• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

入院・手術日が決まりました

本日、整形外科に行ってきました

そして前回やった検査の結果を聞いて手術可能となったのでいつするか?決めてきました

早くてもお盆くらい

手術日は月曜日か木曜日
手術日の少し前に入院して松葉杖の練習とリハビリのやり方などを覚えて
そこから手術となるので入院日は手術日の数日前になります

最初は入院が8月14日で18日手術って言われたんだけど
さすがにお盆休みなので実家に帰ろうと思い
1週間ずらしてもらって8月21日入院で25日手術の予定となりました

それにともない血液検査の結果の有効期間が過ぎるので再度血液検査しないといけない・・・

8月1日に血液検査して入院の説明を聞く予約を取りました

先生に膝の傷みが酷くなければ自転車に乗っても良いよと許可を頂いたので近いうちに100kmライドをしようかなと考えてます
山に行きたいけどダンシングは無理っぽいから松川浦辺りに行こうかな
国見や福島辺りだったらそんな山道ないからそっち方面でもいいのかなって考えてます

ででで


ビートルで毎回やらかすんだけど
ウインカーを消し忘れエンジン切るとスモールが点灯します
車内のメーターにはなんの表示もない

院内放送じゃないけど病院の待合室で
『ワーゲン乗ってる人スモール点いてます』
って呼び出されたよwww

違うところでもやらかしてたりしてます

左ウインカーで間違ってワイパー動かしたりすることはないんだけど消し忘れが多々ある
こりゃいかんと思いながら何度もやらかすんだけどw
ウインカー自動で戻らないのなんとかならんかな?

なんとかしたいですw
Posted at 2025/06/17 17:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

自転車青切符の反則金

来年4月から導入される自転車の反則金

日頃から注意して自転車に乗ってますが
全く違反してませんとはやっぱり言えないです



今シーズンはもう自転車には乗れませんが
復活したらもちろん乗りたい

そしてこの自転車の青切符



携帯電話などのながら運動 12000円
自分の乗ってる自転車のほとんどにスマホホルダー取り付けてます
手に持ってなくても対象です
ナビやサイコン変わりに使ってるんだけど・・・

踏切の立ち入り 7000円
遮断器下りてたら行かないな
ってかなるべく踏切は避けて道を選ぶ

信号無視6000円
車道と歩道
都合のいい方を選んだりすることはあります
信号無視はもっと金額上げてもいいんじゃないかなって個人的には思うけど

一時不停止 5000円
絶対止まる
止まると後ろから追突されそうになったこともあるのでちょっと怖い
これももっと金額上げてもいいんじゃない?
車に乗っててこの違反でヒヤッとしたこと何度もあります

自転車制動装置不良 5000円
ピストバイクみたいにブレーキないやつには乗ったことがないです
ってなぜこれだけ単品であげてんだ?
制動装置付いてない自転車多いの?
だったら無灯火も違反の対象にして

公安委員会厳守事項違反5000円
イヤホンや傘差し運転ね
イヤホンしてそんなに音楽聞きたいの?
まわりの音が聞こえない状態で運転できるのが理解できません
イヤホンしてる人って自分さえ良ければって感じなのかな?
無灯火はこっちに入るのかな?

軽車両積載制限違反 3000円
2人乗りなど
などって他に何が対象なの?
バカでかい荷物積むとか?
コストコのでっかいぬいぐるみ背負って運転したら対象になるんかなw


違反しないにこしたことはないけど
絶対違反しないとは言い切れないので
注意して気をつけて自転車に乗ろう
Posted at 2025/06/17 17:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月13日 イイね!

塗装日和

トッポのワイパーアーム


15年何もしてないからこの通り
はげて白くなってます

50年者は

薄くなって白くなってますwww

白髪染めしてたけどやってもやっても増えるだけなのでもう何もしてません

さてトッポです


ずーっと気になってたので


外して


塗ることにしました



この部品くらい買えってねw
せこいから塗りました



ごちゃごちゃしててわからんってw



完成です


見違えるほどキレイになりました
塗料はホームセンターの缶スプレーです

からの

トミカのビートルです



リベット止めでしたがドリルで外してバラしました

全塗装して




白に変更



ちょっと違うけど



裏にマグネット貼り付けて


鉄板ダッシュボードだからくっつく




これもついでに塗りました


良い感じ
狐のおめんマグネットもいます




でも前から見ても見えませんwww



ちょっと上から見たら見えるよ

のんびりゆっくりと時間が流れて

年内は膝の治療に専念して来年からって感じで考えてます

そのまま専業主夫になったりしてね






Posted at 2025/06/13 17:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月11日 イイね!

息子からSOSコール

今年度から大学生になれた息子

自宅から自転車で10分の距離にある大学に通ってます

基本は自転車通学
高3の時に買い直した電動アシスト自転車で通ってます


16時頃に自転車のチェーンが外れたってLINE入った
どんな感じか写真送らせたら

こんな写真送ってきました
見にくいってw

クランク側のチェーンが内側に落ちてます

押して帰っても歩いて30分もすれば着くけどさ
連絡してくるってことはそう言うことですね

チェーンカバー外すのとプライヤーくらいあれば直るかな

工具持ってすぐに助けに行きました

押して歩いてたからすぐに出会えて修理開始

外装変速だから下側はめてクランクを逆回転させれば簡単にはまるんだけど
電動アシスト自転車はクランクを逆回転させてもチェーンリングは逆回転しないです
クランクは逆回転できるんだけどチェーンリングは動かない仕組みになってます
モーターの関係なのかな?

なのでチェーンカバーをプラスドライバーで外して内側に落ちたチェーンを上げてクランクの上に引っ掛けて回すしかない
内側に落ちたチェーンが何やら引っかかる
クランクのところにあるチェーンカバーステーに噛んでるやん

素手でゴソゴソやっても抜けないから噛んだところに下側からプラスドライバー当てて掌底でトントンって衝撃を加えたら噛んだところが抜けました

あとはクランクの上にチェーンはめてクランク回し太良チェーンはまったよ

チェーンカバー取り付けて完了
自宅出て15分後には帰宅




素手でチェーン触ったからこの通りです


パパは便利屋さん?
う〜ん
まぁそれでも良いかな
息子よ
ブログネタの提供ありがとうwww
Posted at 2025/06/11 17:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月11日 イイね!

トイレの水漏れ修理

洋式トイレの便器に水がチョロチョロ流れてて止まらないんだけど

って相談がきた

トイレはタンクが付いてるタイプでメーカーがLIXIL

どのメーカーでも基本的な構造は同じなのかな



タンクに水が貯まったら浮き玉が上がって水が止まる
レバーをひねったらゴムフロートが上がって排水管を通り便器に水が流れる

で、水がチョロチョロ便器に流れるとなると水が水道からずーっと流れっぱなしになり水道代も上がるよ

原因として1番怪しいのはゴムフロート

何年も水に浸かってるから劣化もするし水垢やタンク内の異物がここに付着すると隙間ができてチョロチョロ水が流れます

って先日辞めた仕事で教わったことです

人生何事も経験
失敗なんてないんだよ
失敗って思うことが失敗だねw

現場に行って見てきた

水道水が貯まるタンク内だから汚れなんてないやろって思うのは大間違い

ブルーレット置くだけ〜
とかの洗浄剤など置くとタンク内の汚れの原因になる事もあるし
タンク上部の水道で手洗いすると汚れた水を貯めるからカビの原因にもなる

タンク内ってけっこう汚いんです

1番最初にやるのはこのフロートを掃除する

LIXILのタンクを開けて中を確認したらゴムフロートじゃない
ゴムフロートだと汎用品がホームセンターに売ってるからそれに交換するしても良いかなと思ったんだけど



LIXILでもゴムフロートのタンクあるみたいだけど、今回のタンクはフラッパー弁ってやつ


こんなやつでした

下の部分にある平型のゴムパッキンが排水管に当たる部分です

フラッパー弁でもゴムフロートでもやることは同じ

フラッパー弁外して清掃
ゴムはヌルヌルで排水管部分は黒い物が部分的に付いてました

タンク内も簡単な掃除して取り付け

水漏れおさまったやん

水道屋さんに来てもらったら出張費・部品代・工賃で渋沢栄一が歩いていくかな?

ネットでフラッパー弁調べたら純正品で送料入れても2000円前後でした

次に水漏れしだしたら交換した方が良いよって伝えて終了

今回の費用?
麦茶1杯ですけどwww

お金をもらうような仕事内容ちゃうから

ってか仕事ちゃうし
専門知識ないし触ったら逆に壊す可能だってあるんやで

そんなんで触るなってな

でも、とりあえずおさまったから結果ヨシ!
Posted at 2025/06/11 09:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「同室のオヤジのいびきうるさくて寝れねーよ。部屋で家族と話すのはいいけど声がでかくてうるせーし、心配性で寂しがり屋のじじぃって感じだわ。めっちゃうぜ〜」
何シテル?   08/21 22:17
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

内装 カーペット仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:59:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation