• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月28日

M PERFORMANCE スポーツ ステアリング ホイールIIのレビュー

最近アマゾンプライムを良く利用しているtakamaro@です
家ではプライムビデオを見て(戦闘車はちょっと期待外れだったなぁw)
車ではプライムミュージックを聴いて(専ら古い洋楽と邦楽ばかり)とアマゾン様様です



それはさておきBMW M PERFORMANCE スポーツ ステアリング ホイールIIを納車時に付けたのですが、大体の使い方が解ってきたのでレビューを



まずは機能面から




ディスプレイには大きく3つのモードがあり、まず一番左のED(エフィシェント・ダイナミクス)モードで
主に燃費関連の項目があり、まぁこのハンドルを付ける人が燃費を気にするのかなぁとは思いますがw


主な表示項目は
・燃費
・平均速度
・EDI(エフィシェント・ダイナミクス・インデックス)という物で、説明書によると燃費と速度に対する運転者の運転スタイルの効率という、ちょっと何言ってるのか解んない表示ですがw、目標値を設定してそれに対してどれくらい達成しているかで、100%目指すといいらしいです


このモードの時は左右のレブインジケーターは動作せず



瞬間燃費の上のシフト ポイント インジケーターに連動して、シフトアップ時は上の方に緑のランプが点いて、ダウン時は下の方に赤のランプが点きます
シフト ポイント インジケーターが結構低い回転でシフトを上げろ上げろと煩いので、走っていたら頻繁に点灯するのでちょっと目障りかも







次のモードがスポーツモードで私はこれを一番よく表示していて
主な表示項目は



・縦・横Gメーターとストップウォッチ



・横Gメーター(メモリー付)
と縦・横の重力加速度を計測できます、まぁ見ていて面白いねぇーくらいの物ですがw



・水温・油温表示
水温はOBDからデータを取れるので、レー探などで表示できますが、油温が何気に知るのが大変で、OBDから取れなくて、国産車みたいにサンドイッチブロックも挟めないので、何処かのオイルラインに加工して、社外品のメーターのセンサーを付けなければいけないので結構ハードル高いです
(あとポン付けだとAWRONのメーターくらいですかね、あれも高いけど)

なのでこれが真ん中のディスプレイでは一番ありがたい表示ですね、ちなみにメーター真ん中のBCで出る温度は水温と油温を元にしたエンジン温度だそうなので、サーキットとかではイマイチ使えないです




最後にレースモードで



・レース・ラップ・タイマーで
ラップタイム計測がメインでトップタイム、過去のラップ履歴、ニュルみたいに長いコース走る用にセクションタイムが表示できたりと、レースの最初から最後まで記録できる用になっていて多彩です

手動で計測出来るのと自動でも出来るとのことで、自動計測の方法が納車前はイマイチ解らなく、磁気センサーでも後付けするんだろうと思っていたので、これは使えるかなぁと思っていたのですが、取説見ると

メジャーリング・トリガーを付けろってなっていて、RealOEMによると

赤外線の送・受信機でBMWのバイク用部品みたいです、受信機は



ドラレコ取り付けの時に見つけたコネクターで、ハンドル付けたら付いてくるのか、最初からあるのかは不明ですが、ここに受信機を接続して

送信機は


(ネットで拾った画像です、問題あったらゴメンナサイ)

車のバッテリーとかに繋いでピットウォールにぶら下げるなり立てかけろと、なんつうかアナログな方法ですねw

うーむ使い勝手がこれはイマイチですねぇ、おまけに結構高いしw、これだったら大人しくサーキットカウンターかGPSロガーを買った方がいいですね



・0-400計測





こんな感じにカウントダウンが始まってスタートします、さらに1/4マイルモードに設定すると、ドラッグレースのクリスマスツリー式に光らすことも出来て、リアクションタイムまで計測できます




機能面はこれくらいで実際の操作感ですが、まずこれだけの機能を左右のボタンだけで操作するのでとてもじゃないですが覚えれませんw
それに回している時にボタンに触ってしまうこともしばしば
それに実際に使える機能は水温・油温表示と、レブインジケーターがメインで、後はおまけ的な感じですかね

それにこれが一番の不満なのですが、エンジンを掛けても電源は自動で入らず、毎回左右ボタン長押しで電源を入れなければならず、さらにディスプレイ表示も10分間何も操作しなかったら消えるのもマイナスですね

それからハンドルなのでクルクル回すのですが



表示部分の所が出っ張っていて径も違うのと、ボトム部分も別部品になっているのも相まって、掴み直して回した時の違和感がハンパないですw切り返しとかしてるとわちゃわちゃしてますw

グリップ部分もアルカンターラで触り心地は良くて気持ちいいのですが、素手だと手がちょっと滑りますね、それにいずれハゲてきそうなのも心配で
ドライビンググローブ付けて操作するのがベストなんでしょうけど、運転時毎回付けるのも手間なのと、私はあれが似合うシブい感じのオヤジではないのでw

ちょいとネガな所ありますが



見た目は最高にカッコよく、ステアリングトリムもM2用だと他のカーボン部分と同じオープンボアのカーボンなので統一感が出ますし、常に目に入る所なので満足感はかなりあるかと
なんせレブカウンターを光らすとほんとにカッコイイです、それにサーキットでは一番実用性あって役に立ちますね、メーターのタコメーターはちょっと小さめなので

とまぁこんな感じで総評としては付けてよかったかなと思います、オススメだと思いますがただ値段がねぇーw




ブログ一覧 | M2 | クルマ
Posted at 2017/10/28 23:31:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

お金次第
ターボ2018さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2017年10月29日 9:13
見た瞬間にこれ欲しいって思いましたが、いろいろと不満点もあるんですねー
到底自分には買えない金額ですが(^^;)

メーターに出る温度表示はエンジン温度だったんですか!?
てっきりマークから油温だと思ってました
水温表示もないのに不思議だなとは思ってたんですけどね
自分の目標はAWARONですが、いつになる事やら(´Д`)
コメントへの返答
2017年10月29日 10:56
私も見た目で惹かれて勢いで付けたのですがw余り細かいレビューが無く、実際使うまで判らない所あったので
まぁ機能的には実際使えないのが多いですがw見た目だけでも満足できる一品かと

そうそうハンドルの水温油温と温度が違うので、何の温度かいなと取説読んだら書いていたので
AWARONもブースト計が欲しいので付けたいのですが、お値段高いしDIY難しそうなので躊躇してます
2017年10月29日 20:37
ハイテクなんだろうけど見てる限りは真面目なサーキット仕様では無い機能かな?
こんなんできます~~~ すげーな~ってだけ?

純正だし加工感もなく、インテリアとしてはカッコいいと思います(^^♪
何にしても実際の走りで使ってみないとダメだと想うんで一緒に走るのを楽しみにしてます(^^♪

ボロ車でどこまで追えるか~ イイ 感じで走れるよう色々やっときますんで(´・ω・`)
コメントへの返答
2017年10月29日 20:55
スポーツ走行用に色々付けてみましたけど、使い勝手がイマイチ悪くなったみたいな感じかなw
レーシンググローブ付けたら握り心地もいいと思うので、レブカウンターと相まってサーキットでは使えると思います
チクチクプレッシャー与えてきますなぁw

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation