• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

痺れの原因はどこだ?

術後のスネから小指の先までビリビリ痺れて大変でした

リリカを飲み始めてスネの痺れはだいぶラクになりました

なんだけど
歩行訓練が始まって左足を地面に着くようになって荷重をかけると
ビリビリビリビリ
正座したあとに痺れて歩く感じ
子鹿ちゃんみたいにプルプルプルプル

ワタシノアシハドコイッタ?

自分の足なの?ってショックでした

歩行訓練が始まって今日で5日目
自主練で病棟内を歩いてます
だいぶ痺れにも慣れてきたけどやっぱり小指の外側に痺れが残る

水曜日と木曜日に主治医に言うと
小指の痺れは手術の影響じゃなくて腰からじゃない?
って言われて

はぁ?
手術前は一切痺れ何てなかったのに術後に痺れが出るってありえない
と思いましたが

自分は腰の影響とは思わないけど


第4・5腰椎分離滑り症
で手術して30年
4・5番にチタンワイヤーが入ったままです
仙台に来てからまともな検査はしてません
20年以上放置してます

腰の検査するのもいい機会かなと
先生が疑うなら調べてみてはっきりさせましょうと言うことになり来週あたりで


MRIを撮ることにしました

これで問題あれば対応してもらえば良いしなければ痺れの原因が腰じゃないって確定するし自分も腰の不安が取れて一石二鳥やん

と思ってたらまさかの腰で何か悪さしてたりしてね
したら入院生活が延びるだけだなwww
Posted at 2025/09/20 11:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月19日 イイね!

引っ越しが決まりました

入院してから3度目の部屋移動が決まりました

入院3日目に同室の人のイビキで寝れないから部屋を変えてもらい

手術後1週間ほどで現在の部屋にきました

ナースステーションに近い部屋が手術前後1週間くらいの人
遠い部屋は術後の経過が良くて手のかからない人って感じですかね

次に移動するのはこちら


回復リハビリテーション病棟

現在は4階の病棟ですが5階に移動になります

使用している棚やテーブルごと移動なので荷物の移し替え等はしなくて良い
移動しやすいように簡単な片付けは必要ですが。

リハビリ専門の病棟


日常生活動作の向上
家庭復帰
を目的としたリハビリ

理学療法士と作業療法士って何が違うの?

今受けてる理学療法士さんのリハビリと何か違いはあるのかな?

リハビリと言いつつオリジナル筋トレしてるけどダメってならないよね?



リハビリメニューは楽しみですが
部屋ガチャ・同室ガチャ
どうなる?
設備の文句は言わないから良い部屋・人にあたるといいな
Posted at 2025/09/19 20:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月19日 イイね!

入院生活4週間経ちました

もう4週間過ぎたんですね

日が暮れるのも早くなり



日が昇るのも遅くなり


入院もベテランの域に達してる?



最近は寝れないってことはほとんどなくて現在の環境に慣れてきてます

手術した傷は

こんなに真っ赤になるくらい血が出てたのに



ドレンパイプが入ってたところはこんな感じ

半月板クリーニング手術で内視鏡入れた穴は


ポリポリしすぎたけど


キレイになってきました

1番メインの15cmほど切ったところは














かさぶたがたまらなく




膝の可動域は良すぎるくらい動きます
自分では動かせないけどw
手術の影響で膝以外に傷みや痺れはあります
今週から左足に荷重かけ始めて
生まれたての子鹿ちゃんみたいに
プルプルプルプルさせながら松葉杖で歩き始めました

入院当初は半袖短パンで十分だったのに薄手の長袖長ズボンが欲しくなることもある
そろそろ衣替えかなと思ってAmazonでルームウェアポチッとしときました

知らない間に息子はバイトに応募してたし
娘は登校拒否じゃないけど学校サボりまくってるみたいだし

家族にも色々と変化があるみたい

早く帰りたいけど
最低でもあと二週間
最長で10月の2週目の週末
に退院かなと考えてます

今は膝を最優先
早く自力で歩けるようになって退院したいぞ
Posted at 2025/09/19 11:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月18日 イイね!

スパイダーマン

昨夜はなかなか寝付けず日付が変わってからやっと就寝


起きたときはこんな空模様でしたが

雷が激しくなり


雨もけっこう降ってます

食事も終わり車椅子に座ってのんびりくつろいでたら


んんん?

すーーーっと舞い降りてきた

今の部屋に来て2回目の降臨ですw


ティッシュで潰すのが何となく嫌だったので手洗い場のペーパータオルを数枚持ってきて



ぺったんこ
クチャクチャに丸めて殺処分

今日の雨模様で足の傷が疼くけど
リハビリ・筋トレ頑張ろう!!
Posted at 2025/09/18 08:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月17日 イイね!

我慢も限界があるよ

不快に感じる物って人それぞれ

入院生活してるんだからある程度のことは我慢しないといけないのも分かります



自分が1番不快に感じるのは音です
入院初日からやられたイビキはもう不眠になるしたまらん音の代表

同室の人の屁もたまらんけど自然現象だからなと思うとこらえられる

食事してるときのクチャクチャ音を出して食べたり爪楊枝のシーハーする音も自分は嫌に感じるけど一時的な音で続かないから
育ちが違うんだなとスルー

ベッドの上での生活は防音なんてないですからね
自宅だと高気密高断熱・防音効果あって外の音があまり聞こえないけど

こうやって入院生活してると音に対するストレスは思った以上に感じる

特に今居る部屋411号室


ベッドから


向かいの談話室・食堂が丸見え

ここで電話したり見舞いに来た家族と話ます


昼間なら仕方ない面会とかもあるし
ある程度は我慢です

でもね
起床時間と同時にジジババが電話始める
聞こえないからボリュームでかい
耳の遠い人の声って大きいのよ

館内放送よりもうるさいw

夕食のあとが1番苦痛
リラックスしてテレビ見てたりスマホいじってると
スピーカーにして話始める患者が多いこと
談話室だから良いじゃないと思うんですがそんな配慮あるならイヤホンマイク使うよな
それでも5分10分ならこらえるけど
興味もないし聞きたくもない他人の会話を30分以上話す人もいます
若い子はイヤホンマイクで話してるけど、ジジババはラインでビデオ通話が嬉しいのかそんな配慮しません
孫に夢中です

この病室に入る前にここだけは嫌だと言ったのに
嫌なら個室にしてくださいだって
そりゃ個室あるもんね
大部屋は部屋のドアを締めたらダメってルールがあるみたい
個室は締めて良くて大部屋はダメ
意味が分からん
聞いても曖昧な返事やし

看護師さんから談話室の声についてはその都度注意するからナースコールしてくださいと言われて2度ほどお願いしました

めんどくさいオヤジと思われようが
不快でストレスになるならやっぱり言ったほうがいい
言えばやっぱりおとなしくなるからね

病院なんだからしんどくて寝てる人もいるんだよ

もう少し音に対して配慮して欲しいですね


こんなクレーム入れるのは自分だけかもしれませんが
入院してる間はおとなしくしてますから
おとなしくないって言わないでねw
Posted at 2025/09/17 20:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう隣の人のイビキが始まった・・・
寝る前に寝てやろうと思ったのにこりゃ寝れない一夜を過ごしそう」
何シテル?   09/24 20:40
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

内装 カーペット仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:59:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation