• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

F56視察

仕事の部署と勤務地が変わり激務続きで死にそうなtakamaro@です
おまけに通勤にMINI Roadster使いだしたのでなにかと大変です(汗)


そんな訳でブログもさぼり気味というか車関連何もしていなくて、前回のローターもまだ取り付けてない状態です(汗)
ただゴールデンウィークにサーキット行く予定なのでそれまでにはなんとか取り付けたいと思います

年明けちょいぐらいから仕事が忙しかったのですが、ようやく峠を越えた感じになってまともな休日過ごせそうだったので、ディーラーにヤボ用プラス案内来ていた新型MINを見に行ってきました




展示してたのはグレーのCooper Sと




レッドのCooper2台でした

新型のデザインは賛否あると思いますが、実物みた感想は写真よりかは悪くはないかなと
特にCooper Sのグリルの下のダクト周りがなんだかなぁと思っていたのですが、実物だとましに見えました
ボディカラーによるというとこですかね、公式のイエローだと余計に目立つのかもしれません

ボディサイズはやっぱ見た目的にも大きくなったなぁと、普段R56より余計に小さく見えるRoadster乗ってるから余計に(汗)
ただここらへんは実際試乗してみて取り回しとかどう思うかですね、早く試乗してみたいものです




Cooper S標準のスポーツシートですが、同じ名目のスポーツシートでも、私のはおまけ程度にしか張り出してないサイド部分が新型では、ノーマルシートよりかなり張り出していて、ちょい座りでもすごくホールドしてくれそうで使えそうです



内装は質感が上がりデザインもかなりBMW寄りになってますね
VISUAL BOOST使いの私としてはやはりセンターディスプレイが気になって色々説明聞きながら使ってたのですが、かなり進化してます
念願のナビとMINI Connectedが標準(Cooper S)になったのが大きいですし、機能も増えてコンソールのコマンダー(ナビの内容も)もそのまんまBMWのiDriveで慣れると使いやすそうです
ディスプレイ周りのLEDリングもドライビングモード切替時やエアコン操作時とかも変わってなかなか楽しめます


ヘッドアップ・ディスプレイも付いてたので見せてもらったのですがポジションによっては若干見えずらいですが、
まぁ使えそうですね

内装のデザイン的な遊び心は無くなってる感じですが、機能やテクノロジー関連は一気に今時の車になって色々楽しめそうなので、新機能や新テクノロジーとかが好きな私にはありですw

ただ1点残念なのはステアリング上の真ん中のメーターはタコメーターにして欲しかったかなぁ


走りの方は近々に試乗車が入ってくるらしいのでぜひ試乗してみたいと思います




ディーラーの帰りに満開の桜を見に行って久しぶりにまともな休日らしい休日を過ごしました(笑)


Posted at 2014/04/06 18:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2014年01月13日 イイね!

ブレーキ強化大作戦その1

パソコン買い換えて引越し作業で疲れきってるtakamaro@です
でも7年ぶりの買い替えなので、何をするにもサクサクになってすこぶる快適です♪



それはさておき先月サーキット行くに当たってブレーキ強化するつもりだったのですが、欲しかったブレーキパッドが在庫切れで結局やらずじまいだったのですが、
その時についでにローターも変えたいなぁと思っていて、というのも前から不思議に思っていたのですが、JCW標準の4potブレーキのフロントローターはプレーンタイプなのですが、JCWオプションカタログにあるJCWスポーツブレーキkitのフロントローターはスリット&ドリルドローターなんですよね


(公式HPより)

ちょっと見にくいですけどスリット&ドリルドローターですね

なんでオプションの方だけなんだろうと、JCWの方もそうしてくれりゃいいのになぁと思っていて、日本だけなのかなと調べると本国の方もそんな感じなので、
まぁ素人考えですけど標準でスリット&ドリルドローターだと音だのダストだの割れとかのクレームが出る可能性あって、オプションだと注意書きしてるからクレームあっても逃げれるからその為なのかなぁと


まぁ真意はともかくなんか悔しいのでwローターをスリット&ドリルドローターにしてやろうと、

ということで作戦パターンを2つ立てて、パターン1はフロントは純正を入手してリアは今付いてるのを加工する作戦

フロントローターはオプションで設定してるのでパーツ単体はディーラーで手に入るので、見積もり取ってみるとフロントローター1枚約27000円なりと(汗)結構お高いなぁ、、、
社外品もJCW用のφ316のローターになると余り種類も無く、あっても純正より高いのでどうしたもんかと

なので純正パーツなら前にGPディフューザー買ったminigenuineparts.co.uk見てみるとフロントローター£93.98とでてたのですが、ポンドがGPディフューザー買った時で150円くらいだったのに、今168円(見た当時)とかになってる!!
1年経ってないのにすんごい上がってますね
けどそれでもディーラーの値段と比べても半額に近いので、送料入れても安いかなぁ



それからパターン2の作戦が今の純正のローターを4枚とも加工する作戦で

両パターンともローター加工してくれるとこが必要なので、お店を探して


兵庫県たつの市にあるブレーキ工房 K-CRAFTさんを尋ねました


ここはオリジナルのブレーキキットやキャリパーやローターの塗装や加工など、ブレーキ関係をやってるお店で、
前からお店の前の道ちょいちょい通っていたし、友人がキャリパーの塗装出していてなかなか評判良く前から気にはなっていたので

てなわけでお店で色々お話を聞くと流石長年ブレーキ関係やってらっしゃるだけにノウハウが豊富で色々勉強になりました

とりあえず4枚ローター加工して取り付けまでの見積もりを取ったのですが、おまけにローターだけに車ごと預けないといけなくてちょい手間が掛かると、
なのでここはお金節約の為と取り付けの手間考えて作戦練りなおして

フロントは純正のスリット&ドリルドローターにしてリアも純正2枚をminigenuineparts.co.ukから手に入れて、リアだけ加工して後は自分で取り付けるに作戦変更しました

でローターを早速注文したのですが支払い方法が前は直接クレジットカードでOKだったんですけど、
今はPay Pal 間に噛まさないとだめみたいで、そこらへんでちょい手間取って日にち掛かったけどなんとか到着



ローター4枚となると結構な重量(汗)そりゃ送料高いわな

そしてリアローター持って再度ブレーキ工房 K-CRAFTさんへ



店内見ると色々魅惑の商品が(汗)ローターとかキャリパーの塗装もしたくなりましたがここは我慢我慢

お忙しい中即効に加工していただいたようで



完成
フロントと同じパターンで作成してもらいました



こんな感じに仕上げもキレイに出来てます



裏もしっかりw


肝心の取り付けは近々にはサーキット行く予定無いのとブレーキパッドがまだ手に入ってないのでまた今度にします





おまけにminigenuineparts.co.ukで注文する時にローターだけじゃなんか寂しいので




JCWインテリアステッカー
これも純正に付いてたり付いてなかったりして私のは付いてなかったのでおまけに購入
厚みのあるエンブレム的な物なのかなと思っていたのですが、ただのシールでした(汗)



とりあえず貼って完了w
そこそこいいアクセントになりました


Posted at 2014/01/13 21:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2014年01月05日 イイね!

MINI 福袋 2014

MINI 福袋 2014初詣でおみくじ引いたら吉だったtakamaro@です
今年も微妙だなぁって思ってたんですけど、
吉は上から2番目なんですね
今年はいいことあるかなぁ








それはさておき 新年明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします


てなわけでタイトルの通り昨日恒例行事になってきてるディーラーの福袋を買いに行きました

去年は10時過ぎくらいに行ったら全然人いなくて福袋も選び放題だったので、同じくらいの時間にディーラーに行ったのですが、
到着すると物凄くお客さんいっぱいで車も止められないくらいでした

こりゃ福袋ヤバイなと慌ててショールーム内行って、5000円のを買おうと思っていたのですが残りわずかで、
今年は少し中身が見える良心仕様だったので確認したら5000円のはどれもジオラマ入っていたのでジオラマイラネとパスして、
残り1個の3000円の福袋をゲットしました


はぁとりあえずなんとか手に入れたわとほっとしていたら、みん友さんのさく坊さんと遭遇!!
慌ててディーラーに入ったから車に気が付かなかった(汗)
お会いするのは初めてでいつもイイね!ありがとう御座います
挨拶もそこそこに少しお話してたのですが、他のお客さんでいっぱいですし次の予定もあったので早々に退散させていただきました
でもせっかくの機会だったのでさく坊さんの車拝見させてもらえばよかったし、それにみんカラやってるご近所さんの方達もいらっしゃったみたいなのでご挨拶しとけばよかったです
すみませんまた機会があればよろしくお願いします



そんなこんなで他のヤボ用済まして帰宅してから中身を確認すると



GO MINI FREESTYLERS BULLDOGのミニカー

MINI COLLECTIONのペンケースとコインケース

去年も大量に手に入れたMINIファンカー(汗)

ボールペン1本

とまぁそこそこ使える物だし、これで3000円ならぼちぼちの内容でしょうか
速攻ネットで定価調べたのはここだけの話です(笑)


てな感じで今年もよろしくお願いします







Posted at 2014/01/05 13:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年12月30日 イイね!

今年最後の車ネタ納め

年が明けたら新年初売りのパソコンを狙ってるtakamaro@です
さすがに7~8年前のXPパソコンではもう限界です(汗)




それはさておき今年も残すところあとわずかですが、1年の最後に対したことはしてないのですが車の大掃除とメンテを行いました

まず1年点検でボディ磨いてもらってピカピカになったのですが、そのままではダメなのでコーティングしなきゃと

今まではみんカラでもお馴染みのシュアラスターのゼロウォーターを使っていたのですが、手軽に施工出来てそこそこのコーティング持ちで、
特に商品自体問題も無いのですが、私個人としては悪くはないけどあんまりコーティングしたった感wが感じられず、
この機会にコーティング剤を変えてみようかと


ちなみにゼロウォーターの前はBliss(ブリス)を使ってて戻そうかなと思ったのですが、塗った直後のツヤはかなり良かったのですが、
埃が付きやすいのと公式に歌ってる通りの耐久性が無く、それになにより値段が高い(汗)ので却下

なのでネットで良い物ないかと探してたらベルツ5857なる物が評判よくて、さらにお試しボトルが送料込で300円であるので正にお試しに購入




2~3回使えるみたいですが、2回使って半分くらいでした

大掃除兼ねて丁寧に洗車した後、説明書の通り初回は2日連続で施工がいいと書いてたのでその通り施工して
出来上がりがこれ



出来上がりは公式の通りウレタンコートだからってことじゃないんでしょうけど、ボディを触った感じはかなりヌメっとした滑り具合で、
ツヤも塗った直後のブリスほどじゃないけど結構ツヤが出てます
施工直後としてはなかなかいい感じにコーテングしたった感がありますw

水はけ具合はコロコロ水玉落ちてたので撥水寄りですかね、耐久性はこれから様子見です

施工して所感としては、施工は洗車して濡れたボディに塗ってウエスなどで伸ばして拭き取るって感じなのですが、
液剤が結構ムラになりやすいのでこまめに塗り込みと拭き取り行わないと行けないので、
ゼロウォーターよりかはちょっと手間がかかりますね





それからメンテとしてはこの前のサーキット走行時、途中クラッチペダル周りに違和感感じて緊急ピットインしたら


これは応急手当の後ですがメディアプレーヤーとナビの電源ソケットが脱落しそうになっててクラッチペダルに被るとこでした、危なかった(汗)

なのでこのままじゃダメで直そうと思ったのですが、メディアプレーヤーはコーディング(ややこしいw)でiPhone使ってヴィジュアルブーストで再生出来るようになってから使ってなかったので、もういらないやと撤去



久し振りに内装剥がしたのですが、冬場は爪が固いので苦労します(汗)



電源もドア側のもしも両面テープが剥れても落ちてこない所へ移設してこれで大丈夫なはずw






それからちょっと前から



フォグ付けるとこれが出てて、あぁ球切れか早いな、まぁ中華の激安LEDフォグだからしょうがないなぁと

でどうしようかなぁ今流行りの純正デイライトでも付けようかと思ったのですが、あれ本体自体値段そこそこだし、
さらに車検適合させようとすると結構掛かるみたいですね

なので大人しく同じ物また買って交換しようとフェンダーとこの蓋取って見たらただのキャンセラーのコネクター外れで(汗)
繋いだら普通に点灯しました(汗)
激安中華製だからと端から確認してなかった、あぁ買う前に確認すりゃよかった


てな感じにオチがついたとこで今年もあと少し終わりです

今年1年皆様のイイね&コメントありがとうございました

今年は事故も無く結構車イジりもしたし、サーキットもそこそこ行けてMINIライフとしてはぼちぼち充実した1年だったかな
来年はやりたいことがまだまだあるので、財布の中身を気にしながらがんばろうと思います(笑)



てな訳で来年もよろしくお願いします♪

それでは良いお年を!


Posted at 2013/12/30 19:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年12月22日 イイね!

今年最後の走り納め

今年もあとわずかで年末の大掃除が待ってるtakamaro@です
普段からマメにやってれば楽なのですが、サボり気味なのでやることいっぱいで参ってます(汗)





それはさておきタイトルの通り今年最後の走り納めとして土曜日にセントラルサーキットに走りに行ってきました
今回も参加したのはDOG FIGHT PROさんのセントラルサーキット練習会の走行会で、これまた前回と同じ最近はみんカラサボってLINEで絶賛更新中のDURA-ACEと二人で参加してきました



とその前に前回の走行会の問題点として、ブレーキ対策があったので今回に合わせて交換しようとしたのですが、
買おうとしてたブレーキパッドがメーカー在庫切れで、他のメーカーのも検討したのですがこれや!というのが決めきれず、
平行してローターも変えようと注文してたのですが、走行会までには間に合いませんでした
これはまた後日纏まり次第ブログに上げようと思います
なので結局ノーマルブレーキのまま走行会の日を迎えて一抹の不安を抱えてたのですが

当日来てみると、、、







雨、、、、

しかも今年最大級の寒波が来ててめっちゃ寒く、そしてたまに雪混じりの状況とコンデションは最悪でした
まぁこれじゃブレーキがノーマル云々以前の問題でして、この状況で走るのは危ないなぁと(汗)

でもせっかく申し込んでるんだし安全運転心がけて走行するということで用意開始w



今回は参加台数少なめなのとちょっと早く着いたのでピットをゲット!
雨の日なので助かりました
いつも通り牽引フックとテーピングして、エア圧は前回かなり上がってたので下げ気味にしたいけど、
この寒さと雨なのでとりあえず2.2kくらいにセットしてみました

減衰はいじるの忘れててw10段戻しのままです(汗)



DURA-ACEも用意完了




そんなこんなで雨でドキドキながら走行開始






こんな感じに所々水溜りが出来てるヘビーウエット状態でして、実際いろんなとこで1回転してこちらに向いてる車やグラベルに突っ込んでる車あって大荒れ状態でした

私の方もコーナーで滑るわストレートでも踏みすぎると滑るで危ない危ない(恐)
特に1コーナーが下りながらの右コーナーで、ドライでも難しいのに、ウエットだと簡単にリアが出て1回転しそうになります

こりゃダメだと情けない話ですが早々にDSC完全オフから1段オフに戻して車のアシスト借りました(汗)
ただ普段ドライサーキットだと邪魔なDSCもこのウエット状態だとかなり助けになります、
コントロール失ってスピンモードに入っても体制立て直してくれるし、逆にDSC効かないギリの所で運転すると結構スムーズに曲がれるのでいい目安になりましたw


そんなこんなで私はなんとが無事終了して戻って来たのですが、戻ると派手にクラッシュした車などがあり、
DURA-ACEもコースアウトしてて泥だらけになってて、詳しく聞くとスピンしてスポンジバリアに軽く当ったらしく、
後で良く見るとリアバンパーに少し傷が付いた程度で済んでたので良かったですが戦々恐々でした



ウエットながらも今回走った所感は、やっぱウエットでも減衰10段戻しは柔らかすぎてコーナーでの踏ん張りが足りずフルストロークまでの挙動が速くて流されそうになりました、
5段戻しくらいがベストですね 次は忘れずに調整しようと(汗)

それから限界が低いので雑な運転や荷重掛けなかったらすぐに滑ってDSC先生に怒られるので、
そこら辺特に意識して走ったのである意味普段とは違ういい勉強にはなりました

車の方はブレーキは問題無かったし水温もたいして上がらず、タイヤも減ってないので逆に車には優しい走行会だったかな(笑)


まぁそんなこんなで若干消化不良気味ですが今年最後のサーキット走行満喫してきました♪
Posted at 2013/12/22 18:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation