• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

走行会への準備

走行会への準備この前いつもトランクに入れていた工具箱が壊れたtakamaro@です
よくあるプラスチック製の工具箱でしたが、中の棚が壊れて使えなくなってしまい
それでネットで色々見ていたら、トランクに積むのならツールバッグの方が傷が付かなくてええやんっとなって、ちょうどよさそうなボッシュのツールバッグを買ったのですが、バッグ自体は良かったのですが思ってたよりデカかったw
サイズは明記していたけどなんとなくこんなもんでいいかで買うとダメですね





それはさておき来月セントラルサーキットの走行会にエントリーしたのでぼちぼち準備していこうかと


まずはブレーキパッドから
MINIの時は街乗りは低ダストタイプのGLAD HYPER-PREMIUMで、サーキット走行は最終的にはENDLESS Circuit Compound CC38と街乗り用と走行会用を走行会ごとに交換していて、両ブレーキパッド共に性能は満足していたので、M2も同じパターンで行こうと思っていたのですが、、、

毎回交換するのがめんどくさいなぁとw

いやぁそこはサーキット走るなら横着するなよって話なんですが、MINIはフロントだけ交換でもなんとかやっていけてましたが(厳密に言うとダメなんですけどねw)
それとタイヤも使い分けて交換していたのと、おまけに最後らへんはエア噛みがよく発生していてエア抜きをする必要があってと、走行後の作業がなにかとあったのでついでに交換できていたのですが、、、

M2は流石に前後ともパッドを変えないといけないだろうし、タイヤも使い分けたいのですが、どういうように使い分けるかまだ検討中で、とりあえず今のタイヤ使い切るまではそのままでいこうかと

ブレーキフルードもとりあえず純正のままで1回走ってみてからと
なので当面はパッド交換だけになりそうなので楽したいな~とw

理想としてはダストが少なく高温域もガッツリ止まれるようにしたいのですが、そんな都合がいい商品は無いと思うのでw
何かしら妥協か我慢がいると思いネットのレビューやみんカラを散々検討して



ENDLESSのMX72にしました
最近はENDLESSがお気に入りで、ストリートからサーキットまでのカーボンメタルの中で前MINIに使っていたMXRS(今はMXPLUS)でもよかったのですが、ダストがかなり出ていたので、それよりはローター適正温度域が低くなるけど、ダストが少しマシというらしいのでこれにしてみました

今のノーマルと同じくらいのダストの量で、高温域もクーリングを前より多めに入れたらいけるかなぁと甘い期待があるのですが、とりあえず付けてみます



とフロントのホイールを外したらいきなりネジが刺さってるし(恐)抜くかそのまま車屋に持っていくか悩みましたが



とりあえずやってみるかと抜いてみましたが、エア漏れはしていなかったのでなんとか大丈夫でした、先が思いやられるなぁ



ノ-マルとの比較ですが、MX72にもシムとウェイトが付いていて鳴き防止に役立ちそう、ノーマルパッドもちゃんとMマークが付いてるんですね



それから相変わらずハブがサビサビになってるなぁw E92M3の時もMINIの時もここがサビていてホイールやスペーサーが固着して苦労したので



サビを落としてスレッドコンパウンドを塗っておきます



フロントはMINIと大体同じ取り付け方なのでサクッと交換



リアも対向ピストンなのでフロント同様サクッと交換して完了!インプレはまた後日





つづいて4点式シートベルトの装着で、シートベルトはMINIの時に使っていたウィランズのを引き続き使用します

肩側はリアシートのチャイルドシート固定用フックに固定するのですが、フックが奥にあるので



ホームセンターでリングキャッチを買って



こんな感じで



2シーター用だったのでギリギリw

右ラップベルトは



純正のシートベルトの下側固定部にこれまた使いまわしのシュロスのベルトブラケット使って固定

左ラップベルトは



シートレールの取り付けボルトに共締めで、レールの外側はスペース的にきつかったので内側に



シートポジション合わせてもこんな感じでいけました



長さ調整してこんな感じに出来上がり、色あせたロゴを誤魔化すためのブラックジャックのパッドが合っていないですがそこはご愛嬌でw




最後にGPSデータロガーですが、今まではiPhoneにHarry's LapTimerていうアプリを入れてやっていましたが、メインのスマホがAndroidに変わったので同じのをまた購入して入れるか、他のアプリ何かあるかと探したのですが、結局Harry's LapTimer以上のが無かったので再度購入、アプリにしちゃ結構高いんですよねぇ(汗)

結局前と一緒なのですがAndroidに変わったのでOBDからの車両データも表示できるようになるので



アマゾンとかでよく売っているOBDスキャンツール(ELM327って名前で売ってます)の Bluetoothモデルを購入して



とりあえず付けて



こんな感じにいつもの画面プラス右下にレブ・スロットル開度・パワー・ブースト圧・ガソリン量・水温などが表示できます


スマホの取り付けも前はダッシュボードに貼り付けていましたが



この安くで売っていた後部座席ヘッドレスト用スマホスタンドを



こんな感じに取り付けて



車載動画っぽいアングルで撮れるようにしてみました
これでコースと車両の動きが解りやすい走行動画と車両データが見れるので、後で検分するのに役に立ちますが、下手なのがさらにばれそうw


とりあえずこんな感じで準備ができました、さてM2での初走行はどうなることやらw
Posted at 2018/01/14 22:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation