• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月05日

スケールとの戦い

スケールとの戦い 自粛解除になってこの前海沿いのワインディング走ってきたtakamaro@です
いつもの場所で缶コーヒー飲んでと、普通のことがようやく出来るようになったけど、仕事は相変わらずコロナの影響でグダグダで疲弊しておりますw








それはさておきゴールデンウィークに磨きとガラスコーティングしたのですが、去年施工して約1年経った結果はM2もシエラもシリカスケール付きまくっている状態でしたw

で今回新たに施工してこの状態をいかに維持するかが問題で、またシリカスケールとの戦いが始まりましたと
で色々ネットで調べた所、結論としては結局マメに手入れするしかないとのことw

それでは元も子もないのでw自分なりにコーティングと他の方法で対策をしてみます

まずはコーティングの方で、ガラスコーティングする上で避けて通れないシリカスケールを防ぐ手立てとしてトップ(オーバー)コートするやり方で
要はガラスコーティングの上に犠牲皮膜を作ってスケールを付きにくくor簡単に取れるようにするとのことで
理屈は解るのですが、せっかくガラスコーティングしたのにその上に違うコーティング剤塗るのはなんだかなぁと思わなくはないのですがw
まぁスケール対策として今年はやってみようかと、で手始めに



ハイテクX1ダイヤモンドコートメンテナンス剤で
これはまぁクリスタルプロセス公式の推奨で、オーバーコートというか撥水維持の目的かなって感じで前回もちょいちょい塗ってはいたのですが
とりあえずこれを月1くらいに塗っていたらまぁ無難な所で、とりあえず今回ガラスコーティング施工後にM2とシエラに塗っておいたのですが
施工時ムラがかなり出るので拭き取りが大変な割にツヤもあまり出ないのと、それにちょっと値段が張るかなと

なによりせっかく塗るならなんか他に面白いのないかなぁと探して
撥水具合はハイテクX1ダイヤモンドコートは最強に近い撥水なので、オーバーコートとしてはツヤ優先で探してたのですが、そうなると固形ワックスに辿りついたのですが、流石にもう固形やる元気はないのでw



ソフト99 ラグジュアリーグロスというのを買ってみました
液体でワックス成分多めな感じのを探して、ほんとはSONAXのブリリアントシャインディテイラーかマグアイアーズのアルティメットクイックディテイラー にしようかと思ったのですが
買おうとした時たまたま品切れなのか両方値段がやたら上がっていたので、レビューも全然なくて不安でしたが、同じような感じの奴でギラつくような重厚なツヤという謳い文句に誘われて試しにと

洗車後に乾式で吹き付けて付属のクロスで拭き取りとのことで早速施工



液体自体はツヤ重視ってわりにはかなりサラサラで、その分伸びも良くてムラもなりにくいので施工性は良かった

出来上がりが






施工直後ですがうーん言うほどツヤ出てるかなぁ、、、まぁガラスコーティングやったばかりでコンデションがいいので、これ以上のツヤとなるとちょっと厳しいかもですが
まぁボディ触った感じは公式の通りツルツルというかヌルヌルな感じにはなっているので効いているのかとは思いますが、、、

翌日雨が降ったのですが、基本強撥水でハイテクX1ダイヤモンドコートの時は40km/hぐらいでボンネットの水玉が吹き飛んでいたのが、60km/hぐらい出さないと飛んでいかなくなり、これはハイテクX1が凄すぎるので流石に分が悪いかwまぁ普通くらいかと
ただ夕暮れ時に店に寄った時に


写真じゃ伝わりにくいですが店の明かりに照らされて、ガラスコーティングのカッチリしたツヤから、ワックスみたいなヌラッとしたツヤに変わって結構ツヤ自体も出ていたので
まぁこれはこれでいいかもねと再評価

つうことでシエラにも施工






相変わらず写真じゃ伝わりにくいシフォンアイボリーですが、肉眼ではこっちは塗った直後からヌルッとしたツヤが出ているのが解るくらい出て、イイ感じに仕上がりました
ボディカラーによって印象が変わるかもですね
耐久性が公式で4ヶ月なので、まぁ実質1ヶ月ほどでツヤは落ちるかなと
とりあえずこれでオーバーコートしてみてシリカスケールの付き具合を経過観察してみます



次に方法編ですが
要は雨降った時は乗らないとか濡れてもマメに拭き取ればシリカスケールは付かないのですが、それが出来れば苦労しない訳でw通勤で使っている限りムリがありますよね
会社の青空駐車場は流石にどうにもできないので諦めて
せめて雨が降ってる中帰ってきたときに拭き取れば少しは防げるのですが、その度に洗車する訳にもいかないので、調べた所ブロアーで水玉を吹き飛ばせば拭き上げなくとも落とせると、まぁ当たり前の話ですがw

つうことで


買ってみましたが、見たら解る大陸製の安いやつやんw

まずは100V有線とバッテリー式でパワーと値段考えたら有線ですが、車の拭き上げだと間違いなく取り回しに困るだろうからバッテリー式で
でブロアーだとマキタのが鉄板ですが、本体はそこそこでもバッテリーが結構高くて、他にマキタ製品持っているなら共用化できるのでアリかもですが、私は持っていないのでブロアーだけではちょっと高いなぁと
あとパワーあるのはもれなく煩く、近所迷惑考えたら多少風量少なくても程々のでと

つうことで怪しい大陸製の中で、マキタ本体だけの値段でバッテリーまで付いてくるマシそうなこれを購入

早速雨が降ったので





パワーはあんまなく風量はそこそこなのでひと吹きではこんな感じで、ボンネットとかの大きい面は手間掛かるけど十分使えます
騒音は安い掃除機くらいで昼間ならまぁ許容範囲かと

というかブロアーはめちゃくちゃ便利な物というのを今更知りましてw、特に強撥水の車だとこの安物のブロアーでも簡単に水玉が無くなるし
雨の中帰ってきてクロスで拭こうとなると洗車しないと傷になるのが、直接触れないのでそのまま水玉落とせるしと、当たり前ですがw



それに普段の洗車も例えばシエラのこの隙間とか、いくら拭いても中からじわっと水が出てくるのが簡単に落とせるし、グリルのハニカムの所も簡単に落とせると

私の車人生の中でなんで今まで使わなかったのかが悔やまれるくらいに便利な物だと今更知りましたわw


夜遅く帰った時など雨の度に毎回出来る訳ではないですが、出来るだけ水玉がつかないようにするのがまぁ1番な訳で、その為のブロワーと
水玉が残っても犠牲皮膜のオーバーコートをして簡単に取れるようにと
こんな感じでシリカスケールと戦っていきたいと思います、結果は1年後に


ブログ一覧 | M2とジムニーシエラ | クルマ
Posted at 2020/07/05 16:30:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation