• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月08日

GRスープラの素人レビュー

GRスープラの素人レビュー GW途中からくたばっていたtakamaro@です
首から左肩にかけて急に激痛が出だして、首が曲がらないわ肩が上がらないわで後半寝込んでました、特に何もしていなかったんだけどなぁ、、、
で病院行ったら痛みの原因自体は大したことなくて注射打ったりしたら収まったけど、レントゲン撮ったらとある特定難病の兆候があるらしく、後日MRIとCTで輪切りになるハメになった\(^o^)/





それはさておきGRスープラですが、2000kmの慣らし終わってから忙しくて通勤くらいしか使っていなくて、あんま走り込んでいなかったけど
GW前半はまだ元気だったのでwワインディングでも走りに行こうかと



というわけでGRスープラをいつもの山坂道に持ってまいりました
何分素人なので間違い、勘違い、思い込みがあると思いますがご了承くださいw

GWの昼間なので程々に走りながら色々モード切り替えたりしながら走り込んでみましたが
前車F87M2との比較メインになりますが、どうもGHAS電子制御デフの効きが弱いなぁと、M2の時はコーナー立ち上がりに踏むとバッキバキにデフが効いてトラクション掛かってたのが、GRスープラは効いてはいるけど随分控えめだなぁと

デフオイル交換の時にも書いたけど


GRスープラのデフはドレンボルト無しでマニュアルも交換非推奨、純正デフオイルが75W-80



M2はドレンボルトあって交換前提で大型のヒートシンクもあるし純正デフオイルが75W-140と固め
設計思想がどうも根本的に違うようです

それからモード切替による効き具合もM2はあからさまに変わっていて、SPORT+にするとドリフトしてくださいと言わんばかりのオーバーステアになったりしましたが、GRスープラは変わっているのかもしれませんが、正直判らないw

プラットフォームもCLARの新型に変わっていて剛性なんかも上がっているはずですが



GRスープラのリアサブフレームで



これがM2のリアサブフレーム、補強具合が全然違っていてこれがM2の肝とも言えると

なんでGRスープラでの立ち上がりが、M2の時にあった思いっきり踏んでいける盤石なリアの安定感が少なく、踏んでもDSC ONだとアンダー方向で、ちょい切りモードでもトラクションが伝えきれない感じで、せっかく増えたパワーを上手く生かしきれない感じ

このままだと煮え切らないので更なる見分にと



人気のない山坂道へ
デフ回りに次いで脚についてですが、AVS電子制御サスペンションが付いていてNORMALはまぁ乗り心地いいですw
しなやかって言葉がしっくりくる感じで街乗りだとちょうどいい塩梅、高速や峠ではSPORTにして固めてって感じかと思いますが
どうも脚はHARDにすると硬くはなりますが、なんかしっくり来ないというかダンパーだけ硬くなるので突き上げ感が増すだけな感じ
人気のない山坂道は道がめちゃ悪いので、HARDにしたらロールの踏ん張りは効くようになるけど、跳ねまくって逆に踏めないw
広島行った時に思いましたが、高速でも脚はNORMALの方がロールはするけど扱いやすいと思いました


エンジン関係ですがコーディングでSPORT+追加していますが、SPORTとの違いがあまりない、、、コーディングが出来ていない可能性もありますが、90や91のATではバブリング増えたりして変化がありましたが、どうもMTは代わり映えしなく、そもそもバブリングがまぁしなくなっているwこれは規制のせいでしょうねぇ

M2やG29 Z4の時はモード変えたらブリッピングが派手になったりアクセルレスポンスが結構変わって、SPORT+にしたらやりすぎぐらいでしたが、そもそもGRスープラはSPORTにしてもアクセルレスポンスは控えめに変わる程度でiMTのブリッピングは変化なしw

それと


水温と油温がどのモードにしてもこの辺りで変わらず、M2の時は各モードと外気温などで細かく変化していて、トラックモードにすると水温なんか80度台まで下がっていてサーキットでパワー垂れ防止していて安定感良かったと
GRスープラは燃費重視でこの水温・油温にしているかと、熱容量自体はサブラジエーター2つ付いてたりするので充分あるとは思います、実際峠走ってもこの温度以上にはそうそうならなかったので


ここまで見分して前から薄々感づいていたのですが、GRスープラは言うなればM240で通常モデル+な感じで、街乗り+ワインディングがメインで
末弟なれどM2はMモデルで設計思想がサーキットを見据えた仕様なんだと

なによりGRスープラはなんかねぇ真面目なんすよw

良いように言えばドライビングに忠実って感じですが、BMWより遊び心がないとはw
BMWも真面目と言われる方ですがそれ以上に真面目で、これがトヨタのセッティングってこと?


とまぁネガな事ばかり書いていますが、ここからは良いとこで

N55改からB58に変わりましたがエンジンは相変わらずサイコ~~~w
マフラーは規制のせいで静かになってしまったけどw直6のビートは健在でまぁ気持ちいい
パワー・トルク共増えてロングストロークになっているからなのか低中速のトルクがより太くなっていて車重も50kgくらい軽くなったのも相まって、0発進や中間域の加速は良くなっている、つか相当速い!!しっかり加速の向こう側が味わえますw
パワーウエイトレシオもパフォーマンスカーの基準って言われている4.0kg/PSをギリ切っているので速い部類

MTもシフトフィールがM2からかなり改善されていて、ストロークも短くなってギヤの入り口もカッチリ感マシマシ、BMWのMTイマイチって言われてますが、これならまぁ文句ないです

でもクラッチはあんま変わってなくて、相変わらずのぐんにゃりな踏みごたえと節度感のないミートポイントで、これはBMWのまんまでしたw



シフトの位置も手前に倒れていると某評論家がディスっていましたが、初見はそう思っていてもすぐ慣れますw

もっと言ったらシフト操作時にETCに当たるって言ってたけど、動画見るとETCが私のより手前に出ていたのでそりゃ当たるわな
私は取っ払ったけどETCは両面テープで付けてるだけで、場所も決まってなく付けたディーラー次第なんだと思います

とにかくシートポジション合わせたらまぁ気にならないレベル

シートポジションで言ったらGRスープラは全高1290mmと大げさだけどスーパーカー基準の1300mm以下達成していて、まぁ低くてカッコイイw
M2は魔改造感のボディは良かったけど、全高が高かったのが唯一残念ポイントだったのでw

で低いので乗り降りは太いサイドシルと相まって正直大変なんだけどw、乗ってしまえば最初は見切り悪いかなと思ったけど、ウエストラインが今時の車の割には低めで





拾った画像ですがフェアレディZと比較して、フェアレディZが全高が20mm高いけどそれ以上にGRスープラのウエストラインが低いのが分るかと
なんで乗ってしまえば全高とポジションの割にはダッシュボードとウエストラインが低いので意外と見切りは悪くないと
前進む分には外のボディ形状ほど運転はしにくくはないです、ただ後ろは諦めてくださいw
でもPDCが前後+横方向にもあるので、後はスマートミラーがあればなんとかなるかなw




そんなこんなで人気のない山坂道から海沿いの山坂道へ

Mモデルとは走るステージ設定が違うんだろうけど、サーキット走るとなると上で書いた不満が出るかもですが、海沿いのワインディングなんか走るなら、脚のしなやかさと真面目で忠実なステアwと踏むと素晴らしい加速とエンジンビートもあって、これはこれで楽しいこと

それと広島行った時特に思ったけど、高速をそこそこのペースで走るならM2よりGRスープラの方が楽で疲れなかった
今思えばM2は接地感凄くある分ステアリングがちょっとシビアで、常に修正舵入れてと気を使っていたなぁ

それでもサーキットガチるなら素性はいいので、お金さえがあればポテンシャルは発揮できるかとw





海沿いのワインディングから海沿いの撮影スポットへ

洗車していてつくづく思いますが、ほんと造形深いデザインでトヨタでここまでよくやったなと
自画自賛で大げさですがデザインや彫りの深さはスーパーカーの部類に入るかと、故に好き嫌い出ると思いますがこれくらい尖ったほうがスポーツカーとしてはいいんじゃないかと
妻も何回見ても見慣れなくて、乗る時にギョッとするって言ってるくらいでw

このデザインと低い運転スタイルが相まってスポーツカー乗ってる感がなによりあって、色々不満というかMじゃないんだと思う寂しさがありますが、それを差し引いても楽しい車
MINIコンバーチブルに決めてたのが紆余曲折あってGRスープラになりましたが、こっち買ってヨカッタと思います
ブログ一覧 | スープラ | クルマ
Posted at 2023/05/08 19:14:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

こちらも改めて再確認・・・
jzasenkichiさん

最後のおさらい・・・
jzasenkichiさん

D型BRZ STI sport 試 ...
クロぽろさん

スポーツモード燃費
よっしー70さん

アコードのドライブモード🚙💨💨
NH904M-Accordさん

MTA、君子豹変す…
porschevikiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation