• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

始めての洗車から見えるディテール

この前甥っ子が車を買うらしく、どの車がいいかって聞かれて困ったtakamaro@です
このスポーツ寄りの偏った思考の持ち主に、普通の車でオススメなのと聞かれても走りのことを考えてしまうので困りましたw






それはさておき、納車までにコーティングができなくて、なおかつお店の予約もいっぱいでしばらくできなさそうなので、だったら自分でやりますかと

まずは普通に洗車から



水弾き見る限り、ディーラーも特に簡易コーテングとか何もしてなさそう
まぁその方が好都合ですけど、しかし最近はちっちゃい車ばかり洗車してたから、M2は時間が掛かるw



ガラスはウォータースポットが結構ついていたので、ウォータースポットクリーナーで落とします



これぞ親水!! リセットできました

後は拭き上げるのですが、自分で洗車すると普段気が付かない所や細かい傷なんか発見できたりするので、しんどいけど自分で洗車した方がいいですね
いかに前に試乗した時は興奮してろくに見ていなかったのがよく解ったw



このバンパーの縦のスリット穴が開いていて空気が抜けるようになってたり



純正のディフューザーも思ってたより造形が凝っていたり



ボンネットから空気が抜けるようになってたりで、当たり前ですがちゃんとしてるなぁと関心しましたw
納車まで長かったのでその間ネットで散々調べて把握してたつもりですが、実車見ないと解らないこと沢山ありますね




そういや2灯あるライトの内側、何かの機能があるのかな?
昔はロー・ハイと2灯に解れてたり、内側はコーナリングランプだったりしましたが、アダプティブLEDになって外側の1灯で賄ってると思うので、ダミーなのかな?
その割にはレンズっぽいのはいってるし、衝突安全のカメラはルームミラーの上だしねぇ
ググッてもイマイチ答えが無かった




フロントウィンカーもLEDになりましたが、1個だけのLEDが光ってるだけっぽいので、いくつかのLEDを並べて面発光させてるのとは違って、ハロゲン電球を社外品のLEDに交換したみたいな光り方で、はぎれはいいのですがイマイチLEDっぽくないです



その代わりリアのウィンカーはキレイに面発光していてめちゃカッコイイです




ホイールも中々いい造形で、切削面もハイパーブラック塗装してるみたいでカッコイイです
ただ相変わらず掃除しにくいw
あっタイヤはやっぱりコンチネンタル スポーツ コンタクト3でした
最近はほぼコンチらしいですね、ミシュランPSSはもうディスコンになるのかなぁ



室内を掃除していて気になったり発見したことがいくつかあって



LCI発表時の写真にはシートベルトにトリコロールのステッチが入ってましたが、実際には入ってないです、おっイイね~と思ってたのに残念



ステッチといえばこのニーパッド、LCI前にはブルーのステッチが入っていたのが無くなってます、これもよく解らんw



シフトノブもシフトパターンの所が光らないんですね、M3の時ちょっと気に入ってたのですが、まぁこれで心置きなくシフトノブ替えれますw



Mボタンも無いんですよねぇ、ダンパーの減衰力が変わらないのであんまり必要ないんだけど、気分的には欲しい所ですね




ダッシュボードやこのカーボントリムは思ってたより質感が良かったです、ツヤツヤのカーボンの方がいいなぁと思ってましたが、これはこれでアリですね



ルームランプなどの室内のランプはLEDだけど電球色でしかも暗い、、、さらに純正でLEDになってるので交換しようと思っても基盤ごと交換になるので、ちょっと大変なのと交換用のLEDの種類が少ないし値段も高い、、
激安LEDハンターとしては寂しい所ですw



メーターは液晶っぽく見えるけどアナログ指針と普通のパネルで、液晶は右下部分だけです
今回のLCIの内装のハイライトで、こういう所は新しい方が洗練されてますね、まぁいずれフル液晶に変わっていくので、アナログ指針のMはこれで最後なのかな!?



唯一つけたオプションのハーマンカードンですが、これ付けたらイコライザーとかiDriveで細かく調整できるようになるのかなと思いましたが、低音・高音のみの普通のと同じだったのでちょっと残念
ただろくな音楽聴いてない私には充分すぎるほどイイ音出てます


ディテールはとりあえずこれくらいにしてメインのコーティングですが、前にコペンに施工したハイテクX1 ダイヤモンドコートがまだ6~7割残っていて、ダイヤモンドやうんちく云々はさておき、中々のツヤと強撥水性がよかったので、M2にも施工してみます
ただ会社の駐車場が青空なので撥水なのはあまりよくないのですが、なんせこのコーティングの水弾き具合が凄く気持ちいいのでw

施工方法はハイテクX1 ダイヤモンドコート施工、施工編と同じなので割愛
事前の磨きはディーラーで納車前にやっているらしく、素人の私ですがボディを見る限り必要なさそうなのでそのまま施工しました







なかなかのツヤが出てますし、コペンと違ってロングビーチブルーは塗った感が解っていいですw






無塗装樹脂部にはWAKO'S スーパーハード 塗って

フロントガラスにガラコを塗って完了!!

やっぱ車が大きくなった分時間が掛かるし疲れますw
結局3連休たいして出掛けてないし、来週末もやることあるので一向に距離が伸びないw慣らしいつ終わるのやら、、、






Posted at 2017/10/09 20:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 91011121314
15161718 1920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation