館断水

いつ復旧するか分からないって

隣のコンビニまで松葉杖で行くかなwww

Posted at 2025/09/05 20:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月05日 イイね!

院内移動は車椅子

術後11日目ですが足に体重をかけることは厳禁

移動は

松葉杖



車椅子

両方使ってますが
松葉杖しんどいから車椅子での移動がほとんどですw

この車椅子の使用レビューを少し書きます
タイヤサイズは

24 1 3/8


ホイールにも同じサイズが入ってます
普通の自転車と同じスチール製ホイールかな?

バルブはママチャリと同じ英式バルブ

バルブキャップがなぜか青ですね

大きく違うのは

自転車で言うとクランクとブレーキとハンドルに当たるとこ
ホイールにハンドルが付いてます

ブレーキは手で回すところを止める

駐車時のブレーキは走行中使用したらどうなるんだろ?
危ないからやらんけど

各所の正式な名称は


こんな感じ


車輪のハブ
ボールベアリングかな


背もたれのところのフレームに固定されてます

空気圧は

350kpa

H26年と書かれてる車体
11年前の車体です
タイヤ交換してないんだろうな
サイドはヒビ割れ

スリックタイヤになってます

ご老体の車体?
真っ直ぐ走りませんwww
左右同じように回しても
左によって行く
ならば左:右 6:4で回してみる
それでも左によって行く
左側のハブベアリングの抵抗が大きいのかな?

バラしてハブオーバーホールしてやりたい
タイヤあるんやったらタイヤ交換もしたい

乗れるんだけどノーメンテなのかな
って感想
掃除とかする人はいっぱいいるのにちょっと残念

もし仕事復帰できるようになったら
学校の用務員さんみたいな仕事が良いな
前職つくときに病院の用務員さんの募集もあったりしたけど休みが合わなかったので見送ってました

な〜んて考えてたりしますが

そんなことより
今は足のことに集中しろってね
歩けなかったら仕事どころじゃないんだからwww
Posted at 2025/09/05 12:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月05日 イイね!

まだまだ先は長い。出るのはため息と愚痴。

入院生活も2週間が経ちました



8月21日に入院
8月25日に手術

この間に病室を
2回引っ越ししてます


入院初日405号室
同室ガチャに外れ
オヤジのいびきで全く寝れず入院3日目に引っ越し402号室へ
402号室にいても405号室のオヤジのいびきが聞こえてきましたwww

術後1週間ほど経った頃に元気になったからと411号室に移動
ナースステーションから近い部屋は手術前後の部屋で遠くになるほど手のかからない患者って感じかな?

ただこの411号室
食堂・談話室なので入院患者同士や見舞いに来た家族等の話し声がめっちゃ聞こえる
あと非常口周辺にエアコンの室外機?コンプレッサー?があるのか機械音が朝から晩までずーっとしていて工事現場の横で寝てるのか?ってくらい響く

ただでさえ術後のストレスあるのに余計なストレス半端ないです

今日退院する真横の30代の人夜真っ暗で寝れないのかベッド上部の電気を点けっぱなしで寝るから光が漏れてアイマスしないと寝れないくらい眩しいし

車イスでトイレに行くと1番奥のトイレしか使えないんだけど

出ようとしたらこれだよ
手前のトイレの前に歩行器
ブリブリしてる音が聞こえてくる・・・
何の嫌がらせやねん

5分ほど待ったけど出る気配がないのでナースコールでSOS
歩行器除けてもらって脱出

あとトイレで多いのが流し忘れとカーテンを開けないで出ていく人
なかなか出ないなと思うと入ってない
入ろうと思ったらうわーーー
見たくないもの見てしまう
設備古いから自動で流れないし流すボタンもない
便器後ろの昔ながらのレバーなのですが自宅が自動だと忘れるのかな?
設備の事を言うとキリがない
嫌なら入院してないよ

ただ入院患者のマナーって言うかモラルが低い自分さえ良ければって人が多いね
年代も60歳超えてるのがほとんどだし

ってちょっと入院生活の愚痴でした
吐き出してちょっとスッキリ

今日も


超音波と


機械のリハビリ

膝に体重かけれるようになるのは術後3週間後なので16日辺りから
あと10日もあるやん
そこから松葉杖使って1/4→1/2→3/4と徐々に体重をかけて行く
退院予定日は22日となってるけど9月いっぱい居ても良いかなって思うようになってきた
帰ったら松葉杖使わなさそうだしじっとしとけないわwww

ストレス半端ないから早く退院したいけど、足のことを考えるとゆっくりで良いやん

部屋ガチャと同室ガチャ
次は当たると良いな

Posted at 2025/09/05 10:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月04日 イイね!

高位脛骨骨切り術後10日目

術後10日経ちました

傷口の痛みは痛み止め飲んでませんが

ほとんど感じません

内視鏡入れたところも


なんともない



リハビリも問題なし
膝関節の術後の経過はいたって順調です


膝から下のふくらはぎ外側の痺れが酷い
長時間正座したあと立てなくなるような痺れがある
手で触るとなんとなく触られてるなと感じるけど
何本の指で触ってるか分からない
ティッシュをヒラヒラさせて当てると触れてることが全く分かりません
ずーっとビリビリして皮膚が突っ張ってる感じです



昨夜からリリカを処方されて飲んでますが
副作用の倦怠感やふらつきが出てて頭も少し痛い

曇り空のような気分です

『点描の唄』


なにかに思いふけってる自分がいる

絶対手術したの失敗したって言わない
1年後こんなこともあったなと笑って話せる日がくると信じて、とにかく今は安静・リハビリ頑張るですね
Posted at 2025/09/04 10:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

モチベーション上げてこ

涙なんて流してられない
『35年目のラブレター』おすすめですwww

障害年金の申請書類で医師の診断書が必要なのですが
先生にお願いしたら障害年金に該当しない手術だと言われました・・・
診断書の人工頭骨が入った日
だけでも書いてくださいってお願いしたら
人工頭骨じゃなくて人工骨
頭があるかないかの違いwww
でも全然違うんですね

人工骨の移植なら色んな部位であるみたい
人工頭骨は膝関節?股関節?の人工関節みたいなやつみたい

ってことでこの手術での障害年金の申請は無理みたい
ただし術後の経過が悪くて症状固定となったときに関節の動きが悪かったりすると対象になる可能性はあるみたいです

3級の障害年金に該当したらと淡い希望は泡と消えていきましたw

ダメ元の申請過程だったので診断書作成費用の11,000円払わなくて助かったと思えばヨシ!!

凹んでなんてられない

『這い上がれ MY WAY』


『Believe in yourself』


『キレイな唄』


早く歩けるようになりたいな
Posted at 2025/09/03 16:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう隣の人のイビキが始まった・・・
寝る前に寝てやろうと思ったのにこりゃ寝れない一夜を過ごしそう」
何シテル?   09/24 20:40
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
56 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

内装 カーペット仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:59:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation