• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

ラリージャパン2025観戦

ラリージャパン2025観戦会社からお疲れ休暇もらったtakamaro@です
1週間休んで前半は物置部屋の片づけして、車のパーツであんまりお金にならなさそうな物をアップガレージに売りに行ったのですが、思ってたより高値付いて結構良かった
昔売った時は二束三文な感じでしたがw、物によってはヤフオクで売るよりそんなに変わらなく店員さんも凄く丁寧でイイ感じでしたね






そんなこんなで休暇の後半にラリージャパン観戦してきました
前からGRヤリス乗ってるからには1回は行ってみたいなぁと思っていて、2024年はチケット取るのが大変だったそうなので、今年チケット販売の日に貼り付いてチケットゲット
その日は繋がらなかったり即完売していましたが、後で追加されていたようでそれに割と最近まで残っていたのでそこまでプラチナチケットじゃなかったかなw

取ったのがDAY3の豊田SSSの白浜公園側とDAY4の三河湖SS
初めてなんでどれを取ればいいか判りませんでしたが、市街地を駆け抜ける豊田SSSと、ラリージャパン名物の「神(ジン)ジャンクション」がある三河湖SSと無難に
色々調べて山間部での観戦は寒さ対策とトレッキング程度の結構な装備が必要なようで、アウトドアに無縁な夫婦なんでろくな装備も無く、直前になってくると結構寒くなって来たのと日曜の三河湖SSが雨っぽいので、ワークマンで上から下まで雨・寒さに備えてフル装備整えましたw



ラリージャパン行くならGRヤリスでですが、慣らし兼ねてと高速移動が楽なのでMORIZOでw
金曜夜から出発して名古屋に宿泊のため到着、たまたまヤリスクロスと横並びだったので1枚、こう見るとMORIZO結構低いねぇ





ちなみに今回名古屋に2泊して名物の味仙の台湾ラーメンやひつまぶしや名古屋モーニングとグルメも堪能してきましたw
名古屋は飯が美味い!味仙は辛くて死にかけましたがw


土曜豊田市駅前に到着



駅前で色んなイベントやっていて



昔のラリーカー展示したり、カストロールセリカ懐かしいなぁ
街ぐるみでラリージャパン盛り上げていて流石トヨタのお膝元って感じでなんかスゲーw



とりあえず昼前に白浜公園に着いて現地の様子を確認しましたが、大体最前列のパイプ椅子は軒並み取られていて遅かったw
あとどこで見るのがいいのかさっぱりワカラなくて、とりあえず長く見れそうと小並感な考えで360度ターンする豊田大橋の下あたりに椅子を陣取って確保w



SS14は17:30頃スタートなので色々イベントやっている豊田スタジアムへ
まぁ凄い人でラリージャパン凄い集客力あるんやねぇと初参加で驚きの連続



うちのヤリスとはえらい違いやなぁw



サービスパーク行ったら偶然ヌービルがいてビックリ!!
とまぁイベントやらB級グルメ食べたりして夕方まで過ごして会場へ



昼間は暑いくらいでしたが日が落ちると途端に寒くなってきてワークマンが役立ってきたw
時間になり初めてのラリー観戦スタート



いや~すんごい音wwwアンチラグのパンパンも迫力満点w市販車の比じゃない
とんでもない動きだし凄いしか出ない小並感の感想連発w
勝田は直前のSSでクラッシュして残念でしたが、なんとか復帰して苦しいながらも走ってくれて会場は大盛り上がりでした

あっという間に豊田SSSも終了して1日目は終了
宿の名古屋に戻って2日目へ


DAY4の三河湖SSはパーク&ライドでトヨタテクニカルセンター下山駐車場に車を止めてバスで移動
駐車場の開く時間が5:30からで6:00からバスで移動なのですが、2024年の時に参加した人のブログ読んだら早めに行かないといい場所取れないとのことだったので早起きして5:00に到着したら



駐車場は既に開いていて行列に並んだらもうこんだけの人がいた、おまけに雨、、、
昨日と違って装備がみんなガチやwこりゃ相当厳しいなと思いながらバスに揺られて到着



これまたどこで見たらいいのかワカランので、とりあえず神ジャンクションに近い所まで進んでギリギリ場所確保できましたが、ネットで見るような神社に近い所はまぁ無理な感じですねw
雨が本降りになり付け焼刃のワークマン装備だと長時間の雨には耐えられずポンチョも染み込んでくるは寒いわで、開始時間まで丸まりながらひたすら耐えて



始まる頃には言っちゃ悪いけど山奥の片田舎に凄い人が集まっていて、ほんまラリージャパン集客力凄いんだねぇと思いつつ開始



見慣れた日本の田舎風景にWRCのラリーカーがとんでもないスピードで駆け抜けて、おまけに雨なのにすごい勢いでまぁ違和感ハンパないw
トップカテゴリーのRally1カーはとんでもなくて同じGRヤリスとは思えないw、順番に下のカテゴリーになってくると逆に親近感湧いてきて、CVTのヤリスやコペンが走ってきたらなんか良かったw

SS16も終了してチケット的にはSS20も見れるのですが、4時間近く寒い雨の中待機しなくてはいけないし、近くの道の駅的なとこ行ったら人でごった返しててとても過せない感じで、アウトドア素人の夫婦にこの状況はキツイのでSS20見ずに退散しました、せめて晴れならなんとか耐えられたと思いますが寒い雨の中は流石にキツイw

帰りのバスが事故ったのが一番のサプライズでしたがwなんとかMORIZOに戻ってゆっくり帰宅しました


とまぁ初のWRC観戦で色々新鮮で面白かったのは面白かったですが、メディアや海外のラリーで見るようなコース間近で見れる感じではなく、壊れた時に助ける妖精さんにはまぁなれなくてw
せっかくのWRCがかなり離れた距離からしか見れないのがなんかもったいなくて、日本で安全にとなると仕方ないのかなぁと
それとは別にトヨタだからこそお膝元の豊田市初めここまでの規模で開催できるんであろうし、恐るべしトヨタ王国と思うトヨタ(GR)乗りでしたw

まぁいい経験できましたw
Posted at 2025/11/10 20:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今はG16E-GTS乗ったLBX(MORIZO)と、G16E-GTS乗っていないG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation