• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

車探しの旅 GRヤリス編

車探しの旅 GRヤリス編最近ハイボールにハマっているtakamaro@です
役職が変わってからストレスで日に日に酒の量が増えていきw缶チューハイばかりでしたが、缶の処理が面倒だと妻にウイスキーと炭酸を渡され、それで飲み出したらすっかりハマってしまいw、ハイボールなので安いウイスキーばかりですが色んな銘柄を買っては試しています
今の所はバランタイン12年かデュワーズ カリビアンスムースをトニックウォーターで割るのがお気に入り







それはさておき引き続き車探しの旅ですが、今MTの車乗っていて全然苦じゃなく出来れば乗り続けたいくらいですが、さてMTの車買おうと思っても年々選択肢が減っていてBMWならM4しかなく、前乗っていたMINIも昔は全車種MTあったのが、もう1台も無くなってしまったなぁと
そう思った時に今年最初くらいに乗ったGRヤリスが好印象で、また試乗しようかと思いましたが、割りとマジ候補なんでディーラ周辺の試乗じゃなくガッツリ乗りたいなぁと
で調べると神戸のトヨタレンタカーにGRヤリスがあるようで、お金は掛かるけど同乗のセールスマンに気を使わなくていいし、ムチャはしたらダメだけどwがっつり乗れるのでレンタカー借りて乗ろうかと



ということで借りてきましたw
HPから予約しようとしましたがGRヤリスどの日でも全く空いていなくえらく人気だそうで、それにしてもどの日にちにしても予約できないってなるのでお店に電話して聞いたら土日以外だと比較的空いていますよ~と、私の選び方が悪いのかシステムが変なのかはともかく、だったらと平日に予約して有給取って乗りに行きましたw





グレードはRZでHigh performanceじゃないので脚回りがマイルドだったりトルセンデフが無かったりしますがまぁ試乗するには充分かと
神戸のポートアイランドスタートなのでまずは六甲山走ろうと再度山ビーナスブリッジ麓へ
昔は走り屋が集まっていて若かりし頃ギャラリーしたり少しだけ走ってたりもしましたがw、何十年ぶりに来てみましたが今はもう誰も走っていないのかな
昔この駐車場夜は走り屋とビーナスブリッジ目当てのカップルで混沌としてたなぁと

どうでもいい昔話は置いといてwここまでの道中で思ったのが
やっぱシートポジションが高すぎる、あきらかにダッシュボードやサイドシルより高くて違和感ハンパないのと、膝にハンドルが当るのでポジションがどうやっても合わないと、ラリーカーなのでこのポジションだそうですがなんかやりにくい、、、
それとナビのレスポンスが悪くてタッチしてもなんか遅く目的地設定するのに操作慣れていない差し引いてもやりにくかったと、知り合いがアルファード買ったのですが、ディスプレイオーディオについで愚痴こぼしていたのが判りましたわw

まぁ愚痴りながらなんとか少し慣れた所で再度を走り出したのですが、、、
めちゃくちゃ速い!!!発進からの加速も鋭くAWDなので当たり前ですがw前から引っ張られ後ろから推されてとFRとは全然違うフィールで再度のタイトな登りをグイグイ登って行きます
1.6Lながら272psありレスポンスもよく、車重も1280kgと今の時代だとかなり軽量なんでこういうワインディングだど光り輝きますねぇ
ハンドリングも軽めながら接地感ありありなんで路面状態掴み易いし、素のRZだけど脚もしなやかだけどフラつかず上屋も抑えられてちょうどいい塩梅

でなによりブレーキがイイ!!剛性(感)が凄くあって踏み始めからかっちりしていて遊びがないくらいで、そして踏み込み量に対してリニアに反応して奥でしっかり効くので、コントロール性良く安心感がハンパない
一応私のM2もRDDのローター入れてパッドもスポーツ系入れてとブレーキだけは頑張って仕上げていますが、GRヤリスのブレーキには唸りましたねぇ

シフトもFFベースながらしっかり感あって遊びも少なめで重いくらいですが、だがそれがいいくらいに好印象



六甲山走り終わった後ですが、そこら辺の輸入車よりダスト出ていてちゃんと止まるパッドとローター選んでいるんだなぁと



道すがらにあり妻のリクエストでROKKO森の音ミュージアムで小休憩&見学して走行再開
ここまでは30:70のスポーツモードで走ってきましたが、ここからは50:50のトラックモードで走行
正直ド素人の私にはトラクションの明確な違いは感じられませんでしたがw、トラックモードの方がハンドリングが重くなってしっかり感が増したのでこっちの方が走りやすいかなぁぐらいでしたwサーキット行ったら違いが出るのかなと

六甲山から芦有ドライブウェイに入りワインディングから高速寄りになったのでちょっと踏み込んで見ましたが、ある程度の所までの加速は鋭いですがそこからのなんと言うか加速の向こう側までは行かない感じで、そこは排気量とパワーなりでM2には流石に及ばずですが、ここまで領域に持ってくるのはまぁあれなのと、そこをGRヤリスに求めるのは欲張りさんですわなw



途中の東六甲展望台で休憩、よくスーパーカーのオフ会やっているイメージで来たのは初めて
レンタカーでエアオーナーですがw買うつもりでディテールチェック


素RZはブレーキダクト空いていないのでRZ買ったらここは速攻開けないとw



このフェンダーはゴツくてM2とシンパシー感じる所でイイね



リアシートのアクセスはサイズが小さめなんでM2よりちょいきつめですが、中に入ればまぁなんとかなるかな



シートはもう納車される前からでも注文するレベルで、助手席の妻からも車に対してシートポジションが高いのでなんか疲れると、こりゃ両方変えないとあかんなぁ



情報量豊富なヘッドアップディスプレイあるのであんまメーター見なくて良いけど、真ん中のディスプレイは小さすぎて老眼の私には見えないwこの情報こそせっかくのディスプレイオーディオに表示したらいいのに

とまぁそんなこんなで六甲山走り終わってレンタカー屋に帰りながら考え纏めていましたが
走りは文句なし超一流!少なくともこの値段帯でこれに敵う車はないだろなぁ、トヨタが本気だしたらどえらい車作ったなぁと
FRじゃないけどそれ以上の走りだしMTもあると、走りとMT優先するなら予算内ではこの車かなぁ

まぁネガとしてはあくまで個人的な考えですがベースがヤリスなんで内装はちょっとどころかかなり寂しい、M2乗っていて何言ってるんですがwエンタメというか華やかさが無いよねぇ
外装も2ドアなったりイカついフェンダーで魔改造感ありありなのですがまぁヤリスなのよねぇ
ただラリーに勝つ為、走りを追い求めた車に何言ってるんだって話ですが、なんだかんだで500万円ですからねぇ、走り考えたらバーゲンプライスなんだけどトータルで考えると躊躇してしまうし

何より屋根が開かない!!!

いやほんといい車だけど今の自分の要望や希望考えると悩むなぁ、、、

あとなんか解らないけど帰りの時点で凄く疲れました助手席の妻共々w夫婦共々肩が凄くこってポジション合ってないのと慣れてない車だったのでしょうけど、なんかそれ以上に疲れた気がする、、、この疲れがシート交換したら解消するのかなぁ


結局決められないまま返却、一先ず候補には置いておこう
半日借りて15000円程度とガソリン代でGRヤリス高いクラスなんでまぁまぁ掛かりましたが充分検証できたのでヨシとしよう
でM2に乗ったら
シート低!!クラッチ軽!!シフトグニャグニャや!!ハンドル重!!太!!乗り心地悪!!って思いましたwこれがGRヤリスとの違いかとw
ただ高速乗ったらやっぱM2よねぇと

車って難しいですね、、、
ということでまだまだ混沌を極め車探しは続きます、、、
Posted at 2021/12/26 21:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今はG16E-GTS乗ったLBX(MORIZO)と、G16E-GTS乗っていないG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation