
この前洗車していてふと寂しくなったtakamaro@です
もうこの車の洗車もあと僅かと思うとなんだか寂しくなり、しみじみしながらいつも以上にキレイに仕上げましたw
それはさておきMINIコンバーチブルの楽しくかつ悩ましい仕様とオプション選びについて
多少今までのブログと重複しますが
MINIコンバーチブルがいいなと思ったのがLCI2のJCWで
最初はクーパーSにJCWトリムでいいかなと思いましたが
・クーパーS本体価格4,580,000円+JCWトリム520,000円で計5,100,000円
・JCW本体価格5,430,000円 ESSENTIAL(素のモデル)
とその差330,000円と微妙な差で(2022年1月から値上がり)
差額分で大きな所が
・エンジン192ps→231ps
・ブレンボ製キャリパーと大径ディスク
・ヘッドアップディスプレイ(クーパーSはデジタルパッケージプラスのセットオプション)
エンジンはR系の時はタービンや冷却系に違いがありフィールや出力特性が数値以上の違いがありましたが、乗り比べていないけど多分F系も同様じゃないかと
それにキャリパーの違いは大きいですねぇ
そうなると30万円の違いだったらJCWにするわなぁとモデルはJCWに決めて
そこからJCWを深堀りすると、素のESSENTIALトリムで装備的には充分なのですが、JCWトリム380,000円を付けないとボディカラーが
ムーンウォークグレーとミッドナイトブラックの2色しか選べないと
なんでやねん!
それにJCWトリムを選ぶと3ドアやクラブマンなどはホイールは1インチアップするのに、コンバーチブルはホイール変わらずなのに3ドアと同じ値段
なんでやねん!!
さらにJCWトリム付けなかったらシート表皮が普通のファブリック生地になってしまい、それはイマイチなのでシート形状がJCWシートからスポーツシート変わってしまうけど、レザーシートかMINI yoursのラウンジシート選ぼうと思ってもJCWトリム付けないと選べないと
なんでやねん!!!
とまぁJCW選ぶとほぼJCWトリムが必須になってしまい本体価格5,810,000円がデフォな感じになると
担当さんも見込み発注分のJCWはJCWトリムほぼ付いていて、オーダーでJCW選ぶ人もJCWトリムほぼ選んでらっしゃるので、逆に付いていないのは無いくらいじゃないかと
JCWトリムの内容も
コンバーチブルはホイール変わらないし
ピアノブラックエクステリアは社外品でもあるし、なんだったらカーボンパーツもあるし、その気になったら腕鍛えたラッピングでも行けるしなぁw
アダプティブサスペンションも電子式から周波数感応式ダンパーに変わっていて、感触は良かったけどこれも車高調とかがいくらでもあるしなぁ
と実質ボディカラーとシート表皮の為だけに380,000円上乗せがどうにも納得いかず
JCWトリム無しにしてシート表皮はCABANAとかのシートカバーにして
ボディカラーをムーンウォークグレーにしようかと思いましたが
このボディカラーがまた曲者で、どれも違ってどれもいいのでまぁ悩むことw
ムーンウォークグレーも今流行りの明るめのグレーで展示車のクラブマンで確認して確かに良かったけどもう少し明るい方がいいかなぁ、それにこれ選ぶなら新色のルーフトップグレーも気になる所で
MINIといえばチリレッドのイメージがありますが、最近赤のMINI見なくなったのと、JCWコンバーチブルだとバンパー・フェンダー・幌と黒の面積が大きいので対比考えたら、赤の車ってあんまり考えたことなかったけどチリレッドもいいかも
他のカラーも一長一短あって悩む所で、ただホワイト系とブラック系は今回パス
最後にLCI2からハッチ系に設定されたアイランドブルーですが
たまたまディーラーに展示していてモデルは違いますが実物見ると明るいながら角度によって深みもあるええ色やし、お前なんだかんだ言ってブルー好きなんだろと心の声が聞こえてw
悩みに悩んで実物見たのも相まってアイランドブルーに決めたのですが
となると結局JCWトリム付けなあかん状態になり、担当さんもJCWトリムは付けた方が後々いいかと思いますよと説得あって、諦めてJCWトリム付けましたw
JCWトリム付けたことによりシートが選択出来るようになり、レザーチェスターモルトブラウンが屋根明けた時の華やかさがいいなと思ったり(34,000円で選択できるので安い!)
MINI Roadsterの時に付いていたチャンピオンシップラウンジレザーシートを思い出す、MINI yoursのラウンジレザーシートも良かったけど
JCWシート形状がカッコいいのと、JCW選んでいてJCWシートを捨ててスポーツシートにする勇気が無かったのでw大人しくそのままで
後はJCWはほぼ全部のせなんで必要な物は付いているのですが、サラウンドシステムのHarman/Kardonどないしようかと
M2に付けていて私には充分すぎる程いい音で、それに耳が慣れてしまっているのでw
試乗車に乗せてもらった時にHarman/Kardon付いていなかったので、手持ちのiPhone繋げていつもの曲でM2と聞き比べしましたが
標準でもいい音だとは思いますが、比べるとそりゃHarman/Kardonの方が音の広がりや深みが素人でも解るくらいいい音で、知らなかったら選ばないけど知ってしまうと選ばざるを得ないと選択w
後は追い討ちで
MINI Yoursソフトトップが試乗車に付いていて、コンバーチブルは幌の面積大きいので閉じた時に重く感じるのと、開けた時の畳んだ幌の感じがなんか良かったのでついつい選択w
とまぁ結局選択したオプションは3つだけですが金額は599,000円とえらい金額で、最終的には前回の通りトータル600万円越えととてもBセグの値段じゃねぇなw
そんなこんなで
この仕様でオーダーしましたが、半導体不足のあおりで一時ナビやACCが選択出来ない状態だったそうですが、2022年1月現在は特に制限もなく付けれて、今入ってくる見込み発注分も問題なく付いているのだそうです
ただこの先も不透明な所があるのでまた変わるかもですが、オーダー通った時に選択できていたらそこは大丈夫だそうです
あとオーダーの納期は2022年1月現在で基本約6ヵ月程度とまぁなんとか我慢できるレベルで、今となっては国産メーカーでも半年掛かっていたりするので同等かと
ただコンバーチブルは生産枠が少なくさらにJCWだと月に1台あるかないかくらいだそうで、例えば私は先週にハンコ押したので2月の生産枠押さえて発注って感じですが、2月の生産枠が無い(割り当てが無い)と発注も出来ず、翌月3月の生産枠待ちとなるのでどんどん遅くなると
あと他所のディーラーで聞いたのですが、イギリスなりドイツで車作って船便で日本まで来るのですが、せっかく車が出来上がっても船も満車にならないと基本出航しないそうで、コロナや半導体不足で生産数が減っているので、なかなか出航もしないらしく到着までの時間が更に掛かっていると
なんで6ヵ月となっていますが何時来るのかは不明な所が大きいかと
ほんと今は新車買う時期じゃないですねw