• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

普段乗りの自転車を作ろう

ドロップハンドルってカッコイイし早く走ったり遠くに行ったりするには良いんですが
ちょい乗りで乗るには合わないと言うか、もう少し楽な姿勢で乗りたいって思う

レイダック売っちゃったからバーハンロードがなくなって

これがあったんだけど置き場に困って全バラにして片付けちゃったんですよね


時間持て余すしバラ完するかと昨日

塗装剥がして塗り直すことにしました

午前中に

塗装完了

今回はシンプルに2色塗装
フロントフォークが黒なので
シート/チェーンステーを黒にして
トップ/シート/ダウン/ヘッドチューブはシルバーにしてます
塗装の境目はマスキングせずにナチュラルでw
ホームセンターの最安缶スプレー塗装

暑くて下地作るの嫌になり塗装剥がした荒削りのまま塗ったもんだから削った跡が出てたり出てなかったりしてますね

良いんです
普段乗り用だから酷使するだろうし
だめになったらまた塗れば良いだけだ
だれもこんな自転車パクったりせんやろ
盗難が1番ショックですからね

明日からバラ完やる予定ですがただやるのは面白くない



ジモティーにメンバー募集出してみたw




こんな繋がりどうなんやろ?
問い合わせがあり
とりあえず明日会う予定
そこで少し話してみて一緒に出来そうならやってみるかなって思ってます

師匠と知り合ったのはジモティーで
自分が出品してたパーツを師匠が買ってくれてそこで話が弾んで連絡交換したことが始まりです

人付き合いは苦手で1人で行動する方が楽なんだけど
なんとなくそんな気になりメンバー募集してます

もしかしたらこの出会いが人生を変えるかも?
んなわけあらへん
とも言い切れないけど
こんな出会いもありなのかな
Posted at 2025/07/02 18:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月01日 イイね!

ドキドキがたまらない

キュルキュルキュルキュル

キュルキュルキュルキュル

キュルキュルキュルキュル

あれ?
かぶったの?

うんともすんともいわない

アクセルを煽りながら
キュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュル

マジっすか!?
なに駄々こねてんだよ

1時間ほど走ってガソリンスタンドで給油してエンジンかけようとしたところこんな症状が出た
これは初めてだわ
その前から発進時のフケ上がりが悪くてかぶり気味だったんです
もしかしてそれが影響してるの?

何か問題出たのか?
デスビ?
ギャップ調整とか?

これがロードバイクならそこまで焦らないと思います

旧車と言われる車に乗るとトラブルはつきもの
保険のレッカーは入ってるけど
動かないって心臓に悪すぎ

道路上でないことだけが救いです

慌てず落ち着いて
アクセル煽りながら
キュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュル
ブルン
キュルキュルキュルキュル
ブルンブルン
キュルキュルキュルキュル
ブルンブルンブルン
ドッドッドッド
かかった

エンジンかかって走り出したら何の問題もないのに
車が停止してアイドリングになったらハラハラドキドキ
やっぱりちょっとフケ上がりが悪い気がする
どこを見てどうしていいのかさっぱり分からん



トラブル時に対応できる知識とスキルが欲しいです
Posted at 2025/07/01 11:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月30日 イイね!

お店に持って行こ

朝学校に出かけたと思ったら20分ほどして帰ってきた

理由はチェーンが外れたから
症状は前回と同じクランク側のチェーン落ち

カバー外したから分かりやすい



前回は路上と言うこともありチェーンをはめて終わってました



リアのスプロケットはローギヤではない
なのにインナー落ち

チェーンのテンションかな
かと言ってディレイラーの動きが悪いわけではない

ますます分からん・・・

とりあえずガイドプーリーとスプロケットの隙間を小さくしてみたけど
これで変速のもたつきは多少良くなると思うんですが分かりません

う〜ん

なんで落ちるん?


チェーンの横にあるプレートってチェーンガイドか?
チェーン落ちを防止するやつ

こんな隙間あったら落ちるやん
力技で直して終了

原因はなんですか?

手に負えないし購入から1年経ってないから販売店に調整お願いしに行ってきます
Posted at 2025/06/30 12:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

30℃超えのライドは危険

南相馬相馬から6号線を使って相馬まで行ったんですが
アスファルトの照り返しでヤバイ
スポーツドリンクボトルと水ボトルを用意しててよかった
過去の教訓が生きたね
水ボトルは飲むんじゃなくて浴びる用です
風で汗はすぐに乾く
熱中症対策で
身体を冷やすために頭から浴びる
その水分を残すためにインナーキャップをかぶる
首にかかる部分

これが良い仕事をしてくれる
かっこ悪いとかじゃなくて自分の身体を守ることが大切です

夏ライドのポイントはいかに身体を冷やすか?
だと自分は思ってます

ででで
今回驚いたのはスポーツドリンク飲み過ぎ事件
お茶と水合わせたら
トータル3500mlは飲んでる

走行中はスポーツドリンク
130kmほど走った辺りで
走りながら吐いた・・・
熱中症?
ではないと思う
手足の痺れないし攣ったりしなかったから
炭酸飲料は飲んでないです

いや〜
びっくり
1回じゃなくて3回ほど走りながらゲロゲロしちゃいました

予定通りのコースを走って
相馬から丸森抜けるルートは優しいヒルクライムルートを選択しました

写真撮る余裕が全くない
撮る気になれなくてひたすら走る
昼飯抜き
前ブログであげたほっき飯食べたくらいで
コンビニでちょっと食べたりしましたが暑さでそれどころじゃなかったです

出発前


現在はグウタラ生活なのでブクブクですね

帰宅後


過去1の減り具合かも
水分3.5リットル
おにぎり2個
カロリーメイト
ゼリー飲料
バームクーヘン
アイス2本
は身体に入れたのに
2.6kg減ってるって

やっぱり自転車楽しいわwww
動力オレ!!
ポンコツです

自転車ってコクです
どんだけ高級な自転車を買っても早く走れるわけじゃないし遠くに行けるわけじゃない
それが楽しいところなんですけど

本日の走行ルート





この暑さの中でこの数字
ヨシ!!

6時出発帰宅は15時15分頃だったと思います

南相馬に着いたときは200km超えるか?と心配したけど思ったほど距離は伸びず170km
それでも疲れ方は200kmオーバーの疲れ方でしたw

これだけ動けるなら膝の手術しなくてもいいんじゃ?
自転車には支障なくても普段の生活に支障が出てるからやっぱり手術しないとですね
ランニングできるようになりたい!!って気持ちもあります

次はヒルクライム入れた山形県ライドで蕎麦を食べに行こうw
Posted at 2025/06/29 21:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

すでに暑くてヤバイです

6時に出発して今折り返し地点に到着


当初の目的地



松川浦には2時間半で到着しました
そこから折り返し地点の



道の駅南相馬

グーグル先生嘘つきなんだよね
ほぼ平坦な道って表示出たのに
坂道だらけやん
気温は上がってくるし疲れたよ


まだ10時だけど栄養補給は大切
相馬名物なのか?『ほっき飯』


美味しかったよ

すでに

ここまでで



約90km走ってますwww

150kmどころじゃないぞ
ヤバイどうする?

行くしかないっしょ

頑張って家に帰るよ
Posted at 2025/06/29 10:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「セレナの12ヶ月点検でディーラーに来ました」
何シテル?   07/06 09:49
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation