• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

おまけ de Go に参加 冬編

仕事とモンハンが少し落ち着いてきたtakamaro@です
なんせ10月、11月は昼は仕事、夜中はモンハンと体と頭が休まる時が無かったw




そんな訳でブログもサボリ気味だったのですが、今日はCROSS主催の走行会「おまけ de Go」へ
参加しにセントラルサーキットへ行ってきました



がその前に溜まっていた車ネタを

前回に傷だらけになったホイールの修理ですが、色々検索してBBSの修理の実績もあるし、
みんカラもやってらっしゃたので㈲オートサービス西さんにお願いしました

早速発送して見積もってもらった所、傷は浅いけど全面に傷があるのと、
ハイパーブラック塗装(BBSでいうとこのダイヤモンドブラッククリア)は一部の傷修正でも
全面丸塗り塗装が一般的だそうです

それに単品修理の場合丸塗りすれば、修理しない手持ちのオリジナルと濃淡色ズレが出てしまうので、
なるべく部分的なハイパーブラック(DBK)をして周りに合す手法で部分塗装から
クリアー丸塗りの手順になるそうです

さらにハイパー塗装は部分塗装でも6回の塗装と5回の釜焼きが必要なんだそうです


要するに手間がメチャ掛かるのでその分値段が上がると
最終的に送料や廃タイヤ処分代入れて値段は27000円程掛かりました(泣)
まぁ思ってたよりかは高かったけど手間を考えたら仕方ないですね


てな感じで2週間ほどで修理上がって手元に到着して



おぉキレイに仕上がってます



ドアップにしてもよく見ないと解らないレベルです
色も他のホイールとほぼ同じですし、キレイに直ってよかったよかった♪



そしてタイヤは色々悩んだ結果


フェデラル595 RS-Rにしました

前のミシュランPilot Super Sportが気に入ってたのですが、近々大出費の予感なので予算の都合上フェデラルにしました
ネットの評判も良さそうですし、なんせ買った時点で1本 PSS 21000円と595RS-R 8800円ですから
流石に違いすぎますw

知り合いのお店でタイヤの入れ替えしてもらったのですが、サイド部分が異様に硬くて、
一般的なタイヤチェンジャーでしたが、入らなくてかなり苦労されてました(汗)
ランフラットとか入れる大型のチェンジャーじゃないと厳しいと、よく言えばケース剛性があるのかなと、
その代わり乗り心地悪そうw


そんなこんなでなんとか入れ替え出来て

純正ホイールから交換し
見た目はタイヤのショルダー部が角ばってるので純正のContinental ContiSportContact 3 SSRからは
一回り小さく見えますね

さらっと街乗りインプレは
予想通り乗り心地悪くなりましたwバネレート上げたみたいに直線的な突き上げが上がりました
純正のランフラットより悪くなるとは、、、まぁ一昔前のスポーツラジアルタイヤって感じですかね
ロードノイズはブロックパターンの割には純正やミシュランPSSと比べてもそんなにうるさくないですね
あとは寿命ですがトレッドウエアがPSSの300から140になってるのが気がかりです(汗)




さて前置きが長くなりましたがあとはグリップ力を確かめにセントラルサーキットへ到着


とにかく寒い!!寒波襲来で途中雪がちらつくほどでした



そんな中いつものDURA-ACEと二人で、いつも通りの準備を、エア圧はこの寒さなので前回より少し高めの2.2kでセットしました


今回も31台満員御礼と台数多めですが勢いよくスタートw



タイヤ温まってきたとこで攻めてみると前回の終わりかけのPSSと比べてもう全然グリップします
前回アンダー出てたインフィールドのとこがグイグイ曲がってくれます
ただグリップの立ち上がりがハイグリップ系タイヤみたいにピーキーなので限界付近のコントロールはなかなか難しいです、
そこら辺は滑り出しが穏やかなPSSの方が下手な私には扱い易かったです
タレも気温低いのもあったと思いますが、クーリングそれほど入れなくても1本目の30分そんなにタレずに持ちました
台数が多かったのでなかなかクリアラップが取れませんでしたが、
1本目ベストタイムが1分39秒88と前回の1分41秒67から2秒近く上がりようやく40秒切れました

タイヤのおかげもありますがw40秒切ってようやくスタート台に立てた気がします

2本目は流石に後半はタイヤがタレてきてフロントがズルズル滑り出しタイムが上がらずじまいでした

ちなみにブレーキも問題なくいい感じで、同じく2本目後半にタッチが怪しくなりましたがまずまずの持ちでした




2本走り終わったタイヤですが、ブロック飛びもなくグリップ力も新品同士の比較でもミシュランPSSと同等だと思います
フェデラル595RS-Rなかなかいいんじゃないですか
コスパ抜いた街乗り含めてのトータル性能ではミシュランPSSだと思いますが
コスパ入れたら俄然最強かもw

とタイヤインプレメインの走行会になりましたが、かなり寒い中でしたがとても楽しく過ごせました

ただ最後のじゃんけん大会DURA-ACEと話してたら、いつの間にかいつもと違う場所でやってたみたいで参加できなかったのが心残りですが(笑)



最後に今回もグダグダで恥ずかしいのですがHarry's LapTimerで作った今回のベストラップです

Posted at 2014/12/13 21:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation